基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
函館大谷高等学校
高校名(カナ)
はこだておおたに
略称
函館大谷高校
略称(カナ)
はこだておおたに
郵便番号
041‐0852
住所
北海道函館市鍛冶1‐2‐3

基本情報

地域
北海道
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:―
2年:―
3年:―

アクセス

学校について

理事長・校長名
丸山政秀
沿革
1888年六和講寺院共立「六和女学校」として創設
1901年函館大谷女学校と改称
1923年函館大谷高等女学校と改称
1948年函館大谷高等学校となる
1967年高等学校男子部を鍛治に開設
1984年男子部・女子部を統合し、現在地に共学校として発足
資格取得
日本語ワープロ検定試験(準1級・2級・準2級・3級・4級)、情報処理技能検定試験(準2級・3級・4級)、実用英語技能検定(2級・準2級・3級・4級・5級)、硬筆書写技能検定(準2級・3級)、日本語検定(3級)、危険物取扱者(乙種4類・丙種)

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
人生を正しく見て禍福に惑わず、真の幸福者になりましょう。「報恩感謝」「言行一致」「親愛礼譲」「和衷協同」

学校生活

施設設備
中庭、体育館、コミュニティーホール、情報処理室、図書館、武道館、芸術棟など。
特色のあるクラブ
運動部・文化部12、外局・同窓会4ある。
行事
宿泊研修(1年)、遠足(2・3年)、見学旅行(2年、4泊5日・台湾)、別院参拝、花まつり、報恩講、星稜祭(3日間)、球技大会(2日間)などがある。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。普通コースは、大学・短大・専門学校など受験可能な学力を養う。1年は、基礎学力の養成に重点をおいた、共通科目の学習。2・3年で発展的学力の伸長を図る。進路に応じた、特別な授業も行う。数学では、基礎計算や分野別の基礎力回復講座、受験対策として応用力養成講座、英語では基礎講習・応用講習・英検講習を放課後や土曜日に行っている。その他、希望する進路に必要な資格を取得するための講習を随時行っている。体育コースは、自分の選んだ種目を活かして、大学・短大・専門学校などに進学する技能と学力を養う。運動部への入部が条件。選考実技は、部活動とリンクする5種目(陸上、サッカー、野球、バスケットボール、柔道)。各科共通して、総合的な探求の時間として、英語検定・漢字検定・硬筆書写検定・写真研究・ピアノ・和楽器・韓国語など多彩な魅力あふれる講座が用意されている。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
3443418
3454319
3353620
合計91114101357
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
3433417
3423315
3342416
合計911981148
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
2年次見学旅行は、台湾に4泊5日。

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間1/14・1/15(9:00~15:00)、試験日1/21、合格発表日1/22、手続締切日1/29(9:00~15:00、郵送の場合は1/28必着) 一般B日程:出願期間2/2・2/3(9:00~16:00)、試験日2/16、合格発表日2/26、手続締切日3/1(9:00~16:00) ※①合格発表、推薦入試は、午前10時本人及び出身中学校に合格通知書を送付。一般入試は午前10時に、本校正面玄関前に掲示、ホームページに掲載するとともに、出身中学校並びに本人宛に合格通知を発送。②推薦入試不合格者は、2月16日(火)に実施される一般入試を受験できる。但し、受験票再交付を一般願書受付期間内に出身中学校から文書で申し出る。
②募集人員 推薦:普通科男女約65名(普通65名、特別進学10名) 一般:普通科男女約130名
③試験科目 推薦:(普通)面接(調査書)、(体育)面接・実技(調査書) 一般:(普通)英・数・国(マークシート方式、各30分)・作文(200字~~400字)・面接(調査書)、(体育)英・数・国(マークシート方式、各30分)・実技・面接(調査書)
④面接 面接あり
⑤報告書 必要
⑥受験料 15,000円
⑦納入金 562,400円 <内訳> 入学手続時:入学金140,000円 高1終了まで:合計422,400円(授業料374,400円、諸会費48,000円) ※校納金は月額35,200円。ほかに、制服代、指定品代、旅行積立金などがある。
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率(2020年・一般・推薦含む) 普通コース:応募者147、受験者―、合格者‐、競争率‐ 体育コース:応募者71、受験者―、合格者‐、競争率‐

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
【出願資格】 推薦普通科は、①本校のみを志願する者。②学習成績が良好で学習意欲の高い者。③人物、行動が良好な者。(普通コース)④運動能力が特に優秀で顕著な成績を収め、人物、行動が良好な者。(体育コース)※推薦入試で不合格になった場合は、一般入試を受けられます。
①付属/系列大学特徴と進学条件 建学の精神を同じくする「真宗大谷派学校連合会」に所属し、7つの大学、7つの短期大学と指定校制度がある。
②卒業生の進路進学情報(令和元年度) 卒業生数‐、大学22%、短大41%、専門37%、就職28%、ほか1%
③付属/系列大学・短大への進学状況 函館大谷短大に19名進学した。
④指定校推薦がある大学 道内外多数の大学・短大・専門学校と指定校制度を結んでいる。
⑤大学合格実績 (現役)北海学園大、札幌国際大、札幌大、北海道情報大、星槎道都大、苫小牧駒澤大、函館大、八戸学院大、ほか。
⑥卒業生の就職状況 北海道旅客鉄道、函館どつく、PHG函館マネジメント、三和防災、金森商船、サカイ引越センター、ほか。

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:資料請求は学校HPからできる。
保護者会:―
入学金:140,000円
総費用:―
他情報:学校独自の減免制度・奨学制度がある。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
寮の有無
海外研修の有無
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
留学制度の有無
宗教教育の有無
有り

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク