基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
看護栄養学部
大学名(カナ)
かんごえいようがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
8512195
住所
長崎県西彼杵部長与町まなび野1-1-1(国際・情報・看護・地域創生・人間健康)

基本情報

地域
長崎県
区分
公立
問い合わせ先
095-813-5065(シーボルト校)
本部所在地
長崎県西彼杵部長与町まなび野1-1-1(国際・情報・看護・地域創生・人間健康)
設置学科
看護学科、栄養健康学科
他学部
経営学部、地域創造学部、国際社会学部、情報システム学部
併設教育機関
大学院(地域創生研究科、人間健康科学研究科)
大学間協定、連携など
13大学(交換留学先13大学、2020年5月1日現在)
部局間協定、連携など
3大学(交換留学先1大学、2020年5月1日現在)

アクセス

キャンパス住所①
シーボルト校:〒851-2195長崎県西彼杵部長与町まなび野1-1-1(国際・情報・看護・地域創生・人間健康)
キャンパスアクセス①
シーボルト校:JR長崎本線「長与駅」より徒歩約20分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授68名,准教授38名,講師28名
建学の精神/大学の理念
[理念] 長崎県立大学は、長崎の歴史・文化・地理的特性を踏まえ、県立の大学として、地域経済の発展と県民の健康・生活・文化の向上を図る学術文化の中心としての役割を担うべく、「人間を尊重し平和を希求する精神を備えた創造性豊かな人材の育成」「長崎に根ざした新たな知の創造」「大学の総合力に基づく地域社会及び国際社会への貢献」を理念・目的としています。 この理念・目的を達成するために、高度な専門的知識の教授と、幅広い教養教育により、豊かな人間性と高い知性の涵養を図り、複雑・多様化する社会に的確に対応できる深い洞察力と実践力を備えた創造性豊かで、経済・国際関係・情報メディア・看護・栄養の分野で活躍できる専門的職業人を育成します。 また、大学院においては、専門性をさらに発展させ、幅広い見識と高度な専門知識を有し、各分野で高度専門職業人として活躍できる人材を育成します。
資格取得支援
看護:教職(養護一種・栄養),栄養士,看護師・管理栄養士受験資格など。
学生数:男女割合込
2,955名(男1,492名,女1,463名)
GPA制度の導入の有無および活用例
奨学金や授業料免除対象者の選定基準,学生表彰,学生に対する個別の修学指導に活用。
1年以内の退学率
0.7%
寮の有無
学食の有無
受け入れ留学生数
19名(2020年5月1日現在) (ベトナム、中国など。)
学部紹介①
看護栄養学部(定員400名)看護学科240名、栄養健康学科160名 [特色] ・看護:講義と実習により専門的な知識と高度な看護実践力を修得。看護の現場でリーダーシップを発揮し,指導的立場になれる看護師を育成する。 ・栄養健康:栄養の分野から食と健康をバックアップできる人材を育成する。実習を重視し,各種施設の現場で必要なプランニング能力と実践力を身につける。
主なOB・OG
[旧長崎県立国経大]藤澤雅敏(経営者),井上眞(大塚製薬社長)など。
外国人専任教員
教授7名,准教授2名,講師8名 (2020年5月1日現在) (中国、韓国、アメリカ、カナダ、イギリスなど。)

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 県内の者:176,500円 県外の者:353,000円 [年間授業料((施設費等を除く)] 535,800円(前・後期2回納付)
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数] 情報収集中 [主な奨学金制度] 学業成績が優秀で,家庭の経済事情または不測の災害などにより,授業料の納付が極めて困難な学生に対し,授業料の全額または半額を減免する学費減免制度があり,2019年度は137人を対象に,総額約51860万円を減免している。
非常時の学費について①
授業料減免制度:学業成績が優秀でかつ家庭の経済事情(生活保護家庭等)または不測の災害などのため、授業料の納付が極めて困難な学生に対し、授業料の全額または半額を減免する制度があります。

進路情報

進路概要
看護:就職90.4%、進学6.7%
標準年限での卒業率
85.4%
院生数
41名
主な就職先①
看護:長崎大学病院、長崎原爆病院、東ファーマシー、日清医療食品など。
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
[インターンシップ] 将来の進路選択に向け、実際の仕事を現場で経験するために、3年次は一部の学科で県内を主なフィールドとする長期インターンシップを必修化しております。
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
[必修専門ゼミ] 全学部で3・4年次に実施 [卒業論文] 全学部で卒業要件

海外留学制度

海外留学制度
国際交流の拠点として「国際交流センター」が佐世保・シーボルトの両校で留学希望者へのアドバイス・留学生への支援など各種の支援業務を行つている。多くの学生が国際交流協定を結んでいる大学の交換留学や語学研修などに参加し,語学力や広い視野を身につけている。また,佐世保米海軍基地内大学(ネイビーカレッジ)の一つであるメリーランド大学との大学提携・交流協定に基づき長崎で大学に通いながら,アメリカの大学への留学が体験でき,メリーランド大学の正規の授業を履修することもできる。
海外への留学生数
145名/年(9カ国・地域、2020年5月1日現在)

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] 前期日程:出願期間2022/1/24~2/4、試験日2/25、合格発表3/6、入学手続3/7~3/15 後期日程:出願期間2022/1/24~2/4、試験日3/12、合格発表3/21、入学手続3/22~3/27 検定料:17,000円 [定員人数] 看護栄養学部100名(前期62名、後期12名、学校選抜型26名)
偏差値・ボーダー得点率・競争率
看護栄養学部 偏差値:42.5 共通テスト得点率:56%~63%(河合塾調べ) 情報収集中
試験科目①
看護栄養学部・看護学科 <大学共通テスト・前期/後期> ・5教科7科目 国語 地・歴・公民:世B、日B、地B、現社、倫、政経、倫・政経から1 数学:数Ⅰ・数A、数Ⅱ・数B 理科:物基、化基、生基、地学基から2、または、物、化、生から1 外国語:英 <個別学力検査・前期> 英語(100): 面接(100) <個別学力検査・後期> 英語(100): 面接(100) 栄養健康学科 <大学共通テスト・前期> ・5教科7科目 国語 地・歴・公民:世B、日B、地B、現社、倫、政経、倫・政経から1 数学:数Ⅰ・数A、数Ⅱ・数B 理科:物、化、生、地学から2 外国語:英、独、仏、中、韓から1 <個別学力検査・前期> 理科(300):化学基礎・化学 <大学共通テスト・後期> ・5教科6~7科目 国語 地・歴・公民:世B、日B、地B、現社、倫、政経、倫・政経から1 数学:数Ⅰ・数A、数Ⅱ・数B 理科:物基、化基、生基、地学基から2、または、物、化、生、地学から1 外国語:英 <個別学力検査・後期> 理科(100):化学基礎・化学 面接(200)

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] 成績表や履修科目と単位数の情報がWeb閲覧できる。学食利用状況については、生協から通知がある。 [広報誌] 広報誌「クローバー」発行 [防災対策] 「災害対策ハンドブック」を入学時にメールで配布。被災した際の学生の安否はメールで確認する。 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。環境整備が難しい学生にはパソコンを貸与。また.大学の自習室を開放した。

その他情報

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク