基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
希望ヶ丘高等学校
高校名(カナ)
きぼうがおか
略称
希望ヶ丘高校
略称(カナ)
きぼうがおか
郵便番号
241-0824
住所
神奈川県横浜市旭区南希望が丘79-1

基本情報

地域
神奈川
県立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:ー
2年:ー
3年:ー
登下校時間(夏季)
8:40

アクセス

路線名1
相鉄線本線
最寄駅1
希望ヶ丘駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩8分

学校について

理事長・校長名
宮地淳
沿革
1897年,神奈川県尋常中学校設置。
1950年,現校名に改称。
2018年度よリスーパーサイエンスハイスクール(SSH),学力向上進学重点校エントリー校に指定
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
創立以来120余年,進取の気性に富み,清新な機運に満ちた伝統を尊重する校風を育む。

学校生活

施設設備
県立普通科随一の広さを誇り、緑に囲まれ落ち着いた雰囲気・基本私服だが、購入自由の標準服(男:詰襟、女:ブレザー)
特色のあるクラブ
35以上の団体があり,活発。運動系では関東大会出場の陸上部,ハンドボール部をはじめ,弓道部,バドミントン部,剣道部などが県大会で奮闘中。文化系では県大会準グランプリのドレスクリエイト部のほか,吹奏楽部,合唱部,茶道部などがさかん。
行事
多彩な行事が高校生活を実り多いものにしている。6月の記念祭(文化祭)は開校記念日(6/18)に合わせて催される伝統行事。運営委員を中心に200名近くの有志に支えられて企画・運営され,毎年大盛況。5月の陸上競技大会では自己記録の更新に挑み,9月の合唱祭では衣装もそろえて歌声を響かせる。ほかに年2回の球技大会や1・3年1日LHR,3年生を送る会などが目白押し。待望の修学旅行は2年次の秋に沖縄を訪れ,体験学習や平和学習に取り組む。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制、50分6~7時間授業①スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校。学校設定教科「SS希望」で扱う課題研究を中心とした体系的な学びを充実させ,課題設定力,情報活用能力,言語能力,論理的思考力,協働して課題解決する力の育成をめざす。②2年次より将来の進路に合わせた科目を履修するコース制となる。③l年次の英語表現Iは小集団展開,2年次の数学Bは小集団習熟度別展開で行う。④l学期に1回,基礎力定着のための学習内容確認テストを実施。③一人ひとりの希望進路の実現をめざし,教育プラットフォームのCbsJを導入して教育活動で活用している。⑥始業前の約1時間,進路実現のための学習支援を行う「希望未来塾」を開設。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
5546222
5660623
6020210
合計16111261055
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
5546222
6020210
6620216
合計171186648
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 出願期間1/28~2/1(直接提出)、検査日2/15(学力検査)・2/16(面接)、合格発表日3/1午前9時~3/2午後6時、手続締切日 ※①願書は、原則として在籍校から一括して郵送、または直接提出。郵送の場合、1/25~1/27の間に必着。②合格発表はWebサイトにて確認、合格者のみ来校。③志願校変更期間は2/4~2/8午前9時~正午、午後1時~午後4時、2/8は午前9時~正午。( 連携型中高一貫教育校連携募集は除く)
②募集人員 一般:男女360名
③試験科目 一般:調査書、学力検査5教科500点、面接、自己表現検査 (第1次選考 評定3:学力検査5:面接2:特色検査1)(第2次選考 学力検査8:面接2:特色検査1)
④面接 共通:個人面接
⑤報告書 必要
⑥受験料 2,200円
⑦納入金 124,450円(全日制) <内訳> 入学手続時:入学金5,650円 授業料:118,800円(年額) ※授業料は2回分納、ほかに修学旅行積立金、生徒会費等の学校徴収金などがある。
・当該年度入試合格最低点 -
・入試競争率 2019年 普通:応募者364、受検者364、合格者318、競争率1.06 2020年 普通:応募者323、受検者322、合格者318、競争率1.01

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
第1次選考のボーダーはS1値で910/1100付近(20年春)。合格者平均は面接が100点,自己表現が約55点(20年春)。自己表現で差がつく。過去間分析と対策は十分に。
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数309、大学144、短大23、専門102、就職13、ほか27
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 非公開
⑤大学合格実績 (現役)東京工業大1、北海道大1、東北大1、千葉大2、埼玉大1、お茶の水女子大1、東京学芸大2、東京農工大1、東京藝術大1、横浜国立大8、慶應義塾大11、早稲田大25ほか
⑥卒業生の就職状況 ー

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:-
保護者会:-
入学金:5,650円
総費用:-
他情報:授業料・入学金減免、奨学金制度あり

早見表

制服の有無
無し
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
無し
海外研修の有無
無し
土曜授業の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
有り

その他の項目

持ち物指定の有無
-
給食の有無
無し
留学制度の有無
無し
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク