基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
旭川実業高等学校
高校名(カナ)
あさひかわじつぎょう
略称
旭川実業高校
略称(カナ)
あさひかわじつぎょう
郵便番号
071‐8138
住所
北海道旭川市末広8条1丁目

基本情報

地域
北海道
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:―
2年:―
3年:―

アクセス

路線名1
道北バス
最寄駅1
旭川駅前バスタッチ(バスターミナル)から3番のりば(路線番号:28番・208番)春光台循環(鷹栖神社経由)
最寄駅からのアクセス1
鷹栖神社前下車徒歩4分
路線名2
道北バス
最寄駅2
旭川駅前バスタッチ(バスターミナル)から3番のりば(路線番号:24番・25番)鷹栖10線10号行き(鷹栖神社経由)
最寄駅からのアクセス2
鷹栖神社前下車徒歩4分
路線名3
道北バス
最寄駅3
旭川駅前バスタッチ(バスターミナル)から3番のりば(路線番号:26番)福祉村行き
最寄駅からのアクセス3
鷹栖神社前下車徒歩4分
路線名4
道北バス
最寄駅4
旭川駅前バスタッチ(バスターミナル)から3番のりば(路線番号:27番)春光台4の5行き
最寄駅からのアクセス4
鷹栖神社前下車徒歩4分
路線名5
旭川電気軌道
最寄駅5
旭川駅前バスタッチ(バスターミナル)から4番のりば(路線番号:22番・80番・522番)春光6の9行き
最寄駅からのアクセス5
春光6条9丁目下車徒歩7分
路線名6
旭川電気軌道
最寄駅6
旭川駅前バスタッチ(バスターミナル)から4番のりば(路線番号:5番・6番・26番・81番)末広4の1行き
最寄駅からのアクセス6
末広4条1丁目下車徒歩12分
路線名7
スクールバス(冬期間)
最寄駅7
[A] 東川・東神楽・環状線
路線名8
スクールバス(冬期間)
最寄駅8
[B] 永山・鷹栖線

学校について

理事長・校長名
相馬真吾
沿革
1960年学校法人北海道立正学園・旭川実業高等学校創立・開校
資格取得
自動車科:三級自動車整備士 (ガソリン・シャシ)、タイヤ空気圧充てん講習、低圧電気取扱者特別講習、低圧電気取扱者特別講習、ガス溶接技能講習。機械システム科:危険物取扱者乙種第1類~6類、2級ボイラー技士、第2種電気工事士、ガス溶接技能講習、ジュニアマイスター〈ゴールド・シルバー〉、危険物取扱者(甲種)、情報技術検定3級、基礎製図検定、計算技術検定、ICTプロフェンシー検定。商業科:簿記実務検定 1~3級、情報処理技能検定 1~3級、秘書技能検定3級、日本語漢字能力検定2~4級、日本語検定 3、4級、日本語ワープロ検定1~3級・プレゼンテーション作成検定1~3級・文章デザイン検定1~3級・ホームページ作成検定1~3級・計算実務能力検定3級・パソコンスピード認定試験(日本語・英語)・全商英語検定3~4級・実用英語技術検定2~3級。普通科:実用英語技能検定(2~3級)、日本漢字能力検定(2~4級)、TOIEC、情報処理検定。ほか。

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
個性・能力の伸長をはかり、その成果によって自主独立の精神と国際的視野を養い、国家社会の興隆発展とその福祉増進に寄与できる人材を育成する。

学校生活

施設設備
惜陰之塔(せきいんのとう)は旭川実業高校のランドマーク的な存在、冷暖房完備・自習室の備わった図書館、コミュニティエリア、実習工場、食堂、購買、体育館、人工芝グラウンドなど。
特色のあるクラブ
運動部16,文化部10,同好会・サークル18。令和元年は、剣道、バドミントン、卓球、弁論などが全国大会に出場、吹奏楽は東日本学校吹奏楽大で銀賞など活躍。
行事
旭実フェスティバルは、体育祭と学祭が一つになった3日間のイベント。修学旅行は、国内(広島・京都・大坂)と国外(韓国)の2コースから選ぶ。ほかに、芸術鑑賞、オータムコンサートなどもある。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。普通科は、進学先で選べる3コース。【難関選抜コース】は、国公立大学医学部合格を目標に、1年生から理数系科目に重点を置いて高い学力を身につける。少人数制のメリットを生かし、一人ひとりの学習到達度を確認しながら全体的なレベルアップを図る。土曜4時間授業、放課後講習もある。【特別進学コース】は、国公立大学への合格へ向けた勉強と部活動の両立が可能、文系・理系どちらの進路にも対応できるカリキュラムで、一人ひとりの目標へ向かってしっかりサポート。eトレ、ウィンターセミナーなどがある。【進学コース】は、多様な進路希望に対応する、週5日・6時間制の標準的なカリキュラムのコース。自動車科は、点検・整備・カスタムなど自動車の全てが3年間に詰まっている。「道内の高校で、ただ一つの学科」。機械システム科は、ドローン・3Dプリンター・レーザーカッターなど最新の加工技術で世界に一つだけのモノを作り出す。現代の「ものづくり」を学ぶ学科。商業科は、イラストレーターを使ったパッケージデザイン、動画編集技術の習得、プレゼンテーシヨン能力など新しい「カタチ」の商業を学ぶ。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
アメリカ短期交換留学(オハイオ州でフォートヘイズ高校で英語と文化を体験)や、ニュージーランド長期留学ができる。

募集要項

①入試日程 推薦・LF/奨学生:出願期間1/7~1/13、試験日1/22、合格発表日2/27(※1/29に内定通知)、手続締切日3/25~3/26 一般A日程:出願期間2/1~2/5、試験日2/16、合格発表日2/27、手続締切日3/25~3/26
②募集人員 普通科:男女325名(普通科:難関選抜コース20名、特別進学コース25名、進学コース105名、自動車科70名、機械システム科35名、商業科70名) ※推薦入学者含む
③試験科目 推薦・LF/奨学生:書類審査、面接 一般:(普通科:難関選抜・特別進学)英・数・国・理・社(英リスニングテスト含む)、(普通科:進学)英・数・国、(自動車・機械システム・商業)英・数・国・面接
④面接 推薦・一般(自動車・機械システム・商業)のみあり
⑤報告書 必要
⑥受験料 15,000円
⑦納入金 773,700円 <内訳> 入学手続時:274,500円(入学金270,000円(旭川市からの補助15,000円を差し引いた金額)、各種入会金4,500円) 高1終了まで:合計499,200円(授業料396,000円、その他103,200円) ※校納金の月額は41,600円。その他は、各種会費、諸経費など。ほかに、制服代、指定品代、積立金などがある。
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率(2020年・一般/推薦・単願) 普通科(難関選抜):応募者84/3、受験者―、合格者‐、競争率‐ 普通科(特別進学):応募者341/17、受験者―、合格者‐、競争率‐ 普通科(進学):応募者238/15、受験者―、合格者‐、競争率‐ 自動車科:応募者65/3、受験者―、合格者‐、競争率‐ 機械システム科:応募者115/1、受験者―、合格者‐、競争率‐ 商業科:応募者140/7、受験者―、合格者‐、競争率‐

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
【奨学生基準と選抜方法】 下宿学業:専願で受験し、自宅外から通学して国公立大学進学を目指して高い学習意欲を持ち、学業に専念できる生徒が対象。※授業料全額給付+毎年下宿代支援金を給付。書類審査と面接のみ(普通科)。学業:大学進学を目指して高い学習意欲を持ち、学業に専念できる生徒が対象。※中学校3年間の成績により、特級から3級まで4つの級がある。書類審査と面接のみ(普通科)。LF:専願で受験し、国公立大学進学を目指して高い学習意欲を持ち、学業に専念できる生徒が対象。※授業料全額給付+毎年教育支援金を給付。書類審査と面接のみ(普通科)。スポーツ・文化:体育及び文化系部活動に熱心に取り組んでおり、入学後も部活動を継続する意志と明確な目標意識を持った生徒が対象。※学業及び生活態度を重視(野球部員は5名まで)。学力検査(特別進学は5教科、その他は3教科)と面接試験(普通科を除く)によって採用(難関選抜を除く全学科)。 【合格判定】 一般は、学力検査と中学校の調査書にて判定。自動車科、機械システム科、商業科受験者は面接も判定基準に含まれる。
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数‐、大学29%、短大・専門23%、就職42%、ほか6%
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 北海学園大・北星学園大・北海道医療大・札幌大・札幌学院大・北海道科学大・旭川大・立正大・関東学院大・千葉工業大・千葉商科大・ものつくり大・城西大・金沢星稜大、ほか。
⑤大学合格実績 (現役)北海道大、旭川医科大、北海道教育大、室蘭工業大、釧路公立大、弘前大、青森県立保健大、東京都立大、愛知県立大、岩手大、北海学園大、北星学園大、札幌大、札幌国際大、札幌学院大、法政大、中央大、大東文化大、獨協大、豊田工業大、防衛大、防衛医科大、ほか。
⑥卒業生の就職状況 北海道旅客鉄道、トヨタ自動車、ネッツトヨタたいせつ、旭川トヨペット、日産自動車、セノン、本田技研工業、濱田重工、三島光産、北海道電気工事、壺屋総本店、つうけんアクティブ、国家公務員、日産部品北海道販売、トヨタレンタリース旭川、ほか。

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:2020年は、8/29、9/5、10/3にオープンスクールを開催。
保護者会:―
入学金:270,000円
総費用:―
他情報:学校独自の奨学生制度・優遇制度がある。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
有り
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク