基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
尚絅学院高等学校
高校名(カナ)
しょうけいがくいん
略称
尚絅学院高校
略称(カナ)
しょうけいがくいん
郵便番号
980‐0871
住所
宮城県仙台市青葉区八幡1‐9‐27

基本情報

地域
宮城県
私立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:ー
2年:ー
3年:ー

アクセス

路線名1
地下鉄
最寄駅1
北四番町駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩約20分
路線名2
地下鉄東西線
最寄駅2
国際センター駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩約10分
路線名3
宮交バス
最寄駅3
「JR仙台駅バスプール」から大学病院経由「川内亀岡行」
最寄駅からのアクセス3
「尚絅前」下車
路線名4
市営バス
最寄駅4
「仙台駅西口バスプール16番」から「(大学病院経由)交通公園行」
最寄駅からのアクセス4
「尚絅前」下車
路線名5
市営バス
最寄駅5
「交通局東仙台営業所」から「澱橋経由広瀬通り一番町行」
最寄駅からのアクセス5
「尚絅前」下車
路線名6
市営バス
最寄駅6
「仙台駅西口バスプール16番」から「(広瀬通経由)急行尚絅前行」
最寄駅からのアクセス6
「尚絅前」下車
路線名7
市営バス
最寄駅7
「仙台駅西口バスプール10番」から「(大学病院・八幡町経由)」
最寄駅からのアクセス7
「厚生病院前」下車徒歩約10分
路線名8
市営バス
最寄駅8
「仙台駅西口バスプール10番」から「作並温泉・定義・白沢・芋沢・折立・西花苑行き等」
最寄駅からのアクセス8
「厚生病院前」下車徒歩約10分

学校について

理事長・校長名
藤倉眞一
沿革
1890年、新坂通りに家塾を開く。
1892年、尚綗女学会開校。
1948年、校名を尚絅女学院と改称。
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
キリスト教を土台として、人間のあり方を探り、他者と共に生きる。

学校生活

施設設備
中学校・高等学校それぞれの領域が確保され、階ごとに学年を配置できる構成で、普通教室と特別教室を対面に配置し冷暖房完備。970名収容の礼拝堂、240名収容の大講義室、小講義室・相談コーナー、学習室、カフェテリア風食堂・休憩コーナー、2種のコンピュータ室・CALL、体育館・2面(広瀬・八幡)の運動場など。
特色のあるクラブ
運動部13、文化部・奉仕部13。運動部では、バドミントン、陸上、弓道、女子バレーボール、女子バスケットボールなどが活躍。文化部では、演劇、ダンス、放送、美術、合唱、書道などがコンクール・コンテストなどで入賞している。
行事
キリスト教の行事日である「花の日」には、生徒や教職員が花を持ち寄って礼拝堂を飾り、特別礼拝を行なう花の日礼拝、運動会、文化祭実行委員や生徒会を中心に、生徒が主体となって企画・運営を行う尚絅祭(文化祭、9月)では、文化部の発表やステージパフォーマンス、模擬店など学校全体が盛り上がる2日間。収穫感謝祭礼拝、修学旅行(11月)、クリスマス礼拝(12月)などがある。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制、45分・7時間授業。総合進学コースは、1・2年次に基礎学習、3年次から進路に応じた選択科目を学習。夏・冬の長期休暇中の講習会では、検定試験合格を目標に、漢字検定、英語検定、世界遺産検定などの対策講座が設定。文理進学コースは、特進コースに準じた5教科に重点を置いたカリキュラムを構成。国語・数学・英語については増単。目標達成に向け、1年次の段階から、2年後の大学入学共通テストを見すえた緻密なカリキュラムを組んでいる。3年次では多様な入試形態に対応する多くの演習科目を設定し、文系、理系、看護系など、それぞれの希望進路に対応するカリキュラムを用意。書く力だけでなく、時事に関心を持ち、考える習慣をつける取り組みとして、週1回、朝学習で200字作文に3学年で取り組んでいる。特別進学コースは、東北大学をはじめとする、全国の国公立大学への進学が目標。入学前の期間に「高校進学準備講座」を開講し、大学受験で基礎となる「国・数・英」を専任スタッフが短期集中で指導。入学後スムーズに移行できるよう学習文系・理系の志望にしっかりと対応したカリキュラムで徹底した受験対策を行う。1年生で週2日、2年生で3日、3年生で4日の放課後の課外講習が組まれている。また毎週土曜日の午前中には90分×2コマの講習会が全学年設定。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度
韓国の姉妹校イサベル中高への短期交換留学(約1週間ホームステイ)、オーストラリア短期語学留学(夏季約2週間)、ドイツ短期留学(約2週間)、カンボジア・スタディツアー(約1週間)などの短期留学、約3か月間の中期留学、7月(オーストラリア)と1月(アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドから選択)出発の2つのプログラムがあり、オーストラリアの交流校であるシティポイント・クリスチャン・カレッジ・ブリスベンには、1年間奨学生として留学することもできる。

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間2020/11/17~2021/1/5(16:00)、試験日1/13、合格発表日1/14、手続締切日1/21(16:00、書類は必着) 一般A:出願期間2020/11/17~2021/1/18(16:00)、試験日2/2、合格発表日2/8、手続一次2/9~2/24、二次2/9~3/18(専願は2/24まで) 一般B:出願期間、試験日2/8、合格発表日2/8、手続一次2/9~2/24、二次2/9~3/18(専願は2/24まで) ※出願はインターネットのみ。検定料納付2020/12/1~2021/1/5、出願書類受付2020/12/21~2021/1/2(必着)。出身中学校が出願書類を取りまとめて簡易書留で郵送または持参。個人の場合は簡易書留で郵送。窓口受付2020/12/21~12/24、2021/1/4・1/5(9:00~16:00)。合格発表はWEBで行う(15:00)。
②募集人員 男女240名(特別進学コース30名、文理進学コース90名、総合進学コース120名、一般入試含む)
③試験科目 推薦:面接・出願書類 一般:国・数・英・理・社(各50分)、調査書
④面接 推薦:個人面接(10分程度)
⑤報告書 必要
⑥受験料 14,000円
⑦納入金 795,800円 <内訳> 入学手続時:203,000円(入学金50,000円、施設費153,000円) 高1終了まで:合計592,800円(授業料396,000円、教育充実費156,000円、その他40,800円) ※その他は、生徒会費、父母教師会費、後援会費など。ほかに制服代、指定品代、教材費などがある。
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率 ー

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
①付属/系列大学特徴と進学条件 系列校である尚絅学院大学への推薦枠(60名)がある。
②卒業生の進路進学情報 ー
③付属/系列大学・短大への進学状況 2019年度は49名が系列校である尚絅学院大学へ進学した。
④指定校推薦がある大学 ー
⑤大学合格実績(2018年) (現役)東京海洋大、弘前大、岩手大、宮城教育大、山形大、茨城大、埼玉大、新潟大、長崎大、宮城大、青森公立大、秋田県立大、都留文科大、青山学院大、中央大、法政大、明治大、立教大、津田塾大、ほか。
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:ー
保護者会:ー
入学金:50,000円
総費用:ー
他情報:学校独自の奨学生・減免制度がある。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
無し
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
海外研修の有無
有り
土曜授業の有無
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
無し
留学制度の有無
有り
宗教教育の有無
有り

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク