基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
札幌第一高等学校
高校名(カナ)
さっぽろだいいち
略称
札幌第一高校
略称(カナ)
さっぽろだいいち
郵便番号
062‐0021
住所
北海道札幌市豊平区月寒西1条9‐10‐15

基本情報

地域
北海道
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:―
2年:―
3年:―

アクセス

路線名1
地下鉄東豊線
最寄駅1
月寒中央駅
最寄駅からのアクセス1
4番出口徒歩3分
路線名2
中央バス
最寄駅からのアクセス2
徒歩2分

学校について

理事長・校長名
浜館宏樹
沿革
1958年札幌第一高等学校(普通科)として発足
資格取得
漢字検定、英語検定、GTEC

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
生徒一人ひとりが知・情・意・体のバランスの取れた人間であることを目ざして,教育活動を行っており,4H≪Head,Heart,Hand,Health≫運動を積極的に進めています。
1.知性と慧眼を磨き高い教養を養う
2.互いに敬愛しあう豊かな心を育てる
3.未来を開拓する勤勉な意欲を培う
4.心身を鍛え円満な人格を育てる

学校生活

施設設備
体育館、柔道場、剣道場、芸術科目教室、図書館、会議室棟、野球部室内練習場、サッカー部室内練習場、人工芝グラウンド、テニスコートなどがある。清田区に野球場もある。
特色のあるクラブ
運動系17,文化系9,同好会13。全国レベルで活躍する体育系クラブ、各種コンクールで活躍がめざましい文化系クラブなど、多彩な活動をしている。
行事
親睦を深め、学習習慣を身につけたりすることを目的としている宿泊研修(1年次)、千歳スポーツセンターから支笏湖畔までの約24Kmを歩く耐久遠足、綱引き・バレー・女子ドッヂボール・男子サッカー・男女混合選抜リレーの5種目を各クラス団結して取り組むクラス対抗競技大会、一高祭(7月)は、各クラスによる取り組み(バザー・展示等)や自由出演等様々なイベントがあり、とても賑やかで大いに盛り上がる。ほかに芸術鑑賞会、修学旅行(2年次)などがある。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制。文理選抜は、7時間授業、週37単位。難関国立大学や医学部医学科を目指すクラス。1年次の数学の授業数が多く、2年次から文系と理系に分かれます。3年間で学ぶ内容を2年半で習得する進度が早いカリキュラムが組まれています。残りの半年は、効率的に受験勉強が進められます。土曜講座を実施している。文理北進は、7時間授業、週36単位。部活動を続けながら、北海道大学や道内外の国公立大学を目指すクラス。2年次から進路先や成績などにより標準と難関の2クラスに分かれ、さらに2年後期から文系と理系に分かれます。一人ひとりの進路に合わせて、よりきめ細やかな対応ができる指導体制になっています。特別補習・小論文講習などを実施。総合進学は、6時間授業、週31単位。一人ひとりの個性や希望に合わせ、大学、短大、専門学校などへの進学をサポート。スポーツ推薦や指定校推薦などによる進学や得意分野を生かした進路など、それぞれの夢にしっかり向き合えるよう、多彩なカリキュラムを整えています。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
5854224
7664831
7562828
合計191917101883
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
5854224
7664831
9564832
合計211917121887
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
5854224
7866431
7748430
合計192315181085
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
5754223
7764428
7562828
合計191917101479
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
5754223
7764428
9564832
合計211917121483
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
5754223
7764428
9548430
合計211915161081

海外研修制度

海外研修制度
冬休みから、3ヶ月間のニュージーランドへの語学留学ができる。ホームステイをしながら語学教室で英語スキルアップを行ったあと、現地の高校に編入。約2ヶ月間ニュージーランドの高校生と一緒に学ぶ。

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間1/6~1/15、試験日1/23、合格発表日1/27、手続締切日2/3までに校納金を納入 一般B日程:出願期間1/15~2/4、試験日2/19、合格発表日2/27、手続締切日3/20・3/21 ※①出願受付時間は午前9時から午後5時まで。(日曜・祝日等の休業日は除く)郵送の場合、推薦は1/15・一般は2/4必着、学校宛に通知。一般は、本人及び中学校宛に通知とHPで掲示。②合格発表、推薦は本人及び中学校に郵送・一般は午前10時に本校前に掲示と本人及び中学校に郵送。
②募集人員 男女400名(文理選抜80名、文理北進240名、総合進学80名) ※推薦入学100名(文理北進60名、総合進学40名)含む
③試験科目 推薦入試:書類審査、面接 一般:英・数・国・理・社(マークシート方式、各60点・各50分)※過度生は面接あり。
④面接 推薦・一般入試の過度生はあり
⑤報告書 必要
⑥受験料 16,000円
⑦納入金 807,200円 <内訳> 入学手続時:260,000円(入学金250,000円、その他10,000円) 高1終了まで:合計547,200円(授業料360,000円、維持費108,000円、その他79,200円) ※校納金(授業料・維持費など月額45,600円)は毎月5日引き落とし。その他は、維持費、各種会費など。ほかに、制服代、指定品代、副教材費、年間諸経費などがある。
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率(2020年・一般/推薦・単願) 文理選抜コース:応募者667/ー、受験者―、合格者420/1、競争率1.59/ー 文理北進コース:応募者1,273/21、受験者―、合格者1,316/21、競争率0.94/1.0 総合進学コース:応募者206/12、受験者―、合格者355/12、競争率0.58/1.0

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
【出願資格】 推薦は、①中学校長の推薦があること。②本校入学を第一希望とする生徒で、合格後必ず入学すること。③欠席日数が3年間合計30日以内。 【合否判定】 推薦は、調査書・推薦書・面接結果を総合して判定する。一般入試は、入学試験結果及び調査書の総合判定(過年度生は面接を含む)。 ※一般入試は、受験コースの合格基準に満たない場合、他コースでの合格判定を行う。文理選抜コースおよび文理北進コースはA~Bランク、総合進学コースはA~Cランクが中心となっているが、例年、ランクに関係なく入学試験の点数による合格者もいる。文理選抜コース受験者は自動的に文理北進コースを第2志望、総合進学コースを第3志望、文理北進コース受験者は自動的に総合進学コースを第2志望として扱われる。
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数、大学70%、短大8%、専門、就職1%、ほか21%
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 北海学園大、北星学園大、北海道医療大、北海道科学大、酪農学国大、早稲田大、東京理科大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、芝浦工業大、成城大、東洋大、津田塾大、同志社大、岩手医科大、ほか。
⑤大学合格実績 東京大学、大阪大学、東北大学、横浜国立大学、千葉大学、金沢大学、静岡大学、電気通信大学、新潟大学、信州大学、埼玉大学、岩手大学、弘前大学、秋田大学、山梨大学、鹿児島大学、鳥取大学、山形大学、福島大学、宇都宮大学、和歌山大学、東京都立大学、都留文科大学、長野県立大学、高崎経済大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京理科大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:9月7日(月)~11月27日(金)HPの申込フォームから事前申込制で個別相談会が行われた。9月20日・10月17日・11月14日にLive配信説明会を実施(開催日3日前までに申し込みが必要)。
保護者会:―
入学金:250,000円
総費用:―
他情報:「特典資格制度」(認定基準(一般入試または推薦入試)をクリアすると奨学金を受け取ることができる制度)という学校独自の奨学金制度がある。タブレットPCは、在学中全員に貸与され、3年間使用。卒業時には各自に譲渡。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
無し
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
有り
給食の有無
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク