基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
松山高等学校
高校名(カナ)
まつやま
略称
松山高校
略称(カナ)
まつやま
郵便番号
355-0018
住所
埼玉県東松山市松山町1-6-10

基本情報

地域
埼玉
県立
男子,女子,共学
男子
生徒数
1年:ー
2年:ー
3年:ー
登下校時間(夏季)
8:40~20:00

アクセス

路線名1
東武東上線
最寄駅1
東松山駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩15分
路線名2
バス
最寄駅2
JR線熊谷駅から45分
最寄駅からのアクセス2
加美町バス停、徒歩11分
路線名3
バス
最寄駅3
JR線鴻巣駅から50分
最寄駅からのアクセス3
東松山駅バス停

学校について

理事長・校長名
加藤浩
沿革
大正12年、埼玉県立松山中学校と称し開校
昭和23年、埼玉県立松山高等学校認可設置認可
平成元年、理数科設置
平成29年、文部科学省より、スーパーサイエンスハイスクールに指定(2期目平成33年度まで)
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
本校においては、教育基本法に示された教育目標達成のため、中学校における教育の基礎のもとに全人教育を目標とし、 個人的各能力の向上発達をはかる共に、社会人としての能力の増進をはかり、平和的民主的な国家及び社会の有為な形成者の育成を期する。
1.真理と正義を愛すると共に、個人の価値を尊重する観点を養成する。
2.自己の責任を重んずる気風を培うと共に、自主的精神の涵養に努める。
3.健康の増進をはかると共に、明朗にして質実かつ剛健の気風を培い、規律と友愛の精神を育成する。
4.勤労を愛し、その理解と認識を深め、職業の選択に適正を期するように努める。
建学の精神「文武不岐」

学校生活

施設設備
普通教室にプロジェクターを配備。ほかに図書館、松高記念館(教育資料館・旧校舎)、天体ドーム、自習室、ビオトープ、ジョギングコース、屋外プール、体育館など。
特色のあるクラブ
1年次は全員加入制で,成績も優秀。運動系ではソフトテニス部,陸上競技部,山岳部が全国大会に出場。スキー部,柔道部,卓球部なども頑張っている。文化系では映像制作部,書道部,新聞部が全国大会の常連で,生物部の研究は全国でもトップクラス。
行事
9月の松高祭は応援団の演舞や文化部の展示などで大いににぎわい,10月の体育祭では記録に挑戦する熱い戦いが繰り広げられる。11月の比企一周駅伝はクラス代表の15人が全60kmにタスキをつなぐ。ほかに1年校歌応援歌練習,球技大会,芸術鑑賞会,立志講演会,スポーツ大会なども楽しみ。2年修学旅行は学年によって行き先が変わり,長崎や広島などを訪れる。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制、50分6~7時間授業、月2回土曜授業。'17~'21年度スーパー―サイエンスハイスクール指定校(2期目)。普通科は特進クラスを設け、2年次に文・理系別に。理数科は大学の出張講義や見学会を行う。放課後や早朝、夏季休業中に講習を実施。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
6554323
6562625
8070823
合計20101861771
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
6554323
6562625
8272827
合計20121881775
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
6554323
6646325
6528223
合計18161118871
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
6554323
6646325
6548427
合計181613181075
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
6554323
6663627
8270825
合計20131871775
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
6554323
6666327
6548225
合計18161518875

海外研修制度

海外研修制度
SSH海外研修ではオーストラリアで自然観察や大学見学などを実施(隔年,希望者)。

募集要項

①入試日程 入試:出願期間2/15・16、試験日2/26、合格発表日3/8、手続締切日 ※出願は郵送または持参。郵送の場合:2/12を配達指定日とし、「簡易書留」等、配達の記録が残る扱いとし、封筒の表には「入学願書等在中」と朱書きすること。受検票の裏面に返信先の「郵便番号」「住所」「氏名」を記入し、必要額の切手を貼る。この他に定められた提出書類がある場合は、同時に提出する。持参の場合:2/15 9:00‐12:00/13:00-16:30、2/16 9:00-12:00に窓口へ提出。この他に定められた提出書類がある場合は、同時に提出する。※1回に限り出願先変更可能(2/18・2/19)
②募集人員 普通278名、理数40名
③試験科目 調査書、学力検査(5教科)※学力検査の傾斜配点 普通科=なし、理数=数理 普通【1次選抜】70%、学力検査500、調査書335(学年の評定1:2:3)、2次選抜29% 理数【1次選抜】70%、学力検査700(数・理2倍)、調査書468(学年の評定1:2:3) 2次選抜30%
④面接 ー
⑤報告書 調査書必要
⑥受験料 2,200円
⑦納入金 221,182円 <内訳> 入学手続時:入学金:5,650円 高1終了まで:合計215,532円(授業料118,800円、諸会費・学年積立金96,732円) ※原則として口座振替で納入。授業料は4回分納。
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率 (普通/理数) 2020年応募者314/69、受験者314/69、合格者278/40、競争率1.13/1.73 2019年応募者285/82、受験者285/82、合格者279/40、競争率1.02/2.05 2018年応募者314/83、受験者314/82、合格者282/41、競争率1311/2.00 2017年応募者321/73、受験者321/73、合格者281/42、競争率1.14/1.74

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
普通科は前年の低倍率の反動からか、受験者数が増加。一部は理数科から回ってきたもよう。第2志望があり、普通科の倍率は見かけより高い。得点力をつけて挑戦を。
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数321、大学234、短大0、専門19、就職8、ほか60
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 東京理科大3、明治大4、青山学院大5、立教大1、中央大11、法政大2ほか
⑤大学合格実績 (現役)筑波大1、埼玉大8、東京学芸大1、茨城大3、群馬大1、埼玉県立大1、慶應義塾大1、上智大2、東京理科大2ほか
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:埼玉県の公立高等学校に出願できるのは令和3年3月に中学校等を卒業する見込みの方もしくはすでに卒業した方で、次のいずれかに該当する方です。(1)全日制の課程の場合は、原則として保護者とともに県内に居住している方(2)通信制の課程の場合は、県内に住所又は勤務地(在学地)を有する方 。県内の公立中学校を卒業見込の方は、中学校の先生にご相談ください。それ以外の方は、高校教育指導課のホームページに「入学者選抜実施要項・選抜要領」及び「各高等学校の選抜基準」を掲載しています。様式等はここからダウンロードの上、ご自分で白いコピー用紙などに印刷して使用することができます。7月中旬以降、高校教育指導課にご請求いただければ、「入学者選抜実施要項・選抜要領」 「入学願書(11月中頃以降から送付できます。)」(必要に応じて)「出願承認申請書類」などの書類をお送りします。
保護者会:三者面談(年1回)
入学金:5,650円
総費用:約66万円
他情報:・入学料・授業料の減免制度、奨学金制度あり ・男子校 ・SSH指定校 ・長期休業中には進学補習「松高塾」を開講 ・普通科特進クラスは原則3年固定

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
土曜授業の有無補足
※隔週4時限授業
SGH指定校
無し
SSH指定校
有り

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
留学制度の有無
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク