基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
札幌新陽高等学校
高校名(カナ)
さっぽろしんよう
略称
札幌新陽高校
略称(カナ)
さっぽろしんよう
郵便番号
005‐0005
住所
北海道札幌市南区澄川5条7‐1‐1

基本情報

地域
北海道
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:―
2年:―
3年:―

アクセス

路線名1
地下鉄南北線
最寄駅1
自衛隊前駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩10分

学校について

理事長・校長名
荒井優
沿革
1958年札幌慈恵女子高等学校開校
1987年男女共学実施、札幌新陽高等学校に改称
資格取得
介護職員初任者研修、日本漢字能力検定、実用英語技能検定実用数学技能検定、電卓検定、情報処理技能検定、ワープロ実務検定、危険物取扱者試験乙種第4種

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
新陽高校では「本気で挑戦する人の母校」をスローガンに掲げ、様々な教育改革を実施しています。自ら考え、体験し、実践する、そんな教育を目指しています。

学校生活

施設設備
特色のあるクラブ
運動系17,文化系13。北海道・東北地区で初めて設立された女子硬式野球部、全国大会常連のホッケー部、全道大会常連のサッカー部、全国大会の出場が決まった書道部、コープさっぽろ農業賞など受賞したアグリクラブなど。
行事
宿泊研修(1年)、新陽祭、体育祭、私学展、修学旅行(2年)などがある。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制。新陽高校の5つの特徴は、①ICTを 活用した授業を行っている②全コースで中間テスト、期末テストを廃止③全 コースで探究型の授業を取り入れている④1年生から進路を見据えた面談を行い希望をカルテで共有していく⑤新陽チャレンジトレーニングシステムで行動につなげて人間力も上げていく。また、「特進コース」、「進学コース」、「総合コース」、「探究コース」の、4つのコースを展開している。「特進コース」は、北大をはじめ、難関国公立大学の1つ上のレベルへの合格が目標。英・数・国で少人数授業を展開。「進学コース」は、国公立・私立大学、医療系専門学校などへAO・推薦入試での合格が目標。受験対策として1年次から英・数・国の「特別講習」を設定。「総合コース」は、一人一人の強みを伸ばし、それを活かした多様な進路を実現。2・3年次で週4回、自由選択科目を設定。「探究コース」は、 海外・国内大学への進学から、起業まで無限の可能性を追求。放課後に行われている学習支援システム「進学ゼミ」では、これまで苦手だった科目の克服や、希望進路実現のための徹底的な学習など、教員が個別に生徒の支援にあたっている。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
グアムでの短期語学体験学習を実施。修学旅行でセブ島へ行き、BarrioLuzNationalHighSchoolとの学校間交流を行う。

募集要項

①入試日程 1月単願:出願期間2020/12/10~1/18(23:59まで)、オンライン接続確認1/22(15:00~16:00)、試験日1/23、合格発表日2/2、手続締切日2/9(9:00~16:00) 一般B日程:出願期間1/19~2/2(23:59まで)、試験日2/19、オンライン接続確認2/18(15:00~16:00)、合格発表日2/26、手続締切日3/23(9:00~16:00) ※①出願はWEB。書類提出は、1月単願、2020/12/24~1/19(16:00)一般、1/20~2/4(16:00)。②合格発表は、10時受験生マイページから確認。中学校及び本人に合否を通知。
②募集人員 男女280名(普通科全コース合計) ※探究コースは単願入試のみ
③試験科目 単願:課題、保護者同伴オンライン面接 一般:課題、オンライン面接
④面接 単願:保護者同伴面接(オンライン) 一般:個人面接(オンライン)
⑤報告書 必要
⑥受験料 15,000円
⑦納入金 602,320円 <内訳> 入学手続時:入学金100,000円 高1終了まで:合計502,320円(授業料396,000円、教育充実費78,000円、その他28,320円) ※授業料、維持費、各種会費は月納(月額41,860円)。ほかに、諸費35,000円(入学式まで)、制服代、指定品代、副教材費、行事費などがある。
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率(2020年・一般/推薦・単願) 特進コース:応募者9/6、受験者―、合格者8/6、競争率1.13/1.0 進学コース:応募者34/83、受験者―、合格者27/83、競争率1.26/1.0 総合コース:応募者74/121、受験者―、合格者48/120、競争率1.54/1.01 探究コース:応募者―/33、受験者―、合格者‐/33、競争率‐/1.0

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
【合格判定】 個人調査書と面接試験等を総合して判定。 【選抜基準】 単願、「進学コース」①願書出願時の成績2教科(国英)の合計が7以上または3教科(国数英)の合計が9以上。②Eランク(216~)以上。③外部模試5教科総合偏差値48以上。④「総合コース」①願書出願時の成績2教科(理社)の合計が5以上。②Hランク(156~)以上。「探究コース」①願書出願時の成績5教科(国数英理社)のうちいずれかの成績が4以上または9教科(全教科)のうちいずれかの成績が5以上であること。②Hランク(156~)以上。 一般「総合・進学」課題と面接の評価上位者から順に選抜。 ※①中学3年時の欠席日数が出願時で合計10日以内(10日を超える場合等には、中学校からの欠席理由書を求める)全コース出願時の成績に1が無いこと。②パスポート認定者は入試の課題免除・上記の条件を満たしているとみなす(単願・一般共通)
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数‐、大学43%、短大・専門28%、就職23%、ほか6%
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 東海大、北海学園大、札幌保健医療大、日本医療大、旭川大、日本大、拓殖大、大正大、国士舘大、亜細亜大、大東文化大、東京富士大、東洋大、帝京大、桜美林大、産業能率大、千葉商科大、金沢工業大、桃山学院大、立命館アジア太平洋大、ほか。
⑤大学合格実績 北海道大学1名・北海道教育大学1名・琉球大学1名・北見工業大学1名・釧路公立大学2名北九州一市立大学1名・都留公立大学2名・立命館アジア太平洋大学・東京工科大学・東海大学・横浜薬科大学・嘉悦大学・金沢工業大学・国士舘大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・二松学舎大学・日本医療大学1名・北海学園大学・札幌学院大学・酪農学園大学・札幌国際大学・星槎道都大学・北海道科学大学・北海道情報大学・東海大学札幌キャンパス・北翔大学・北海商科大学・札幌大学・札幌大谷大学、ほか。
⑥卒業生の就職状況 道内自衛官候補生・自衛隊一般曹候補生・ダンロップ中央株式会社・株式会社ヤオコー・相武病院・(株)快建・アイックス・(株)エムデジ・カラカミ観光・スープカリーSAMURAI・トヨタカローラ札幌・(株)丸枠坪組・(株)北日本オートバックス・高島内装・青山塗装株式会社・福祉総合サービスノアコンツェルン・福島建設工業株式会社・(株)もりもと・(株)ラウディ・北日本自動車共販・佐川急便・札幌グランドホテル・日本郵便株式会社北海道支社・野口観光株式会社・マルカワ食品(株)

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:2020年は10月17日・11月28日にオープンスクールを実施。
保護者会:―
入学金:100,000円
総費用:―
他情報:学校独自の奨学金・特待生制度がある。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
寮の有無
有り
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
留学制度の有無
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク