基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
仙台二華高等学校
高校名(カナ)
せんだいにか
略称
仙台二華高校
略称(カナ)
せんだいにか
郵便番号
984‐0052
住所
宮城県仙台市若林区連坊1‐4‐1

基本情報

地域
宮城県
県立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:ー
2年:ー
3年:ー
登下校時間(夏季)
8:20~19:00

アクセス

路線名1
バス
最寄駅からのアクセス1
『五橋一丁目』または『五橋駅』より徒歩7分
路線名2
地下鉄南北線
最寄駅2
五橋駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩7分
路線名3
JR
最寄駅3
仙台駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩15分
路線名4
地下鉄東西線
最寄駅4
連坊駅
最寄駅からのアクセス4
徒歩7分
路線名5
地下鉄東西線
最寄駅5
宮城野通駅
最寄駅からのアクセス5
徒歩9分

学校について

理事長・校長名
伊藤俊
沿革
1904年、私立東華女学校として創立。
1948年、学制改革により宮城県第二女子高等学校と改称。
共学化、併設型中高一貫教育校の仙台二華中学校・高等学校として大きく生まれ変わった。
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
豊かな心と高い知性をもち,進取の気風と創造性にあふれ,社会のリーダーとして,わが国や世界の発展に貢献できる人間を育成する。
豊かで高い知性を養い,主体的・創造的に学ぶ生徒の育成
礼節と品性を尊び,心豊かで包容力をもつ個性あふれる生徒の育成
真理と正義を愛し,未来を切り拓き世界に貢献できる生徒の育成
健やかな心身を育み,国際社会の中でたくましく生き抜く生徒の育成

学校生活

施設設備
仙台駅から徒歩15分の立地で交通の便が良く、最先端の学術や文化に接することのできる環境。常磐の杜で知られる緑豊かな地域の敷地を効率よく利用した7階建ての校舎には大きなアトリウム(吹き抜け)があり,明るくのびのびと勉強や部活動ができるようになっている。更に,敷地内には同窓会館もあり,充実した学習環境が整っている。太白区根岸には第2グランドもある。
特色のあるクラブ
運動部と文化部あわせて34部あり,高い志をもって活発に活動している。陸上競技部のインターハイ出場をはじめ,水泳部,弓道部,体操部の東北大会出場,文化部ではNHK杯全国高校放送コンテスト上位入賞,放送部と美術部の全国総文祭出場,音楽部の東北大会出場等,素晴らしい成績を収めている。
行事
学校行事・生徒会活動・部活動にも手を抜かず全力を尽くします。三大行事と呼ばれる「体育大会」「合唱コンクール」「文化祭」は,中学・高校合同で実施。実行委員の主体的な取組のもと,生徒が主役のこれらの行事は毎年大いに盛り上がる。特に合唱コンクールは,個性あふれる衣装を身に纏った高校3年生による合唱パフォーマンスは圧巻で,多くの生徒や保護者を魅了している。文化祭も部や有志団体による趣向を凝らした展示や販売,発表がある。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制、45分7時間・週35時間授業。生徒同士の教え合い,学び合いの中で,多様な個性が切磋琢磨しながら「豊かな学び」の伸長を目指す。1年次では,高入生と一貫生は別々のクラスに編成され,7クラス編成となる。2年次では,混合クラスとなり,6クラス編成になり,本人の進路希望によって文系と理系のクラスに分かれる。3年次では,進路目標に応じた選択科目を履修できるように教育課程を編成しており,難関国・公・私立大学の入試にも対応した授業を展開している。将来の目標をきちんともって入学してくる生徒の一人一人の希望が,無理なく達成できるよう環境を整えている。なお,国際バカロレアについては,令和3年4月の開始を目指して,準備を進めている。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
5644625
6662828
6566326
合計171716121779
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
5644625
6682426
6566326
合計171718121377
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
5644625
6747428
6769331
合計172014201384
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
5644625
6747428
6769331
合計172014201384
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
5644625
6682931
6566326
合計171718121882
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
課題研究では,夏と冬の2回,それぞれ選抜された生徒たちがメコン川流域国でのフィールドワークを行う。また,2年生全員が参加する海外研修旅行の実施や,米国デラウェア州の公立高校への交流派遣研修(ホームステイ研修)などを実施している。

募集要項

①入試日程 一次:出願期間2/15(午前9時から午後4時)~2/18午前9時から午前11時まで)、試験日3/4、合格発表日3/16、手続締切日 二次:出願期間3/17(午前9時から午後4時)~3/19(午前9時から午後3時まで)、試験日3/22、合格発表日3/22もしくは3/23、手続締切日 ※出願は、中学校からの一括郵送(簡易書留で2月18日午前11時までに必着)または持参。合格発表は午後3時、校内。二次募集は、一次募集合格発表時点で定員に待たなかった場合。
②募集人員 男女240名(共通選抜101名、特色選抜34名) ※併設型中学校(仙台二華中学校)からの入学予定者105名を含む。
③試験科目 一次:調査書270点、学力検査(5教科各100点・各50分)500点(学力検査6:調査書4) ※特色選抜は、学力検査点の得点を合計した点数を基に,調査書の記載事項も用いて,求める生徒像に照らして総合的に審査し選抜する。 二次:調査書225点、学力検査(3教科各100点・各50分)300点
④面接 ー
⑤報告書 必要
⑥受験料 2,200円
⑦納入金 124,450円 <内訳> 入学手続時:入学金5,650円 高1終了まで:授業料118,800円 ※授業料は4期分納。ほかに、学校納入金、制服代、指定品代などがある。
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率(前期/後期) 2018年応募者113/134、受験者、合格者41/97、競争率2.76/1.38 2019年応募者84/96、受験者、合格者42/95、競争率2.00/1.01 2020年応募者167、受験者、合格者137、競争率1.22

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数245、大学183、短大0、専門8、就職1、ほか53
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績 (現役)東京大、北海道大、東北大、宮城教育大、弘前大、岩手大、山形大、福島大、筑波大、千葉大、お茶の水女子大、新潟大、名古屋大、大阪大、神戸大、慶応義塾大、早稲田大、東京理科大、中央大、青山学院大、明治大、法政大、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:ー
保護者会:ー
入学金:5,650円
総費用:ー
他情報:授業料及び受講料の高等学校等就学支援金制度・国公立高校生等奨学給付金などがある。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
無し
留学制度の有無
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク