基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
三浦初声高等学校
高校名(カナ)
みうらはっせ
略称
三浦初声高校
略称(カナ)
みうらはっせ
郵便番号
《 入江キャンパス 》238-0113 《 和田キャンパス 》238-0114
住所
神奈川県《 入江キャンパス 》三浦市初声町入江274-2 《 和田キャンパス 》三浦市初声町和田3023-1

基本情報

地域
神奈川
県立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:ー
2年:ー
3年:ー
登下校時間(夏季)
8:40

アクセス

路線名1
《 入江キャンパス 》京浜急行
最寄駅1
三崎口駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩15分
路線名2
《 入江キャンパス 》バス
最寄駅2
三崎口駅より横須賀方面
最寄駅からのアクセス2
宮田バス停
路線名3
《 和田キャンパス 》バス
最寄駅3
三崎口駅より横須賀方面
最寄駅からのアクセス3
和田バス停、徒歩8分

学校について

理事長・校長名
平敷和洋
沿革
2018年,三浦臨海高校と平塚農業高校初声分校を統合し,県立三浦初声高校開校
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
① 普通科・都市農業科それぞれの特色をいかすとともに、学科併置の特色をいかした教育。
② 地域に根ざし、実習・体験を重視した教育。
③ 基礎学力を定着させ、生徒一人ひとりの個性を伸長し、幅広い進路希望に対応できる教育。
④ 国際的な視野を拓き、郷土の特質を理解し、自然環境といのちの大切さをこころに刻む教育。
⑤ 自らを律しつつ他者とともに協調し、他者を思いやることのできる豊かな人間性を育む教育。
⑥ 規範意識を身に付け、自己肯定感と自己有用感を育む教育。
⑦ たくましく生きるための健康や体力を育む教育。

学校生活

施設設備
入江キャンパスの校舎は船をモチーフとしたユニークな外観。スタディホール、ラウンジ、視聴覚室、多目的学習室、CALL学習室、体育館なども整備。
特色のあるクラブ
運動系では地区大会準優勝のバレー部をはじめ,サッカー部,ダンス部,陸上部などが活発。文化系には三崎署と連携した防犯教室で注目を集める声優部のほか,太鼓部,アンサンブル部,総合音楽部などがある。専門部の畜産研究部や環境クラブもさかん。
行事
11月の初声祭(文化祭)は各クラス・部活による趣向をこらした出し物が軒を連ね,大盛況。続く収穫祭は都市農業科による生産物の販売が大人気。学年末のスポーツフェスティバルはクラス対抗で各種球技に火花を散らす。研修旅行は2年次の秋で,両学科で行程が異なるが,いずれも九州方面を巡る。また,道寸祭りに狩衣装東で参加するほか,JAふれあいまつりへの出品,小学生対象の体験講座や市内清掃の実施など,地域との連携に力を入れている。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制、50分6~7時間授業。キャンパスが2つ。普通科は全学年全教科少人数クラスで、2年次から自由選択科目を多数設置。都市農業科は1年次の英・数を少人数で行い、就職にも進学にも対応した専門的な授業がそろっている。集中講座や夏期講習を実施。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
4542419
3424215
303006
合計10996640
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
4542419
58681037
13169191976
合計2229192933132
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
3322212
3222211
3032210
合計9576633
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
3322212
3222211
5236420
合計117710843
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 入試:出願期間1/28~2/1、試験日2/15、面接2/15・16・17、合格発表日3/1、手続締切日 ※入学願書は中学校経由または郵送(1/25~27着で簡易書留にて送付)※志願先変更2/4~8※合格発表は来校または「合格発表Webサイト」にて行う。
②募集人員 普通200名、都市農業40名
③試験科目 調査書、学力検査(5教科)、面接 (評定5:学力検査3:面接2)※調査書=学習の記録(評定)※重点化なし
④面接 あり
⑤報告書 調査書必要
⑥受験料 2,200円
⑦納入金 円 <内訳> 入学手続時:入学金5,650円 高1終了まで:合計円(授業料118,800円、諸会費円、学年費円) ※ほかに諸会費、その他費あり
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率 (普通/都市農業) 2018年(一般)応募者222/35、受験者222/35、合格者221/35、競争率1.00/1.00 2019年(一般)応募者211/38、受験者210/38、合格者198/38、競争率106/1.00 2020年(一般)応募者136/35、受験者135/35、合格者134/35、競争率1.00/1.00

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
20年春は志願者数が減少し,普通科・都市農業科とも欠員を生じた。合格のめやすはS1値のうち内申+学力検査で普通科350/800程度,都市農業科280/700程度と推定。
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数240、大学19、短大7、専門89、就職72、ほか53
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 非公表
⑤大学合格実績 東京農業大、神奈川大、関東学院大、産業能率大、鶴見大、横浜商科大、東京福祉大、南九州大、新潟食料農業大ほか
⑥卒業生の就職状況 京急ストア、そごう、西武、林精工、三留牧場、ポンパドウル、カジノヤほか

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:中学校もしくはこれに準ずる学校,または中等教育学校の前期課程を卒業(または修了)した者,もしくは2020年3月31日までに卒業(修了)見込みの者。本人及び保護者の住所が県内にある者。
保護者会:ー
入学金:5,650円
総費用:約38万円(ほかにその他費用あり)
他情報:「高等学校等就学支援金」「高校生等奨学給付金」制度あり。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
海外研修の有無
土曜授業の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
無し
留学制度の有無
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク