基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
京都両洋高等学校
高校名(カナ)
きょうとりょうよう
略称
京都両洋高校
略称(カナ)
きょうとりょうよう
郵便番号
604‐8851
住所
京都府京都市中京区壬生上大竹町13

基本情報

地域
京都
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:425人
2年:412人
3年:424人
登下校時間(夏季)
8:40

アクセス

路線名1
阪急京都線
最寄駅1
西院駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩8分
路線名2
地下鉄東西線
最寄駅2
西大路御池駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩5分
路線名3
JR嵯峨野線
最寄駅3
二条駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩12分

学校について

理事長・校長名
角田良平
沿革
大正4年、京都正則予備校を創設。
昭和27年、両洋高等学校開設。
昭和62年、京都両洋高等学校に改称。
平成7年、週休2日制を導入。
平成16年、全コース男女共学となり、2学期制を開始。
平成19年、科目「進路」で「7つの習慣J」プログラムを導入。
資格取得
漢字検定、英語検定、SP検定、JW検定

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
東洋と西洋の両文化の相互理解をはかること、いわゆる「両洋主義」を校是としています。日本と外国の文化を理解し、個性を生かして国際社会で活躍できる人間を育成します。

学校生活

施設設備
コンピュータ教室、図書館、多目的ホール、全天候型人工芝グラウンド、トレーニング室、プール、柔道場、格技場、体育館、野球部施設、ほか。
特色のあるクラブ
全国大会で活躍するバドミントン、陸上競技、水泳をはじめ硬式野球(男/女)、サッカー、柔道、バスケットボール(男/女)、女子相撲、女子バレーボール、テニス、空手道、アメフトなど体育系17部。文化系は吹奏楽、書道、写真、家庭科、放送映像など13部が活動中。加入率は約60%です。
行事
スピーチフェスティバル・校外学習(5月)、演劇鑑賞、体育祭(6月)、学習合宿(8月)、文化祭(9月)など。修学旅行(2年)はオーストラリア、セブ島他へ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制。K特進コース国公立大学・難関私立大学への進学をめざすコースです。少人数クラス編成によるきめ細かな指導、および7限授業+放課後の進学講座によって豊富な学習時間を確保し、飛躍的な学力アップをはかります。2年次からは特進文系/特進理系に分かれて履修。日標達成のための実力養成に努めます。J進学コース(進学系/英語留学系/日本語学習)は、勉強もクラブもがんばれる学習環境の中で、有名私立大学をめざせる実力を養成。3つの系が設定されています。「進学系」は目標とする私立大の合格に必要な科目を重点的に学習。「英語留学系」では語学の習得とともに留学も体験し、外国語系・国際系学部がある大学をめざします。「日本語学習系」は日本語の向上をめざしながら、産佛龍近レベルの大学をねらえる学力を身につけていきます。Jキャリアコースは、文系特化型のカリキュラムで効率学習。放課後はクラブや課外活動に軸足を置きながらも、中堅私大、公務員、看護系、体育系、音楽系、幼児教育系への進路を実現します。S探究コースは、「体験」を重視した学びにより、多様な進路に対応します。希望する進路の選択を多彩に設定。大学・専門学校と連携しての「キャリア探究」や各種進路行事などさまざまな体験を通して、自らの進路先を具体化していきます。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
海外への修学旅行に加え、英語留学系はフィリピン・セブ島やニュージーランドでの海外研修(3ヵ月間または10ヵ月留学)を実施(希望制)。実践的な事前研修、現地でのホームステイなどを通して、海外生活・文化への理解を深めます。

募集要項

①入試日程 入試:出願期間1/17~1/23、試験日2/10、合格発表日2/13、手続締切日(推薦・専願)2/21(併願)公立合格発表の翌日 ※出願は郵送または持参。※合格発表は郵送(各受験生宛)試験当日発送予定。
②募集人員 特進15名、J進学(進学/英語留学/日本語学習)/Jキャリア/S探究…420名
③試験科目 国・数・英(各100点・各40分)
④面接 個人
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 約1,115,700円 <内訳> 入学手続時:入学金150,000円 高1終了まで:合計965,700円(授業料648,000円、諸経費44,600円、修学旅行積立約260,000円、制服代75,640円、その他制定品費49,760円、その他74,000円)
・当該年度入試合格最低点(2020年度)※300点満点 併願:K特進171,J進学(進学)110,(英語)135(日本語)137,Jキャリア92、S探究68 専願:―
・入試競争率(K特進/J進学(進学)/(英語)/(日本語)/Jキャリア/S探究) 2020年(併願)応募者―、受験者10/130/15/‐/143/246、合格者5/114/13/‐/129/274、競争率2.00/1.14/1.15/‐/1.11/ー 2020年(推薦・専願)応募者―、受験者8/82/17/4/84/188、合格者8/77/15/4/66/205、競争率1.00/1.06/1.13/1.00/1.27/ー

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
目標偏差値(合格可能性80%) 併願:K特進52,J進学45,Jキャリア43,S探究41 専願:K特進50,J進学43,Jキャリア40,S探究38
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数525、大学289、短大18、専門137、就職58、ほか23
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績 京都教育大1、関西大10、立命館大22、甲南大1、追手門学院16、京都橘大27、京都女子大3、大谷大36、大阪学院大22、東京理科大1、京都工繊大1、京都府立医1、関西学院大2、同志社大7、京都産業大37、近畿大3、龍谷大25、摂南大3、桃山学院大2、佛教大50、京都外大9、大阪経済大3、大阪産業大10、早稲田大1、明治大1、関西外大6、同志社女子大1、京都先端科学大25、慶應義塾大1、ほか。
⑥卒業生の就職状況 自衛隊、イオンリテール(株)、ダイハツ(株)、ユニチカ(株)など。

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:学校ホームページに公開。
保護者会:三者懇談(年1~2回)
入学金:150,000円
総費用:約280万円
他情報:奨学生制度あり。

早見表

制服の有無
有り
携帯電話の持ち込み可否補足
※校内電源OFF
カウンセラーの有無
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
有り
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク