基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
安積黎明高等学校
高校名(カナ)
あさかれいめい
略称
安積黎明高校
略称(カナ)
あさかれいめいこうこう
郵便番号
963‐8017
住所
福島県郡山市長者2‐3‐3

基本情報

地域
福島県
県立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:281名(7クラス)
2年:279名(7クラス)
3年:317名(8クラス)

アクセス

路線名1
JR東北本線
最寄駅1
郡山駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩約20分
路線名2
磐越西線
最寄駅2
郡山駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩約20分
路線名3
磐越東線
最寄駅3
郡山駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩約20分
路線名4
水郡線
最寄駅4
郡山駅
最寄駅からのアクセス4
徒歩約20分

学校について

理事長・校長名
湯田重哉
沿革
1911年、創立の福島県安積郡立安積実科高等女学校を前身とする。
1948年、学制改革により福島県立安積女子高等学校となる。
2001年、福島県立安積黎明高等学校と改称し共学化。
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
1各自が掲げる目標の実現に向けて、自主的・自律的な生活態度を確立する。
2自己理解を深めて特長を伸ばし、高い知見と教養に基づいた進路希望の実現を図る。
3集団と社会の一員としての自覚と信頼感を深め、豊かな人間性の向上に努める。
4諸活動への積極的な参加を通じて、心身の鍛練や健康の増進を図り、豊かな感性を養う。
5グローバルな視野に立ち、自らの可能性を意欲的に追求し、たくましく生きる力を養う。

学校生活

施設設備
2014年完成の北校舎、創立100周年記念館「花つかみ会館」、第1・2グラウンド、第1・2体育館、テニスコート、プール、格技場と県内でも有数の施設を誇っている。
特色のあるクラブ
運動部14、文化部19。現在33の部活動がある。全校生の87%が部活動に所属している。運動部は、陸上競技、ソフトテニス、水泳、弓道などが全国大会や東北大会に出場。文化部は、かるた、コーラス、化学、写真、書道、地学などが全国大会出場し、活躍している。
行事
野球定期戦、校内合唱コンクール、花つかみ祭(3年に1回、9月)、体育大会(9月)、修学旅行(10月)、遠足、芸術鑑賞教室、など。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制、週35時間授業。学習時間を確保するため、平日に課外授業等を実施。授業を中心とした学習サイクルの定着を重視し、学ぶ楽しさに気づかせ,自発的な取組を引き出す指導をする。朝学習,週末課題、添削指導,小論文指導,面接指導、学習生活ガイダンス(面接週間),教科ガイダンス、教育相談(スクールカウンセラーとの連携など、手厚い指導ときめ細やかなサポート。1年次は共通科目を履修し、2年次から文系と理系に分かれる。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
6764225
6652827
77418
合計19131861470
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
6764225
6645526
7759331
合計192015181082
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
6764225
6652827
9694937
合計211920101989
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 前期:出願期間2/4(午前9時から午後4時まで)~2/9(午前9時から正午まで)、試験日3/3・3/4(面接、特色検査)、合格発表日3/15、手続締切日 後期:出願期間3/16(午前9時から午後4時まで)~3/17(午前9時から正午まで)、出願先変更3/18(午前9時から午後5時まで)、試験日(面接・小論文)3/22、合格発表日3/23(午後3時以降)、手続締切日 ※出願は土曜日・日曜日は受け付けない。郵送の場合は、事前に高等学校長に連絡し、「速達・書留」、必要額の切手を貼付した返信用封筒を同封の上、2月9日(火)正午までに必着。出願先変更は、2/10~2/15までの期間で1回に限り変更可能。(受付時間は出願と同じ、土日祝日は受け付けない。)合格発表は、正午以降に学校にて発表。
②募集人員 男女280名(特色選抜(学校が指定する要件を満たす生徒)は募集定員の10%程度)
③試験科目 一般前期:調査書195点、学力検査(5教科各50点・各50分、英語は放送によるテストを含む)250点 特色選抜:調査書250点、学力検査(5教科英・国・数を2倍、理・社各50点・各50分、英語は放送によるテストを含む)400点、特色選抜志願理由書、面接50点、特色検査A(プレゼンテーション)100点、B(実技)100点 ※本校の「志願してほしい生徒像」に合致し、本校の特色や学科の特性等に配慮しつつ、志願者の個性や学ぶ意欲を重視し、その教育を受けるに足る能力・適性等を総合的に判定し、選抜を行う。 後期:調査書135点、面接、小論文100点
④面接 特色選抜:集団面接(5名程度、10分程度)
⑤報告書 必要
⑥受験料 2,200円
⑦納入金 124,450円 <内訳> 入学手続時:入学金5,650円 高1終了まで:授業料118,800円 ※授業料は原則として口座振替。ほかにPTA会費、後援会費、生徒会費、修学旅行積立金、教材費などの学校徴収金、制服代、指定品代などがある。
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率 2018年(Ⅰ期/Ⅱ期)応募者62/355、受験者62/ー、合格者28/252、競争率2.21/1.41 2019年(Ⅰ期/Ⅱ期)応募者8/387、受験者、合格者、競争率1.00/1.54 2020年(一般/特色)応募者319/30、受験者、合格者、競争率1.25/1.07

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数307、大学250、短大6、専門9、就職1、ほか41
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績 (現役)北見工業大、北海道教育大、弘前大、岩手大、東北大、山形大、福島大、茨城大、筑波大、宇都宮大、埼玉大、千葉大、東京学芸大、東京藝術大、横浜国立大、上越教育大、新潟大、富山大、宮崎大、琉球大、慶応義塾大、立教大、中央大、明治大、法政大、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:入学願書、受験票用紙及び入学検定料納付済証明書用紙は、県教育委員会において作成し、各学校へ配付します。※県外等から出願する場合は、志願先の高等学校へ連絡して取り寄せてください。
保護者会:ー
入学金:5,650円
総費用:ー
他情報:「高等学校等就学支援金制度」・「福島県立高等学校の授業料の減免制度」、福島県教育委員会では、「高校生等奨学給付金」制度がある。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
寮の有無
海外研修の有無
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
無し
留学制度の有無
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク