基本情報

基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
東海高等学校
高校名(カナ)
とうかいこうとうがっこう
略称
東海高校
略称(カナ)
とうかいこうこう
郵便番号
461‐0003
住所
愛知県名古屋市東区筒井一丁目2‐35

基本情報

地域
愛知
私立
男子,女子,共学
男子
生徒数
登下校時間(夏季)
8:20
登下校時間(冬季)
8:20

アクセス

路線名1
地下鉄桜通線
最寄駅1
車道駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩10分
路線名2
地下鉄東山線
最寄駅2
千種駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩15分
路線名3
JR
最寄駅3
千種駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩15分
路線名4
JR
最寄駅4
大曽根駅
最寄駅からのアクセス4
徒歩17分
路線名5
名鉄瀬戸線
最寄駅5
森下駅
最寄駅からのアクセス5
徒歩12分
路線名6
基幹バス
最寄駅からのアクセス6
徳川園新出来下車徒歩4分
路線名7
市バス
最寄駅からのアクセス7
百人町下車徒歩3分
路線名8
名鉄バス
最寄駅からのアクセス8
建中寺東下車徒歩4分

学校について

理事長・校長名
佐藤泰年
沿革
1888年浄土宗学愛知支校として創立
1909年東海中学校となる
1962年東海女子高等学校設立
1995年東海学園大学設立
2000年東海学園高等学校へ改称
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
法然上人の開かれた浄土宗によって設立。生命尊重の仏教精神を基調として、明るく、正しく、仲よく、あらゆるものを生かしていくことのできる人間に育っていくために、次の三綱領を教育目標として掲げる。
・明照殿を敬い信念ある人となりましょう
・勤倹誠実の校風を尊重して個性を養いましょう
・平和日本の有要な社会人となりましょう

学校生活

施設設備
国の登録文化財指定・昭和6年(1931年)に建てられた講堂、明照殿、体育館(柔道場・剣道場・卓球場・トレーニングルーム・ランニングトラック・屋上ゴルフ練習場)、プール、図書館、校内売店、食堂、運動場(中高各1面)、テニスコート5面、バレーコート、ハンドボールコート、弓道場棟、屋外アーチェリー場、三好総合運動場(野球場・陸上競技場・テニスコート他)など。
特色のあるクラブ
運動部24、学芸部35と私学有数のクラブ数を誇るクラブ活動は、全国優勝に輝く強豪チームも多く、先輩・後輩が一丸となって日々練習に励む。高校からの部は山岳部、馬術部、ラグビー部、アメリカンフットボール部、自転車同好会、ボウリング同好会、釣同好会、映画研究部、新聞部、社会研究部、電波科学研究部、図書部、漫画研究部、交通同好会、模型同好会、第二外国語同好会。
行事
レクレーション大会、修学旅行(2年生)、遠足(1・3年生)、芸術鑑賞(1・2年生)、美杉アカデミックキャンプ(1・2年生希望者)、創立記念祭(体育祭・文化祭)、卒業授戒会(3年生)、スキー実習(1年生希望者)など。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。中高一貫教育の利点を生かし、生徒の発達段階を考慮した独自のカリキュラムを編成。カリキュラムに合わせて各教科の担当教員が独自に作成・編集したオリジナル教材を50種類以上備え、授業の理解度を効果的に高めるテキストや問題集として役立てている。高校2年生まで、1クラスを2グループに分けてオーラル・コミュニケーションの授業を行う。また、大学受験に対応したリスニングや自由英作文の授業も実施し、いずれも外国人教師によるネイティブな英会話授業を展開。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
(中学3年生および高校1年生の希望者) 8月にスコットランド、アイルランドへの海外研修。様々な国から集まった中高生と生活を共にする。 3月にニュージーランドへの海外研修。ホームスティしながら、様々な国から集まる同世代と、英語とアウトドアアクティビティーで交流する。

募集要項

①2023年度入試日程 出願期間 :窓口1月13日(金)から1月18日(水)まで。郵送12月19日(月)から1月10日(火)(当日消印有効)まで。 試験日:1月24日(火) 合格発表:2023年 1月26日(木)郵送
②募集人員 普通科40名(男子のみ)
③試験科目 第1限 国語 (9:00〜9:50) 第2限 数学 (10:10〜11:00) 第3限 英語 (11:20〜12:10) (英語聴き取り問題を含む) 昼食 50分 第4限 理科 (13:00〜13:50) 第5限 社会 (14:10〜15:00)
④面接 なし
⑤報告書 あり
⑥受験料 12,000円
⑦納入金 201,500円 <内訳> 入学金 200,000円 (内、入学手続金 20,000円) PTA入会金 1,000円 生徒会入会金 500円
・当該年度入試合格最低点 -
・入試競争率 -

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 東海学園大学名古屋キャンパス(人文学科・発達教育学科・管理栄養学科)、三好キャンパス(経営学科・人間健康学科・大学院)
②卒業生の進路進学情報 -
③指定校推薦がある大学 -
④大学合格実績 ・令和4年度(2022年度)主な大学の合格者数 北海道大学 14名 東北大学 6名 東京大学 26名 一橋大学 4名 東京工業大学 5名 名古屋大学 60名 名古屋市立大学 22名 岐阜大学 19名 三重大学 10名 京都大学 36名 大阪大学 14名 国公立大学合計〈大学校含まない〉 328名 慶応義塾大学 62名 早稲田大学 70名
⑤卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要項:学校案内を東海高等学校事務所(本館1階)にて配布。もしくは東海高等学校まで電話(052−936−5111)にて問い合わせ。
保護者会:年4回
入学金:200,000円
総費用:-
他情報:成績優秀者に対する学校独自の奨学金制度あり

早見表

制服の有無
有り
制服有無補足
中高で制服は同じ。 冬服はブラック学ラン・ブラック無地ズボン。 夏服は、グレーシャツに、ライトブルーグレー無地ズボン。
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
授業料減免制度有無補足
中学・高校ともに本校独自の規定があり、入学後に経済的な理由で引き続き就学が困難な状況になった場合は学費を減免する制度がある。また高校では、日本学生支援機構(旧日本育英会)、愛知県私学、名古屋市等の公的奨学金制度があり、希望者には資格審査を行なった上で受け付けている。さらに学業成績が特に優秀な生徒には、本校独自の奨学金制度がある。
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
学食の有無(食堂利用の有無)補足
(高校から)
寮の有無
無し
海外研修の有無
有り
海外研修の有無補足
海外研修(中学3年生および高校1年生の希望者) 8月にスコットランド、アイルランドへの海外研修。様々な国から集まった中高生と生活を共にする。 3月にニュージーランドへの海外研修。ホームスティしながら、様々な国から集まる同世代と、英語とアウトドアアクティビティーで交流する。
土曜授業の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

給食の有無
無し
宗教教育の有無
有り

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク