基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
浦安南高等学校
高校名(カナ)
うらやすみなみ
略称
浦安南高校
略称(カナ)
うらやすみなみ
郵便番号
279-0023
住所
千葉県浦安市高洲9-4-1

基本情報

地域
千葉
県立
男子,女子,共学
共学
生徒数
登下校時間(夏季)
8:30/ー
登下校時間(冬季)
登下校時間(土曜)

アクセス

路線名1
東京ベイシティバス
最寄駅1
JR京葉線新浦安駅下車南出口東京ベイシティ交通バス [19高洲南線]高洲海浜公園行き
最寄駅からのアクセス1
浦安南高校特養ホーム下車徒歩1分
路線名2
東京ベイシティバス
最寄駅2
JR京葉線新浦安駅下車南出口東京ベイシティ交通バス[15潮音の街線]もしくは[18明海高洲線]高洲海浜公園行き
最寄駅からのアクセス2
高洲海浜公園、終点下車徒歩10分

学校について

理事長・校長名
勝田幸裕
沿革
1984年創立
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
「誠実」を校訓とし、「物事に『誠実(校訓)』に対処する人間の育成」「自ら考え正しく行動できる生徒の育成」「個性に応じて自己の進路を決定し、生きがいのある自己実現を図れる人間の育成」を教育目標として教育活動を行っている。

学校生活

施設設備
パンやおにぎりが買える自販機がある。ほかにテニスコート3面、体育館(格技場併設)、教育相談室、図書室、LL教室などがある。
特色のあるクラブ
体育系では陸上部,サッカー部,野球部,剣道部,テニス部,卓球部,バスケット部,バレー部,柔道部などが上位めざして練習に励んでいる。文化系では吹奏楽部,書道部,美術部,写真部,軽音楽部などがコンクールや展覧会,若潮祭などに向けて鋭意活動中。ボランティア部は地域の夏祭りにも参加。
行事
メインイベントは秋で,体育祭では大縄跳びやリレーなど多彩な競技に汗を流し,応援に声をからす。続く若潮祭(文化祭)では各クラス・部活動による展示。発表など工夫をこらした企画で大いににぎわう。ほかに新入生歓迎会,校外学習,各種講演会などがある。2年修学旅行は11月に沖縄などへ。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制・50分×6時限 1年次は4学級を8展開し,1クラス20名の少人数制授業できめ細かく指導。lCTの活用やチームティーチング制も導入し,わかりやすい授業に努めている。カリキュラムは1年次では芸術以外は共通履修で基礎学力の定着をはかる。2・3年次には理科の教科内選択,さらに3年次には2系統の選択科目が週5時間分設定されるので,各自の進路や興味に合わせて学習できる。なお,学び直しとして独自教科「基礎習得」を設置。1年次は国語分野を週1時間。英語分野を2時間,2年次は国語分野を週2時間学び,中学の復習から始め,高校の授業に十分対応できるよう基礎を身につけていく。道徳教育も推進。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
3443317
3234416
4-64721
合計10613111454
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
3443317
3234416
7594732
合計131116111465
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程※2021年春は入試を一本化の予定。 1次:出願期間2/9・2/10、2/12、試験日2/24・2/25、合格発表日3/5、手続締切日- ※①出願は、在籍校から一括して郵送・個人で郵送、または在籍校が一括して高校に持参・個人で直接提出。郵送の場合、2/4・2/5・2/8のいずれかの日を配達日に指定した簡易書留郵便による提出。②合格発表はWebサイトにて確認、合格者のみ来校。③入学手続は午前10時~正午、午後1時~午後3時の指定された時間に。④志願校変更期間は2/17・2/18験日3/15、合格発表日3/17、手続締切日-
②募集人員 160名
③試験科目 前期:調査書、学力検査(5教科)、面接、志願理由書※募集枠60% 後期:調査書,学力検査(5教科),面接
④面接 あり
⑤報告書 調査書
⑥受験料 2,200円
⑦納入金 124,450円 <内訳> 入学手続時:入学金5,650円 高1終了まで:授業料118,800円 ※ほかに制服代、修学旅行積立金、生徒会費、定時制の給食費等の学校徴収金などがある場合もある。
・当該年度入試合格最低点 -
・入試競争率 2020前期:応募者120、受験者119、合格者96、競争率1.24 2019前期:応募者103、受験者103、合格者96、競争率1.07 2020後期:応募者62、受験者62、合格者60、競争率1.03 2019後期:応募者53、受験者53、合格者52、競争率1.02

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
③系列大学・短大への進学状況 -
④指定校推薦がある大学 日本大1、日本薬科大1、文京学院大6、明海大14、淑徳大8、千葉商科大3、ほか
⑤大学合格実績 帝京平成大、明海大、東京国際大、千葉商科大、流通経済大、ほか
⑥系列高校卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要項:千葉県内の公立中学校を卒業見込みの方には、中学校で「入学願書」を配付。それ以外の方は、千葉県教育庁教育振興部学習指導課学力向上室や最寄りの教育事務所等で入手可。(事前に電話で要確認)
保護者会:-
入学金:5,650円
総費用:約36万円(制服代・積立金は含まない)
他情報:千葉県では、奨学金貸付制度、奨学のための給付金制度、授業料の減免制度等があります。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
有り
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
無し
寮の有無
無し
海外研修の有無
無し
土曜授業の有無
無し
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
無し
給食の有無
無し
留学制度の有無
無し
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク