基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
北星学園女子高等学校
高校名(カナ)
ほくせいがくえんじょし
略称
北星学園女子高校
略称(カナ)
ほくせいがくえんじょし
郵便番号
064‐8523
住所
北海道札幌市中央区南4条西17‐2‐2

基本情報

地域
北海道
私立
男子,女子,共学
女子
生徒数
1年:―
2年:―
3年:―
登下校時間(夏季)
8:30

アクセス

路線名1
地下鉄東西線
最寄駅1
西18丁目駅
最寄駅からのアクセス1
2番出口より徒歩8分
路線名2
市電
最寄駅2
西15丁目
最寄駅からのアクセス2
徒歩10分
路線名3
市電
最寄駅3
西線6条
最寄駅からのアクセス3
徒歩8分
路線名4
中央バス(高速バス)
最寄駅4
小樽から(約55分)
最寄駅からのアクセス4
道立近代美術館前停留所
路線名5
JRバス
最寄駅5
南幌から(約60分)
最寄駅からのアクセス5
大谷地バスターミナル
路線名6
JRバス
最寄駅6
長沼から(約60分)
最寄駅からのアクセス6
大谷地バスターミナル

学校について

理事長・校長名
浅里愼也
沿革
1887年札幌市北1条西6丁目に女学校を開設
1889年スミス女学校として正式認可
1894年北星女学校に名称変更
1947年新制北星中学校開設
1948年北星学園高等学部普通科開設
1949年北星学園中学校・北星学園高等学校に名称変更
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「Shinelikestars」〜しなやかに生きる〜自分らしさを大切にし、他者と共に生き、輝くことができる女性に。

学校生活

施設設備
モンクホール(900名収容)、エバンスホール(チャペル)、百周年記念館、イングリッシュラウンジ、体育館、多目的スペース、情報処理室、CALL室、図書室、和室、トレーニングルーム、自習室など。
特色のあるクラブ
運動系11,文化系・同好会計10。スポーツ系・文化系ともに多岐にわたり、バスケットボール部と新体操部は全国大会に何度も出場している。
行事
イースター礼拝、 RookiesCamp(4年)、英語科英語劇公演、強歩会、花の日礼拝、学校祭、スポーツフェステバル、音楽科定期演奏会、普通科スタディツアー(5年)、クリスマス礼拝、スキー授業、など。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制。普通科Highコースは、50分・7時間授業。難関大学に特化したカリキュラム。4年生で学習習慣を定着させ、基礎学力を強化。授業以外にも講習や添削で受験突破に必要な学力を身につる。5年生からは文系・理系に分かれ、それぞれの進路に必要な科目を重点的に学習し、現役合格を目指す。文系は英・国・社を充実させ、2年間で38単位。理系は、英・数・理を充実させ、2年間で39単位。土曜講習や平日の放課後の平常講習を開講。普通科Coreコースは、50分・6時間授業。個性を伸ばして自分らしい進路を叶える。4年生で基礎学力を定着させ、5・6年生でそれぞれの志望校の受験科目を重点的に学習。北星学園大学・私大系は、英・社を充実させ、英語の授業は2年間で18単位(内ネイティブの授業5単位)。看護医療系は、理・数江尾充実させ、2年間で20単位。英語科は、日本人教員だけではなく、多くの専任外国人教員から生きた英語を学ぶことができ、3年間のカリキュラムを通して総合的でハイレベルな英語力を身につけることができる。カリキュラムは新大学入試・次期学習指導要領にも対応。修学旅行の代わりに、短期(1カ月)か長期(約1年間)を選んで全員が留学。音楽科は、実技試験・演奏会や行事も多い。聴音は習熟度別授業。視唱も少人数グループ制。また、主科実技の基礎力定着のため、年2回の実技試験に加え、各楽器のスケール、声楽のコンコーネのテストも実施。音楽の専門授業の他、4・5年では土曜日、夏・冬休みに英語や国語の講習も履修できる。国公立志望の場合、国公立・難関大学を目指すHighコースの授業も一部履修できる。6年生では受験校別にカリキュラムを組み、個人の添削指導を受けることもできる。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
6564223
7662627
7463626
合計20151891476
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
6564223
5648427
7835326
合計18191317976
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
7552221
8454526
95822
合計2491561569
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
7552221
7454525
6355221
合計20121511967
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
7552221
7454525
6759633
合計201615151379
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
修学旅行を「スタディツアー」と呼び、5年生の秋に実施。国内(沖縄)・カンボジア・台湾の3つから選択。

募集要項

①入試日程 推薦・単願・専願(獣医・理数):出願期間2020/12/14~1/15(必着)、試験日1/23、合格発表日1/28、手続締切日2/4(16:00まで) 一般B日程:出願期間1/18~2/5(必着)、試験日2/19、合格発表日3/2、手続締切日3/9(16:00、獣医・理数のみ)・3/18(16:00) ※①出願は郵送(必着)または持参(受付時間:9:00~16:00、土・日・祝日除く)。②合格発表は、推薦・単願は、9:00本校玄関前に掲示、本人に合格通知を発送。公式サイトにも掲載。③二次募集は、入学手続きにおいて、入学定員が充足されなかった場合に実施。④獣医・理数コースの一般入試は、第一希望型(志望理由による審査あり。)と併願型がある。
②募集人員 普通科:女250名(普通科Highコース40名,Coreコース,110名英語科,70名音楽科30名) ※推薦・単願・内部進学者含む
③試験科目 推薦:面接 専願:作文、面接、リスニングテスト(英語科のみ) 一般:英・数・国・理・社(各100点・各45分、英リスニングテスト10点含む) ※英語科のみ、筆記試験のほかにリスニングテスト20分・20点)あり。 ※音楽科のみ、実技試験(新曲視唱・選考実技り。(実技認定会で認定合格すると、入学試験当日の実技試験が免除されます。)
④面接 推薦・専願のみあり
⑤報告書 必要
⑥受験料 15,000円
⑦納入金 812,810円(Highコース) 784,810円(Coerコース) 868,810円(英語科) 935,810円(音楽科) <内訳>【普通科】 入学手続時:入学金250,000円 高1終了まで:合計562,810円(Highコース)、534,810円(Coerコース)(授業料408,000円、維持費63,600円、その他91,210円(Highコース)、63,210円(Coerコース)) ※その他は、諸会費、学年費、手数料。ほかに、制服代、指定品代などがある。 <内訳>【英語科】 入学手続時:入学金250,000円 高1終了まで:合計618,810円(授業料408,000円、維持費63,600円、その他147,210円) ※その他は、実技指導費、施設拡充費、諸会費、学年費、手数料。ほかに、制服代、指定品代などがある。 <内訳>【音楽科】 入学手続時:入学金250,000円 高1終了まで:合計685,810円(授業料408,000円、維持費63,600円、その他214,210円) ※その他は、実技指導費、施設拡充費、諸会費、学年費、手数料。ほかに、制服代、指定品代などがある。 ※入寮する場合、入寮費50,000円、月額79,000円がかかる。
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率(2020年・一般/推薦・専願) Highコース:応募者63/35、受験者―、合格者54/35、競争率1.67/1.0 Coreコース:応募者57/47、受験者―、合格者66/47、競争率‐/1.0 英語科:応募者47/39、受験者―、合格者43/39、競争率1.09/1.0 音楽科:応募者2/9、受験者―、合格者2/9、競争率1.0/1.0

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
出願資格】 推薦は、①中学校長の推薦があること。②合格後、必ず入学すること。専願は、①本校を第一希望とすること。②合格後、必ず入学すること。 【受験基準】 普通科Highコース:(推薦)Cランク以上(専願)Dランク以上、Coreコース:(推薦)Eランク以上(専願)Fランク以上、英語科:(推薦)Cランク以上(専願)Dランク以上、音楽科:(推薦)Eランク以上(専願)Fランク以上(実技認定会合格者のみ) 【合格判定】 推薦は、調査書、面接による総合判定。専願は、調査書、面接、作文およびリスニングテスト(英語科のみ)による総合判定。 一般は、学力試験の得点および調査書による総合判定。※普通科Highコースまたは、英語科で不合格となつても、普通科Coreコースの合格基準に達していれば、Coreコースでの合格となります。音楽科の実技試験で不合格となつても、普通科Coreコースの合格基準に達していれば、Coreコースでの合格となります。 【入試得点】 普通科Highコース:一般入試得点60%以上、Coreコース:一般入試得点50%以上、英語科:一般入試得点60%以上(英語の正答率65%以上)、音楽科:一般入試得点50%以上+実技
①付属/系列大学特徴と進学条件 北星学園大学(4年制の学部)に40名以上の推薦枠がある。
②卒業生の進路進学情報 卒業生数‐、大学70%、短大・専門17%、就職1%、ほか12%
③付属/系列大学・短大への進学状況 2020年は北星学園大に39名進学した。
④指定校推薦がある大学(2019年実績) 国際基督教大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、明治学院大学、獨協大学、日本大学、東京女子大学、昭和女子大学、立命館アジア太平洋大学、関西学院大学、東海大学、天使大学、北海道医療大学、札幌保健医療大学、日本赤十字北海道看護大学、北海道文教大学、日本医療大学、北海道科学大学、聖隷クリストファー大学、帝京科学大学、日本薬科大学、弘前学院大学、医療創生大学、国立音楽大学、東京音楽大学、洗足学園音楽大学、武蔵野音楽大学、女子美術大学、札幌大谷大学、ほか。
⑤大学合格実績 (現役)小樽商科大学(4名)札幌市立大学(1名)名寄市立大学(2名)北海道教育大学岩見沢校(1名)北海道教育大学札幌校(1名)北星学園大学(39名)天使大学(3名)北海学園大学(7名)北海道医療大学(4名)北海道科学大学(7名)酪農学園大学(5名)神奈川県立保健福祉大学(1名)小松市立大学(1名)東京学芸大学(1名)青山学院大学(3名)学習院大学(1名)関西学院大学(4名)慶應義塾大学(1名)国際基督教大学(1名)上智大学(1名)同志社大学(3名)明治大学(1名)、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:2020年は8月29日・10月24日・11月14日に学校生説明会、12月5日個別相談会を実施。学校案内・過去問題は学校HPから請求できる。
保護者会:―
入学金:250,000円
総費用:―
他情報:入学試験の結果や出願時の学習点で、奨学金を支給する制度がある。教育の充実、奨学金、施設設備の充実などの目的で教育振興寄付金(1口1万円)がある。(任意)

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
寮の有無
海外研修の有無
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
留学制度の有無
宗教教育の有無
有り

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク