基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
越谷総合技術高等学校
高校名(カナ)
こしがやそうごうぎじゅつ
略称
越谷総合技術高校
略称(カナ)
こしがやそうごうぎじゅつ
郵便番号
343-0856
住所
埼玉県越谷市谷中町3-100-1

基本情報

地域
埼玉
県立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:ー(各科1クラス)
2年:ー
3年:ー
登下校時間(夏季)
8:35

アクセス

路線名1
タローズバス
最寄駅1
東武スカイツリーライン「越谷駅西口」より「県民健康福祉村行」(約10分)
最寄駅からのアクセス1
「越谷総合技術高校前」下車
路線名2
朝日バス
最寄駅2
JR武蔵野線「南越谷駅」から「七左七丁目行」(約8分)
最寄駅からのアクセス2
「出羽小学校入口」下車徒歩5分
路線名3
JR武蔵野線
最寄駅3
東川口駅
最寄駅からのアクセス3
徒歩約45分

学校について

理事長・校長名
市村洋子
沿革
1986年、創立。
資格取得
●電子機械科:第2種電気工事士、危険物取扱者、工事担任者試験、アーク・ガス溶接技能講習会、CAD検定など。●情報技術科:応用情報技術者試験、基本情報技術者試験、情報技術検定1・2級、パソコン利用検定1・2級●流通経済科:全商簿記実務検定、全商珠算・電卓実務検定、全商ビジネス文書実務検定、全商情報処理検定、全商英語実務検定、全商商業経済検定、秘書技能検定●情報処理科:日商簿記検定、ITパスポート検定、Microsoft Office Specialist試験、全商情報処理検定、全商ビジネス文書実務検定、秘書技能検定、全商珠算・電卓実務検定、全商商業経済検定、全商英語検定、全商簿記実務検定。●服飾デザイン科:高等学校家庭科被服技術検定(1~4級)、全商ビジネス文書実務検定(1~4級)、色彩検定(2~3級)、秘書技能検定。●食物調理科:調理師免許(卒業と同時に取得)、高等学校家庭科食物調理技術検定(2~4級)、全商ビジネス文書実務検定(2~3級)

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
1.全職員の英知を結集して、生徒一人一人を生かした、特色ある実践的な教育を行う。
2.生徒一人一人の心情をよく理解するとともに、教職員・生徒・保護者が互いに強い信頼に結ばれた、心のふれ合う教育を行う。
3.学習や勤労による達成感を体得させる授業の創造をはじめ、学校生活に張りを持たせる教育を行う。

学校生活

施設設備
機械加工実習室、電気実習室、製図実習室、被服室、作法室、商事実習室、プログラミング室、最新システムの電子計算機室などを完備。
特色のあるクラブ
文化部12、運動部15。1年次は全員加入制。文化系では相撲ロボットの全国大会に9年連続出場のメカトロニクス部,プログラミングコンテスト全国優勝のIT部がめだつほか,写真部,アート部などが頑張っている。運動系では陸上競技部が関東大会に出場。バレー部,硬式テニス部,卓球部,バスケット部なども各大会で奮闘中
行事
10月の越総祭は学科の特性を生かした高レベルな展示・実演が目白押しで,服飾デザイン科のファッションショーや食物調理科の食品販売が大人気。ほかに新入生歓迎祭,遠足,体育祭,球技会,芸術鑑賞会,予餞会などがあり,本校ならではの課題研究発表会も必見。2年修学旅行は秋に関西を訪れる。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制、50分6時間授業。1年次は各学科の生徒を均等に配した6学科混成のミックス・ホームルームになる。電子機械科ではものづくりの技術を磨き,3年次は進学・制御系・機械系に分かれる。は他科の科目を学習できる総合選択も用意。情報技術科ではハードウエア・プログラミングなどICTを柱に学習を進める。流通経済科ではビジネス社会で必要な販売技術・財務会計。パソコン操作など,情報処理科ではコンピュータの利用技術や事務処理について学び,簿記・情報処理などの資格取得に挑む。服飾デザイン科では洋服のデザインから仕立てまで手がけ,食物調理科では豊富な実習を通して調理の腕前を磨く(調理師免許が取得可)。また,3年次には学習の集大成として全員が課題研究に取り組む。各科とも資格取得が盛んで、食物調理科は卒業と同時に調理師免許を取得。服飾デザイン科は学習成果の発表としてファッションショーを開催。2年次に企業実習を実施。専門教育を生かし、大学への進学も多い。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
3342214
3323213
224
合計6685631
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
3342214
2123210
32229
合計8685633
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
3342214
3223212
3227
合計9585633
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
3342214
3223212
3227
合計9585633
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
3342214
3223212
2226
合計8585632
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
3342214
22228
22329
合計7387631

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 入試:出願期間2/15・2/16、試験日2/26(学力検査)・3/1(面接)、合格発表日3/8(午前9時WEB・午前10時校内掲示)、手続締切日 ※①願書を郵送する場合、「簡易書留」等の記録が残る扱いとし、2/12を配達指定日とする。持参する場合、2/12は在籍校でまとめて持参に限る。本人持参は、2/15午前9時から正午および午後1時から午後4時30分まで・2/16午前9時から正午まで。②志願先変更は期間内に1回に限る。提出期限2/18午前9時から正午および午後1時から午後4時30分まで~2/19午前9時から正午および午後1時から午後4時まで。③入学許可候補者は、下記の時間内に受検票を持参し、「選抜結果通知書」及び必要書類を受け取ること。受領時間:午前9時から正午および午後1時から午後3時まで。
②募集人員 男女、電子機械科40名(転編入枠1名含む)、情報技術科40名、流通経済科40名、情報処理科40名、服飾デザイン科40名(転編入枠1名含む)、食物調理科40名
③試験科目 調査書、学力検査(5教科、英リスニング含む、各科100点・各50分) 【1次選抜】80%、学力検査500、調査書500(学年の評定1:1:2)、面接50
④面接 個人面接
⑤報告書 調査書必要
⑥受験料 2,200円
⑦納入金 124,450円 <内訳> 入学手続時:入学金:5,650円 高1終了まで:授業料118,800円 ※原則として口座振替で納入。ほかにPTA会費、後援会費、生徒会費、修学旅行積立金、教材費など
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率 (電子/情技/流通/情処/服飾/食物) 2020年:応募者33/43/34/33/23/35、受験者33/42/34/33/23/35、合格者34/40/34/33/23/35、競争率ー/1.05/1.00/1.00/1.00/1.00 2019年:応募者40/56/27/35/35/47、受験者40/55/27/35/35/47、合格者40/40/27/40/34/40、競争率1.00/1.38/1.00/-/1.03/1.18

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
第2志望を全学科間で容認。普通科へ回ったのか,全学科とも受検者数が減少し,情報技術科以外は定員を割った。反動に備え,まずは内申を。
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数249、大学53、短大2、専門62、就職124、ほか8
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 日本大、東洋大、芝浦工業大、獨協大、拓殖大、日本工業大ほか。
⑤大学合格実績 (現役)日本大1、東洋大1、芝浦工業大2、獨協大1、日本薬科大1、東海大3、拓殖大1、東京電機大6、千葉工業大4ほか。
⑥卒業生の就職状況 武蔵野銀行、川口信用金庫、はとバス、ミライト、サクシード、人形町今半、全薬工業、福装、資生堂、プリンスホテルほか。

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:県内の公立中学校を卒業見込の方は、中学校の先生にご相談ください。それ以外の方は、高校教育指導課のホームページに「入学者選抜実施要項・選抜要領」及び「各高等学校の選抜基準」を掲載しています。様式等はダウンロードの上、ご自分で白いコピー用紙などに印刷して使用することができます。7月中旬以降、高校教育指導課にご請求いただければ、「入学者選抜実施要項・選抜要領」「入学願書(11月中頃以降から送付できます。)」(必要に応じて)「出願承認申請書類」などの書類をお送りします。
保護者会:ー
入学金:5,650円
総費用:-
他情報:・入学料・授業料の減免制度、奨学金制度あり

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
海外研修の有無
土曜授業の有無
SGH指定校
×
SSH指定校
×

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
留学制度の有無
宗教教育の有無
×

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク