基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
世田谷泉高等学校
高校名(カナ)
せたがやいずみ
略称
世田谷泉高校
略称(カナ)
せたがやいずみ
郵便番号
157-0061
住所
東京都世田谷区北烏山9-22-1

基本情報

地域
東京
都立
男子,女子,共学
共学
生徒数
登下校時間(夏季)
(Ⅰ部)8:45,(Ⅱ部 )13:00,(Ⅲ部)17:00登校

アクセス

路線名1
京王線
最寄駅1
千歳烏山駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩15分
路線名2
小田急バス
最寄駅2
JR中央・総武線「吉祥寺駅」南口より「吉02千歳烏山駅北口」行き
最寄駅からのアクセス2
「ときわ橋」下車、徒歩5分
路線名3
小田急バス
最寄駅3
JR中央・総武線「吉祥寺駅」南口より「吉02千歳烏山駅北口」行き
最寄駅からのアクセス3
「昭和大学附属烏山病院」下車、徒歩5分
路線名4
関東バス
最寄駅4
荻窪駅南口「荻58北野」行き
最寄駅からのアクセス4
「中給田」下車、徒歩5分
路線名5
関東バス
最寄駅5
京王井の頭線高井戸駅より「荻58北野」行き
最寄駅からのアクセス5
「中給田」下車、徒歩5分

学校について

理事長・校長名
石崎規生
沿革
2001年、開校
資格取得
実用英語技能検定や日本語ワープロ検定など各種の検定試験に合格できるよう、応援しています。その他、家庭科技術検定、カラーコーディネーター検定、計算技術検定、実用数学技能検定、実用英語技能検定、情報技術検定、情報処理技術者、基礎製図検定、日本漢字能力検定、日本語文章能力検定、レタリング技能検定等の資格を取得できる機会を設けています。

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「であう」「みがく」「いきる」が教育目標。人間尊重の精神に基づいた豊かな心をもち、進んで社会の発展に貢献できる人間育成を目指し、次の教育目標により教育を推進しています。

学校生活

施設設備
グラウンドはサッカーや軟式野球の公式試合ができる。23区屈指の広さ。ほかに最新機器を備えた実習棟、スタジオ、介護実習室、ラウンジなど。
特色のあるクラブ
約25の部があり,授業の空き時間や休日に活動している。運動系では卓球部,陸上部,バレー部,剣道部が定通制の全国大会に出場し,サッカー部は4年連続優勝を飾る。テニス部,トレーニング部なども活発。文化系では華泉祭で活躍の音楽部や和太鼓部のほか,美術部,書道部,園芸部などがさかん。
行事
初夏の体育祭は部ごとのアピールタイムが会場を盛りあげ,対抗リレーで興奮は最高潮に。秋の華泉祭(文化祭)ではイズミライブをはじめ,アイデア満載の企画が日白押し。修学旅行は3年次の6月に沖縄などへ行く。ほかに校外学習,移動教室,芸術鑑賞教室,本校ならではの学習成果発表会などがある。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制・45分×4時限(基本)総合学科制を採用し,「学ぶ時間」「学ぶ科目」「学ぶ計画」を生徒が主体的に選べる柔軟なカリキュラムを編成している。主要教科では習熟度別や少人数制授業を積極的に実施し,基礎からていねいに指導する。また,本校独自の「産業社会と人間」「生活実践」「課題研究」などでは体験的な活動を数多く取り入れ,自己や将来の進路への理解を深めている。選択科目は普通科目および,生活・福祉(保育・食物・手話など),製作・技術(木材クラフト・コンピュータ技術・製図など),創作・表現(陶芸・演劇・デジタル映像など)の3系列に分類されるものを中心に開講され,進路や興味。関心に合わせて自由に選択する。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
2242212
---224
---224
合計2246620
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
2242212
4446624
6464626
合計121014121462
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 推薦:出願期間1/12~1/15、試験日1/26、合格発表日2/2、手続締切日2/2・2/3 一次:出願期間1/29~2/4、試験日2/21、合格発表日3/2、手続締切日3/2・3
②募集人員 推薦:行わなかった 1学年相当:170名 2学年相当:15名
③試験科目 学力検査なし。調査書提出なし。志願申告書150、個人面接600(実施日2月21・22日)、作文500
④面接 個人面接あり
⑤報告書 -
⑥受験料 950円
⑦納入金 124,450円 <内訳> 入学金2,100円、授業料(年間)32,400円 ※積立金、 生徒会費、 給食費別途あり
・当該年度入試合格最低点 -
・入試競争率 1学年相当2019:応募者218、受験者214、合格者180、競争率1.19 1学年相当2020:応募者215、受験者208、合格者176、競争率1.18 2学年相当2019:応募者1、受験者1、合格者0、競争率- 2学年相当2020:応募者6、受験者6、合格者3、競争率2.00

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
一般1回のみの選抜で,広範囲から受検生が集まる。全日制に回ったのか,受検者数は前年並みにとどまった。来春は要注意。意欲重視の選考。志願申告書は入念に。
①付属/系列大学特徴と進学条件 -
②系列高校卒業生の進路進学情報 卒業生数105名、大学23名、短大3名、専修・各種学校28名、就職10名、進学準備・他41名
③系列大学・短大への進学状況 -
④指定校推薦がある大学 駒澤大1、桜美林大4、日白大1、和光大10、明星大1、城西大5、嘉悦大3、駒沢女子大10、東京家政学院大4、女子美術大6、ほか
⑤大学合格実績 専修大、駒澤大、武蔵野大、帝京大、和光大、明星大、神奈川工科大、東京国際大、共立女子大、東京家政大、ほか
⑥系列高校卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要項:12月12日から本校受付窓口で配布開始
保護者会:-
入学金:2,100円
総費用:(Ⅰ・Ⅱ部)約29万円(Ⅲ部)約41万円※制服代は含まない※4年卒パターン
他情報:就学支援金・授業料減免制度、奨学金制度あり

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
学食の有無(食堂利用の有無)補足
※給食Ⅲ部用
寮の有無
無し
海外研修の有無
無し
土曜授業の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
無し
給食の有無
留学制度の有無
無し
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク