基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
華頂女子高等学校
高校名(カナ)
かちょうじょし
略称
華頂女子高校
略称(カナ)
かちょうじょし
郵便番号
605‐0062
住所
京都府京都市東山区林下町3‐456

基本情報

地域
京都
私立
男子,女子,共学
女子
生徒数
1年:69人
2年:70人
3年:79人

アクセス

路線名1
地下鉄東西線
最寄駅1
東山駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩4分
路線名2
京阪
最寄駅2
祇園四条駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩10分
路線名3
京阪
最寄駅3
三条駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩8分
路線名4
阪急
最寄駅4
河原町駅
最寄駅からのアクセス4
徒歩13分

学校について

理事長・校長名
中野正明
沿革
「和言愛語」の校訓のもと、建学の精神である法然上人の仏教精神に基づき、「生命の尊さを深く理解し、素直に感謝の出来る社会人を育成する」を教育方針とし、宗教行事や仏教の時間等を通して、宗教情操教育に取り組んでいます。自分を大切にすること、他者への思いやりを持つことを学ぶとともに、私たちが多くのいのちとともに生かされているということに気づき、素直に感謝できる共生(ともいき)の心を育てます。
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「和言愛語」の校訓のもと、建学の精神である法然上人の仏教精神に基づき、「生命の尊さを深く理解し、素直に感謝の出来る社会人を育成する」を教育方針とし、宗教行事や仏教の時間等を通して、宗教情操教育に取り組んでいます。自分を大切にすること、他者への思いやりを持つことを学ぶとともに、私たちが多くのいのちとともに生かされているということに気づき、素直に感謝できる共生(ともいき)の心を育てます。

学校生活

施設設備
中庭、視聴覚室、体育館、講堂、図書館、食物教室、コンピューター室、自習室、茶室・和室、【大学施設相互利用】食堂、コンビニエンスストア、サンクンガーデンなど。
特色のあるクラブ
空手道部はインターハイ3度、全国選抜大会2度の優勝を誇り、全国大会連続出場のクラブです。そのほかにも卓球部、硬式テニス部、バドミントン部、ダンス部、吹奏楽部、JRC部などが活発に活動しています。加入率は約60%です。
行事
新入生歓迎会(4月)、球技大会・花まつり(5月)、遠足(6月)、鑑賞会(7月)、文化祭・体育祭(9月)、成道会・講演会(12月)、聖日・かるた大会(1月)、涅槃会(2月)など。修学旅行(7月・2年)は北海道へ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。普通科は5教科(国語、地歴、公民、数学、理科、英語)の基礎学力、その他の教科(保健体育、芸術、家庭、情報)の知識・技能を総合的に学修します。また、様々な進路学習や進路サポートを通して、2年生からは大学・短大進学を想定した分野別履修モデルコースを選択することにより、多様に富み各分野の適応に優れた資質を育てます。将来の進路についての知識や理解を深めます。【理系(看護・栄養)】【教育・保育系】【教養系(幅広い文系)】の3つの履修モデルコースでは、高大連携科目を設け、7年・5年を通し継続した学びができます。また、京都華頂大学・華頂短期大学に進学した場合は、大学での履修単位に充当できます。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
6464424
6350216
6042315
合計187156955
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
6464424
11375531
109109644
合計271623181599
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 入試:出願期間1/20~1/24、試験日2/10、合格発表日2/14、手続締切日(推薦・専願)2/25(併願)公立合格発表の翌日まで
②募集人員 普通科120名
③試験科目 5教科(各100点・各50分)※推薦・専願は3科(国・数・英)、面接、併願は5科
④面接 推薦・専願グループのみ
⑤報告書 必要
⑥受験料 20,000円
⑦納入金 約825,016円 <内訳> 入学手続時:入学金90,000円 高1終了まで:合計735,0516円(授業料540,000円、諸経費10,000円、修学旅行積立約120,000円、制服代49,248円、その他制定品費15,768円)
・当該年度入試合格最低点 2020年普通科併願:202/500、専願:―/300 2019年普通科併願:203/500、専願:―/300 2018年普通科併願:204/500、専願108/300
・入試競争率(普通科) 2020年(併願)応募者―、受験者70、合格者57、競争率1.23 2020年(専願)応募者―、受験者63、合格者63、競争率1.00 2019年(併願)応募者―、受験者55、合格者55、競争率1.00 2019年(専願)応募者―、受験者54、合格者54、競争率1.00 2018年(併願)応募者―、受験者53、合格者53、競争率1.00 2018年(専願)応募者―、受験者79、合格者79、競争率1.00

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
目標偏差値(合格可能性80%) 併願:45 専願:42
①付属/系列大学特徴と進学条件 京都華頂大学(入学金免除)、華頂短期大学(入学金免除)、佛教大学へ有利(他大との併願受験可)に進学。
②卒業生の進路進学情報 卒業生数67、大学37、短大11、専門15、就職ー、ほか4
③付属/系列大学・短大への進学状況 2020年度は京都華頂大6名、佛教大11名が合格。
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績 同志社大1、近畿大1、佛教大11、京都造形芸術大1、大阪芸術大1、帝塚山大2、京都光華女子大1、帝京大1、京都経済短大1、立命館大1、龍谷大1、大谷大2、京都橘大1、京都産業大1、京都ノートルダム女子大1、京都華頂大6、奈良学園大1、同志社女子大2、京都医療科学大1、京都精華大1、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:説明会。
保護者会:保護者会総会、クラス懇談会、保護者進学説明会、保護者懇談会(各学期末)
入学金:90,000円
総費用:約193万円
他情報:・修学支援金制度あり

早見表

制服の有無
有り
携帯電話の持ち込み可否補足
※申請書提出
カウンセラーの有無
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
海外研修の有無
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
留学制度の有無
宗教教育の有無
有り

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク