昭和60年、開校
健康で健全な技術者を育成する
実習棟、各種工作機械・装置、鶏鳴館(セミナーハウス)、視聴覚室、体育館(柔・剣道場、トレーニング室付設)、サッカー場など。
3学期制、50分6時間授業。2・3年次に普通教科・専門教科ともに選択科目を設け、就職にも大学進学にも対応。電子機械科は「R(ロボット)科」と呼ばれ、ロボットを創るために必要な知識と技術を学ぶ。情報電子
2次は学力検査の比重が上昇。前年人気の情報技術・情報電子科が敬遠され,総受検者数が減少。小定員のため,志願状況に注目。まずは内申を。
①入試日程 入試:出願期間2/15・16、試験日2/26、面接3/1、合格発表日3/8、手続締切日 ※出願は郵送または持参。郵送の場合:2/12を配達指定日とし、「簡易書留」等、配達の記録が残る扱いと
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
募集要頂:埼玉県の公立高等学校に出願できるのは令和3年3月に中学校等を卒業する見込みの方もしくはすでに卒業した方で、次のいずれかに該当する方です。(1)全日制の課程の場合は、原則として保護者とともに県
路線名: JR武蔵野線 最寄駅: 新三郷駅(西口) 最寄駅からのアクセス:
会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)
登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!