基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
相模向陽館高等学校
高校名(カナ)
さがみこうようかん
略称
相模向陽館高校
略称(カナ)
さがみこうようかん
郵便番号
252-0003
住所
神奈川県座間市ひばりが丘3-58-1

基本情報

地域
神奈川
県立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:ー
2年:ー
3年:ー

アクセス

路線名1
相模鉄道線
最寄駅1
さがみの駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩18分
路線名2
相模鉄道線
最寄駅2
相模大塚駅
最寄駅からのアクセス2
徒歩20分
路線名3
小田急江ノ島線
最寄駅3
鶴間駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩25分

学校について

理事長・校長名
田代 宗弘
沿革
2010年神奈川県立高校として初めて、午前・午後2部制のある昼間の定時制高校として開校

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
様々な課題を克服しようとしている生徒一人ひとりを見守り、寄り添い、励まし、時にはきびしく、生徒の皆さんの卒業に向けた意欲と努力を支援。自己肯定感を高め、たくましく生きる力を育む。

学校生活

施設設備
ラウンジ、コミュニティールーム、情報教室、武道場、カウンセラーに加えて、ソーシャルワーカーもいる。
特色のあるクラブ
約30の部。同好会があり,バドミントン部,バレー部,サッカー部,卓球部が定通全国大会,放送部がNHK杯全国大会に出場している。バスケット部は定通大会県上位の実力。野球部(高野連に加盟),吹奏楽部,演濠1部,軽音楽部なども活発で,ユニークな畑部,国際文化同好会などもある。
行事
メインイベントの向陽祭(初夏の体育の部・秋の文化の部)は団結と友情を深めることのできる行事で,午前部。午後部合同で一丸となって取り組み,学校中が熱気に包まれる。ほかに新入生オリエンテーション,遠足,地域貢献デー,宿泊行事(2年次・3年次),講演会などがあり,高校生活を豊かに彩る

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
2学期制、45分4時間授業。生徒は午前部または午後部に所属して、1日4時間の授業を受け、4年間での卒業をめざす。独自科目として、人間関係について学ぶ「すこやか」、基礎学力定着のための「ステップ」などがある。卒業までに選択科目あわせて74単位以上を修得。毎日4時間の授業に取り組むと、4年間で卒業可
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
2362013
2042412
0
合計43104425
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 出願期間1/28~2/1(直接提出)、検査日2/15(学力検査)・2/16(面接)、合格発表日3/1午前9時~3/2午後6時、手続締切日 ※①願書は、原則として在籍校から一括して郵送、または直接提出。郵送の場合、1/25~1/27の間に必着。②合格発表はWebサイトにて確認、合格者のみ来校。③志願校変更期間は2/4~2/8午前9時~正午、午後1時~午後4時、2/8は午前9時~正午。( 連携型中高一貫教育校連携募集は除く)
②募集人員 定時制:午前:男女130名 午後:男女130名
③試験科目 一般:調査書(観点別学習状況の評価)、学力検査3教科(英・数・国)300点、面接(課題レポート提出)、自己表現検査 ※分割選抜は行われないので注意
④面接 共通:個人面接(課題レポート提出)
⑤報告書 必要
⑥受験料 950円
⑦納入金 34,500円(定時制) <内訳> 入学手続時:入学金2,100円 授業料:32,400円(年額) ※授業料は2回分納、ほかに修学旅行積立金、生徒会費等の学校徴収金などがある。
・当該年度入試合格最低点 -
・入試競争率 2020年 午前:応募者164、受検者162、合格者130、競争率1.25 午後:応募者69、受検者67、合格者96、競争率0.70

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
観点別評価(20点に換算),学力検査(30点に換算),面接(50点),自己表現検査(20点)を用いて総合的に選考。定通分割選抜は行われないので注意。
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数179、大学19、短大2、専門39、就職69、ほか50
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 非公表
⑤大学合格実績 (現役)文教大2、東海大1、桜美林大1、和光大2、多摩大1、神奈川工科大1、桐蔭横浜大1、日本文化大2、東京福祉大2、松蔭大1、東京工芸大3、日本経済大1ほか
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:-
保護者会:-
入学金:2,100円
総費用:-
他情報:

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
無し
寮の有無
無し
海外研修の有無
無し
土曜授業の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
-
給食の有無
無し
留学制度の有無
無し
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク