基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
京都廣学館高等学校
高校名(カナ)
きょうとこうがっかん
略称
京都廣学館高校
略称(カナ)
きょうとこうがっかん
郵便番号
619‐0245
住所
京都府相楽郡精華町下狛中垣内48

基本情報

地域
京都
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:240人
2年:184人
3年:128人
登下校時間(夏季)
8:20

アクセス

路線名1
JR学研都市線
最寄駅1
下狛駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩3分
路線名2
近鉄京都線
最寄駅2
狛田駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩5分

学校について

理事長・校長名
中西紳也
沿革
昭和32年、南京都学園創立。
昭和59年、南京都高等学校開校。
平成19年、男女募集を開始。
平成25年、京都廣学館に校名変更、アドバンス/ジェネラルの2コースに改編。
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「人間の能力はその人の努力によって開発され、無限に伸ばされる」が教育理念。学校生活を通じて、徳・体・智の調和のとれた人材を育成することをめざしています。

学校生活

施設設備
セミナールーム、図書室、食堂、体育館、武道場、グラウンドなど。
特色のあるクラブ
全国大会3回優勝のボクシングや、正課(必修)でもある少林寺拳法をはじめ陸上競技、サッカー、バレーボール、ライフル射撃、硬式野球、ラグビー、レスリングなどが各種大会で活躍。体育系は全15部。文化系は吹奏楽部、ダンス、esportsなど6部。同好会が活動中。加入率は約70%です。
行事
バレーボール大会(5月)、少林寺拳法本部研修(6月)、シーズンゼミ(7・8・12・3月、アドバンス)、学習合宿(8月・アドバンス)、文化祭(9月)、体育大会・少林寺拳法大会(10月)、マラソン大会(2月)など。研修旅行はオーストラリアヘ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。アドバンスコースは、国公立大学や関関同立を第1目標に、志望校の現役合格をめざすコースです。全国水準の講座を受講できるサテライトゼミ、英語・数学・国語を中心としたスペシャルゼミを必修とし、応用力を身につけるウィークエンドゼミ(土)、シーズンゼミ(長期休暇中補習・学習合宿)も実施。教科ごとの特別プログラムによって弱点を補強し、1人ひとりの確実なレベルアップをはかります。ジェネラルコースは、大学・短大や専門学校など様々な進路希望の実現をめざすコースです。基本的な生活習慣や基礎学力を身につけながら思考力と実践力の育成をはかります。放課後学習会(希望制)は毎日実施し確かな土台作りを行い皆さんの夢を応援するシステムを提供しています。ステップアップコース(単位制・通信制課程・普通科)3年以上在籍して74単位以上を修得、特別活動に30時間以上参加することにより、卒業が認定されます。毎日登校できる「通学タイプ」のほか、週に1日登校する「基本タイプ」があり、自分に適した学習タイプを選べます。自分のベースで学びながら社会性を身につけ、進路につなげます。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
5542420
6062620
8070419
合計1951741459
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
5542420
6062620
8290625
合計1971941665
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
5542420
6535019
6508221
合計1715715660
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
5542420
4262418
4262519
合計1391661357
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
5542420
6282422
6282523
合計1792061365
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
オーストラリアでの短期語学留学を実施(希望者)。ファームステイや現地高校生との交流もあります。

募集要項

①入試日程 入試:出願期間1/16~1/23、試験日(前期)2/10(後期)2/12、合格発表日2/14、手続締切日(専願)2/12(併願)公立合格発表翌金融機関営業日 ※2021年度よりWEB出願。※合格発表は郵送。ホームページでも発表。
②募集人員 アドバンス30名、ジェネラル210名
③試験科目 5教科(各100点・各50分)、面接(推薦・専願のみ)※前後期専願は3科(国数英)。
④面接 推薦・専願グループ15分
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,520円※合否決定通知書郵送料含む。
⑦納入金 811,760円~ <内訳> 入学手続時:入学金100,000円 高1終了まで:合計711,760円~(授業料540,000円、諸経費12,600円、修学旅行積立8,000円~、制服代101,160円~、その他制定品費50,000円~)
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率(アドバンス/ジェネラル)回し合格あり 2020年(併願)応募者―、受験者234/517、合格者212/496、競争率1.10/1.04 2020年(専願)応募者―、受験者52/240、合格者50/230、競争率1.04/1304 2019年(併願)応募者―、受験者518/523、合格者172/464、競争率1.13/1.32 2019年(専願)応募者―、受験者27/181、合格者165/18、競争率1.10/1.28 2018年(併願)応募者―、受験者178/485、合格者135/453、競争率1.32/1.07 2018年(専願)応募者―、受験者23/111、合格者18/108、競争率1.28/1.03

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
目標偏差値(合格可能性80%) 併願:アドバンス44,ジェネラル41 専願:アドバンス41,ジェネラル38
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数203、大学99、短大7、専門64、就職27、ほか6
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績 関西大5、京都産業大5、摂南大7、大阪産業大11、同志社女子大1、大阪商業大4、同志社大6、近畿大3、追手門学院6、京都女子大1、大阪国際大5、京都文教大1、立命館大2、龍谷大16、佛教大9、大阪経法大14、京都橘大1、京都光華女子6、大阪体育大1、京都ノートルダム女子1、天理大1、大谷大3、畿央大1、花国大2、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:学校ホームページに公開。
保護者会:―
入学金:100,000円
総費用:約215万円※ほかに修学旅行費など。
他情報:・奨学金制度あり。 ・通信制から全日制への転籍は、学習意欲・学力があり、転籍の要件が満たされた場合可能。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書
コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク