基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
仙台第二高等学校
高校名(カナ)
せんだいだいに
略称
仙台第二高校
略称(カナ)
せんだいだいに
郵便番号
980‐8631
住所
宮城県仙台市青葉区川内澱橋通1

基本情報

地域
宮城県
県立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男子184名、女子137名(8クラス)
2年:男子185名、女子131名(8クラス)
3年:男子184名、女子134名(8クラス)

アクセス

路線名1
仙台市営地下鉄東西線
最寄駅1
国際センター駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩4分

学校について

理事長・校長名
後藤順一
沿革
1900年、宮城県第二中学校として創設。
1948年、学制改革により宮城県仙台第二高等学校と改称。
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
至誠業に励み 雄大剛健の風を養い ともに敬愛切磋を怠らず

学校生活

施設設備
野球場、ラグビー場、サッカー場、テニスコート4面、教室棟は冷暖房完備。理科教室棟、家庭科実習棟、食堂、図書館、講堂、柔剣道場、体育館、50mプール、百周年記念館の北陵館などがある。
特色のあるクラブ
運動部22、文化部15、愛好会も多数ある。兼部も認められており、各部活発に活動している。運動部はサッカー、陸上競技、ハンドボールなど。文化部は吹奏楽、合唱、写真、美術など。
行事
伝統に培われた数々の行事が行われている。4月の大運動会、5月の対仙台一高定期戦、岩手山登山(1年、7月)、北陵祭(9月)、芸術鑑賞会、秋季校内体育大会など。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制、45分・7時間授業。1年次は共通履修を基本として編成し,2年次からは文科系・理科系の類型制を設定。1年は芸術,2年は理科と地理歴史,3年は進路に応じた科目を選択する。国公立大2次試験,私大受験に対応するため第3学年に増加単位を設け,選択制を導入。平常講習,長期休業講習,個別添削指導,小論文指導などを実施し,生徒の要望に応えている。また「総合的な探究の時間」を通して知的探究心を高めるとともに,学問的かつ人間的な視野を広げ,個々の資質の伸長を図っている。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
6754426
7662627
7664831
合計201917101884
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
6754426
6755427
6849431
合計182214181284
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
7月にアメリカ研修(2年次、希望者)がある。

募集要項

①入試日程 一次:出願期間2/15(午前9時から午後4時)~2/18午前9時から午前11時まで)、試験日3/4、合格発表日3/16、手続締切日 二次:出願期間3/17(午前9時から午後4時)~3/19(午前9時から午後3時まで)、試験日3/22、合格発表日3/22もしくは3/23、手続締切日 ※出願は、中学校からの一括郵送(簡易書留で2月18日午前11時までに必着)または持参。合格発表は午後3時、校内。二次募集は、一次募集合格発表時点で定員に待たなかった場合。
②募集人員 男女320名(共通選抜288名、特色選抜32名)
③試験科目 一次:調査書195点、学力検査(5教科各100点・各50分)500点(学力検査7:調査書3) 二次:調査書225点、学力検査(3教科各100点・各50分)300点 ※特色選抜は、学力検査点の得点を合計した点数を基に,調査書の記載事項も用いて,求める生徒像に照らして総合的に審査し選抜する。
④面接 ー
⑤報告書 必要
⑥受験料 2,200円
⑦納入金 124,450円 <内訳> 入学手続時:入学金5,650円 高1終了まで:授業料118,800円 ※授業料は4期分納。ほかに、学校納入金、制服代、指定品代などがある。
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率(前期/後期) 2018年応募者289/276、受験者、合格者96/224、競争率3.01/1.23 2019年応募者308/301、受験者、合格者96/224、競争率3.21/1.34 2020年応募者363、受験者、合格者320、競争率1.13

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数318、大学192、短大0、専門1、就職0、ほか125
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績 (現役)東京大、北海道大、弘前大、岩手大、東北大、宮城教育大、山形大、茨城大、筑波大、群馬大、埼玉大、千葉大、東京医科歯科大、東京外大、東京学芸大、東京工芸大、東京農工大、一橋大、横浜国立大、新潟大、富山大、静岡大、名古屋大、京都大、大阪大、慶応義塾大、早稲田大、上智大、東京理科大、中央大、明治大、法政大、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:ー
保護者会:ー
入学金:5,650円
総費用:ー
他情報:授業料及び受講料の高等学校等就学支援金制度・国公立高校生等奨学給付金などがある。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
留学制度の有無
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク