基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
京都聖母学院高等学校
高校名(カナ)
きょうとせいぼがくいん
略称
京都聖母学院高校
略称(カナ)
きょうとせいぼがくいん
郵便番号
612‐0878
住所
京都府京都市伏見区深草田谷町1

基本情報

地域
京都
私立
男子,女子,共学
女子
生徒数
1年:192人
2年:209人
3年:185人
登下校時間(夏季)
8:25~18:00
登下校時間(土曜)
8:25~16:30

アクセス

路線名1
京阪
最寄駅1
藤森駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩90秒
路線名2
JR奈良線
最寄駅2
稲荷駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩12分

学校について

理事長・校長名
Bret・Maxwell
沿革
大正12年、聖母女学院設立認可を受け開校(大阪市玉造)。
昭和27年、京都聖母女学院高等学校開設。
平成23年、現校名に改称。
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
キリスト教の理念に基づき、一人ひとりが神から与えられた可能性を開花させ、地域や国際社会に深く関わることができる輝く女性に成長することを願っています。2020年度以降の大学入試改革を見据え、思考力、判断力、表現力、英語力などを育むためのプログラムを導入。特に英語に関しては、すべての生徒の英語4技能の向上を目指します。

学校生活

施設設備
教室には大型モニター設置、冷暖房完備。図書館、自習教室、オラトリウム、多目的教室、体育館、グラウンド、テニスコート、プール、情報室など。
特色のあるクラブ
運動系は新体操、バトントワリング、サッカー、バレーボール、バスケットボール、バドミントン、ダンス、水泳、ソフトテニスの9部。文科系は吹奏楽、コーラス、ハンドベル、写真、演劇、軽音楽、美術、茶道、文芸、放送、ESS、理科、社会事業、調理同好会が活動中。
行事
体育祭(5月)、合唱コンクール(6月)、学院際(9月)、クリスマスミーティング(12月)、修学旅行(11月・2年)はオーストラリアヘ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。Ⅲ類(最難関特進コース)は、複合型思考力育成プログラムと記述力錬成トレーニングで大学入学共通テストヘの万全の対策を行います。将来あらゆる分野でリードするグローバル人材を育成します。Ⅱ類(特進コース)は、高校2年生から文理に分かれ、国公立大や医歯薬私大進学を目標とします。目標に合わせた充実のプログラム・英語資格試験対策で多様な進路に対応します。関関同立や同志社女子大の理系指定校推薦制度を優先的に活用します。看護系大学進学コースは、京都看護大学・京都橘大学看護学部・同志社女子大学看護学部・大手前国際看護学部の4大学と協定校関係にあり、大学訪問や講義体験を行います。また、充実した医療現場訪問プログラムを実施しています。看護系指定校推薦制度を優先的に活用。Ⅰ類(大学連携コース)は、私大文系・海外大進学をめざすコースです。高校2年生からは、国・英・社の3科目に特化した授業体制になります。また豊富な文系指定校推薦制度を優先的に活用でき、高校3年同志社女子大学クラスは原則全員が同志社女子大に進学できます。Ⅰ類GSC(グローバルスタディーズコース)は、レベルに応じたグレード別学習により個々の高い英語コミュニケーション能力を育成します。海外協定大学推薦制度(UPAA)等を活用した海外大学進学も視野に入れた英語力向上をめざします。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
言語や形態に柔軟な留学制度を利用することが可能です。カナダ10週間英語研修(Ⅰ類)のほか、希望者による短期海外語学研修(オセアニア方面・2週間)など。

募集要項

①入試日程 入試:出願期間1/20~1/31、試験日(1次A)2/10(1次B)2/11、合格発表日2/12、手続締切日(推薦・専願)2/15(併願)公立合格発表後 ※インターネット出願。
②募集人員 Ⅲ類/Ⅱ類/看護系大学進学/Ⅰ類/Ⅰ類GSC180名
③試験科目 国数英(各100点・各50分)※推薦は作文・面接のみ(Ⅰ類GSCは作文・英語・英語力面接)。※1次A、BのⅢ類は他に理(100点・50分)・社(100点・50分)を実施。
④面接 推薦のみ
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 910,000円~ <内訳> 入学手続時:入学金150,000円 高1終了まで:合計760,000円(授業料504,000円、諸経費16,000円、修学旅行積立120,000円、制服代・その他制定品費約120,000円)
・当該年度入試合格最低点(2020年度) 併願1次A:Ⅲ類76.8%、Ⅱ類62.4%、看護57.7%、Ⅰ類45.7%、Ⅰ類GSC57.4% 併願2次B:Ⅲ類76.0%、Ⅱ類64.0%、看護58.7%、Ⅰ類43.0%、Ⅰ類GSC58.3% 専願1次A:Ⅲ類72.6%、Ⅱ類63.2%、看護56.2%、Ⅰ類40.6%、Ⅰ類GSC50.3% 専願2次B:Ⅲ類75.0%、Ⅱ類62.3%、看護56.7%、Ⅰ類43.2%、Ⅰ類GSC55.3%
・入試競争率(Ⅲ類/Ⅱ類/看護/Ⅰ類/Ⅰ類GSC)回し合格あり 2020年(1次A)応募者―、受験者7/25/26/61/14、合格者7/24/22/61/14、競争率1.00/1.04/1.18/1.00/1.00 2020年(1次B)応募者―、受験者6/13/14/29/5、合格者6/11/12/34/4、競争率1.00/1.18/1.17/‐/1.25 ※人数は推薦・専願・併願の合算。

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
目標偏差値(合格可能性80%) 併願:Ⅲ類65,Ⅱ類56,看護系大学進学55,Ⅰ類52、Ⅰ類GSC52 専願:Ⅲ類62,Ⅱ類53,看護系大学進学52,Ⅰ類49,Ⅰ類GSC49
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数180、大学153、短大4、専門9、就職ー、ほか14
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 関西学院大、関西大、立命館大、近畿大、同志社女子大、京都橘大など。高校3年同志社女子大学クラスは原則全員が同志社女子大に進学。
⑤大学合格実績 京都大1、京都教育大2、奈良教育大1、京都府立医1、神戸市外大1、関西大3、立命館大22、上智大1、大阪医科大1、大阪歯科大3、大阪大1、京都工繊大1、筑波大1、奈良県立大1、関西学院大11、近畿大3、青山学院大1、京都薬科大1、京都橘大30、滋賀大1、大阪教育大1、福井大2、富山県立大1、同志社大16、龍谷大11、同志社女子大53、大阪薬科大2、佛教大7、など。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:学校ホームページに公開。
保護者会:―
入学金:150,000円※クラブ特待生と1~4親等の親族が在学・卒業生の場合は半額免除。または中学在籍時の実績に応じて全額免除。
総費用:約220万円
他情報:Ⅰ類高校3年同志社女子大学クラスは原則全員が同志社女子大に進学。 ・中高一貫校 ・特待生制度、ファミリー特典制度あり。 ・高校生の看護系大学進学コースとⅡ類は高2進級時にコース変更可。

早見表

制服の有無
有り
携帯電話の持ち込み可否補足
※校内使用不可
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
寮の有無
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
有り
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
有り

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク