基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
川越初雁高等学校
高校名(カナ)
かわごえはつかり
略称
川越初雁高校
略称(カナ)
かわごえはつかり
郵便番号
350-1137
住所
埼玉県川越市大字砂新田2564

基本情報

地域
埼玉
県立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:(6クラス)
2年:ー
3年:ー
登下校時間(夏季)
8:40

アクセス

路線名1
東武東上線
最寄駅1
新河岸駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩約20分・自転車約5分
路線名2
東武東上線
最寄駅2
川越駅
最寄駅からのアクセス2
自転車約15分
路線名3
西武新宿線
最寄駅3
南古谷駅
最寄駅からのアクセス3
自転車約15分

学校について

理事長・校長名
新島恵美子
沿革
1983年創立。

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
知性と教養を高め、人間性豊かな、心身ともに健全な若人を育成する。

学校生活

施設設備
敷地内に川越特別支援学校たかしな分校を併設している。ほかに食堂、照明付きグラウンド、体育館、弓道場、合宿所、トレーニングルーム、、ギャラリー、校内進林道など。
特色のあるクラブ
運動部12、文化部12、同好会があり,1年次は全員加入制。運動系では弓道部が国体に出場し,ソフトボール部は県大会ベスト8に進出。卓球部,野球部,陸上部,バレー部なども奮闘中。文化系では日本彫刻展覧会新人賞の美術部,県コンクール優良賞の出版局のほか。吹奏楽部,書道部,茶道部,調理部などが活発。
行事
行事の多くは川越たかしな分校と合同で行い,交流を深めている。初雁祭(文化祭)は参加団体のTシャツ・パネルコンテスト,文化部の発表,クラス企画など多彩な出し物で盛りあがる。リレーに燃える体育祭のほか,初雁10マイル,遠足,芸術鑑賞会,三送会なども楽しみ。2年修学旅行は北海道などへ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制、50分6時間授業。1年次1クラス32人の少人数制学級編成を導入。1年次の数・英で少人数制や習熟度別授業。同時に総合進学クラスと一般クラスを設置。大学進学にも対応の総合進学クラスは明確な進路目標をもつ生徒で構成され,一般受験で大学に合格できる学力の養成をめざし,発展的な学習を展開。1・2年次はほぼ共通履修で,3年次は文系。理系に分かれて志望校の入試に備える。一般クラスは基礎学力の定着に力を入れるとともに,漢字・英語。パソコンの検定取得に向けた指導も行う。1・2年次は主要5教科をバランスよく配分し,3年次は多彩な選択科目を設けて各自の進路や興味に対応する。放課後や夏休みの補講も充実。就職内定率9年連続100%。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
5542218
5253318
5243620
合計1591381156
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
5542218
5453320
542920
合計1591371458
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
5542218
5453320
5746325
合計15161311863
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
5542218
7473324
8573629
合計20141881171
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
5542218
5453320
5372926
合計15121671464
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 入試:出願期間2/15・2/16、試験日2/26、合格発表日3/8、手続締切日 ※①出願は、原則、中学校がまとめて郵送する。中学校がまとめて持参、志願者が郵送・持参することも可。郵送する場合、「簡易書留」等の記録が残る扱いとし、2/12を配達指定日とする。持参する場合、2/12は在籍校でまとめて持参に限る。本人による持参は、2/15午前9時から正午および午後1時から午後4時30分まで・2/16午前9時から正午まで。②志願先変更は期間内に1回に限る。提出期限2/18午前9時から正午および午後1時から午後4時30分まで~2/19午前9時から正午および午後1時から午後4時まで。③入学許可候補者は、下記の時間内に受検票を持参し、「選抜結果通知書」及び必要書類を受け取ること。受領時間:午前9時から正午および午後1時から午後3時まで。
②募集人員 男女200名(転編入学者2名含む)
③試験科目 調査書、学力検査(5教科、英リスニングを含む) 【1次選抜】80%、学力検査500、調査書420(学年の評定1:1:2)、面接80点
④面接 個人面接
⑤報告書 調査書必要
⑥受験料 2,200円
⑦納入金 124,450円 <内訳> 入学手続時:入学金:5,650円 高1終了まで:授業料118,800円 ※原則として口座振替で納入。ほかにPTA会費、後援会費、生徒会費、修学旅行積立金、教材費など
・当該年度入試合格最低点 ー
・入試競争率 2020年応募者186、受験者185、合格者185、競争率1.00 2019年応募者167、受験者167、合格者167、競争率1.00 2018年応募者194、受験者194、合格者194、競争率1.00

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
近隣校の定員減の影響からか,受検者数は増加した普通科が,5年連続定員を割った。少人数学級編制など指導はきめ細かい。毎日の授業を大切に。
①付属/系列大学特徴と進学条件 ー
②卒業生の進路進学情報 卒業生数196、大学33、短大8、専門61、就職86、ほか8
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 日本大、東洋大ほか。
⑤大学合格実績 (現役)東洋大1、大東文化大1、文京学院大2、城西大4、東京国際大1ほか。
⑥卒業生の就職状況 西武鉄道、本田技研工業、日本通運、ベルク、警視庁ほか。

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:県内の公立中学校を卒業見込の方は、中学校の先生にご相談ください。それ以外の方は、高校教育指導課のホームページに「入学者選抜実施要項・選抜要領」及び「各高等学校の選抜基準」を掲載しています。様式等はダウンロードの上、ご自分で白いコピー用紙などに印刷して使用することができます。7月中旬以降、高校教育指導課にご請求いただければ、「入学者選抜実施要項・選抜要領」「入学願書(11月中頃以降から送付できます。)」(必要に応じて)「出願承認申請書類」などの書類をお送りします。
保護者会:ー
入学金:5,650円
総費用:-
他情報:・入学料・授業料の減免制度、奨学金制度あり

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
有り
寮の有無
海外研修の有無
土曜授業の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
給食の有無
留学制度の有無
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク