基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
国際文理学部
大学名(カナ)
こくさいぶんりがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
8138529
住所
福岡県福岡市東区香住ケ丘1-1-1

基本情報

地域
福岡県
区分
公立
問い合わせ先
092-661-2411
本部所在地
福岡県福岡市東区香住ケ丘1-1-1
設置学科
国際教養学科、環境科学科、食・健康学科
他学部
該当なし
併設教育機関
大学院(人文社会科学研究科、人間環境科学研究科)
大学間協定、連携など
36大学・学部(交流協定校23ヵ国・地域) (中国、台湾、韓国、インド、インドネシア、イギリス、フランス、アメリカ、カナダなど。)
部局間協定、連携など
36大学・学部(交流協定校23ヵ国・地域) (中国、台湾、韓国、インド、インドネシア、イギリス、フランス、アメリカ、カナダなど。)

アクセス

キャンパス住所①
〒813-8529福岡県福岡市東区香住ケ丘1-1-1
キャンパスアクセス①
天神中央郵便局前バス停(西鉄バス行先番号:21A・23A・26A)から「福岡女子大前バス停」下車、徒歩1分/「西鉄香椎駅」から徒歩12分/「香椎花園前駅」から徒歩10分/「JR香椎駅」から徒歩15分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授32名,准教授29名,講師17名(2021年5月)
建学の精神/大学の理念
[大学の基本理念] 次代の女性リーダーを育成 [教員理念] 時代や社会の変化に柔軟に対応できる豊かな知識と確かな判断力、しなやかな適応力を持ち、アジアや世界の視点にたって、国内はもとより、海外の国や地域において、より良い社会づくりに貢献することのできる人材を育成する。
資格取得支援
国際教養:中一種免(国語)高一種免(国語)中一種免(英語)高一種免(英語) 環境科学:中一種免(理科)高一種免(理科) 食・健康:栄教一種免
学生数:男女割合込
1,028名(国際教養学科591名、環境科学科290名、食・健康学科147名)(2021年5月)
GPA制度の導入の有無および活用例
一学期の、一授業科目の成績評価で得たGPに、当該一授業科目の単位数を乗じる計算を、当該一学期に成績評価を受けた授業科目分行い、その合計を、当該一学期に成績評価を受けた授業科目の単位数の合計で除して算出する。
寮の有無
有(※入学後1年間は、全学生が寮で生活する)
学食の有無
受け入れ留学生数
167名(全学生の約14%)(2019年度)
学部紹介①
国際文理学部(定員960名) 国際教養学科540名、環境科学科280名、食・健康学科140名 [特色] 国際文理学部:国際文理学部には「国際」「環境」「食・健康」に視点をおいた学科を設置し、キャンパスの国際化を図り、主体的な学びと幅広い学びを重視した実践的な教育を行います。 ・国際教養学科:グローバル時代の社会や文化について学び、それらを相対的に捉える力と国際コミュニケーション能力を身に付け、国内外で文化交流、国際協力、ビジネス活動など幅広い分野で積極的に活躍できる人材を育成するための教育研究を行う。 ・環境科学科:人間社会の「持続可能性」を実現するため、自然科学と社会科学の文理に亘る学問的知識を統合して考える能力を修得させ、国際化する多様な現代社会の中で環境や社会システムの問題を解決に導くことができる人材を育成するための教育研究を行う。 ・食・健康学科:食の安全・安心や食文化、人間の健康の維持・増進に関する専門知識・技能併せて多元的なものの見方や考え方、総合的な判断力や創造力を身に付け、食のグローバル化が進む社会で「食と健康」という人の生存に関する最も本質的な課題の解決に貢献できる人材を育成するための教育研究を行う。

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 県内の者:282,000円 県外の者:520,000円 [年間授業料((施設費等を除く)] 535,800円(前・後期2回納付)
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数] 給付107名、貸与(第一種)236名、貸与(第2種)133名 ※本学における奨学生は、在学生の約45%です。 [主な奨学金制度] 日本学生支援機構をはじめ、各種奨学金は、優秀な学生であって、経済的理由により就学に困難がある者に対して貸与・給付されます。
非常時の学費について①
新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けた学生に対する経済的支援として、授業料納付猶予・分納(留学生含む)を実施。

進路情報

進路概要
就職180名、進学3名(2020年度卒業生数239名)
院生数
54名(2021年5月)
主な就職先①
林眼科病院、福岡みらい病院、ニチイケアパレス、住居時間、さくらフォレスト、ヤマノホールディングス、ユナイテッドアローズ、鴻池組、セキスイハイム九州、麻生飯塚病院、新別府病院、さくらさくみらい(保育園)、福岡県、福岡市、佐賀県、大分県、、横浜市、福岡出入国在留管理局など。
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
[インターンシップ] 就職支援体制の一環として、インターンシップ(企業や官公庁での就業体験)の企画、実社会での体験学習、特別課外講演の開催など。
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
[卒業要件] 本学に4年以上在学し、所定の科目を履修して所要単位(124単位以上)を修得した者について は、教授会の議を経て、学長が卒業を認定する。

海外留学制度

海外留学制度
・LMP120(2~5週間) ・交換留学(6か月~1年)
海外への留学生数
165名(約75%)(2019年度)

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] 前期日程:出願期間2021/1/24~2/4、試験日2/25、合格発表3/7、入学手続3/8~3/15 後期日程:出願期間2021/1/24~2/4、試験日3/12、合格発表3/20、入学手続3/22~3/27 検定料:17,000円 [定員人数]国際文理学部240名 国際教養学科135名(前期73名、後期25名、総合型3名、学校推薦型22名、留学生12名) 環境科学科70名(前期35名、後期15名、総合型2名、学校推薦型13名、留学生5名) 食・健康学科35名(前期21名、後期3名、総合型2名、学校推薦型6名、留学生3名)
偏差値・ボーダー得点率・競争率
国際文理学部 偏差値:45.0~55.0 共通テスト得点率:61%~72%(河合塾調べ)
試験科目①
食・健康学科 <大学共通テスト・前期/後期> ・5教科7科目 国語 外国語:英、独、仏、中、韓から1 地歴・公民:世B、日B、地理B、現社、倫、政経、倫・政経から1 数学:数Ⅰ・数A(必須)と、数Ⅱ・数B、簿、情報から1 理科:物、化、生から2 <個別学力検査・前期> 外国語(100):「英語」(「コミュニケーション英語Ⅰ」に加えて「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「英語表現Ⅰ」を出題範囲とする。)(必須) 理科(200):「化学」(化学基礎、化学)または、「生物」(生物基礎、生物)から1科目 <個別学力検査・後期> 小論文(250)

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] GPA学生への通知は、教務システムにより学期ごとGPA及び通算GPAを表示することで行う。 [広報誌] 「福岡女子大学広報」発行 [相談窓口] 保健室では健康相談、応急処置などを行い、皆さんの健康管理をサポートします。 学生相談室では、学業・進路・将来のこと・対人関係の悩みなど臨床心理士が相談に応じています。また、特に悩みや困ったことはないけれど、なんとなく話がしてみたいという方も歓迎します。個人の秘密は厳守されますので安心してご利用ください。 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。オンライン授業の実施に伴い、学生が負担する費用等の一部助成として全学生に対して一律3万円を支給。
非常時の講義対応①
気象警報発表等に伴い、JR鹿児島本線(小倉~大牟田間)が運転を長時間にわたり休止した場合、授業及び試験等は原則として休講とする。なお、運転が再開された場合の取り扱いは次のとおりとする。 ・午前6時以前に運転再開された場合、全日授業実施。 ・午前11時以前に運転再開された場合、午後授業実施。 ・午前11時を経過しても運転再開されない場合、全日授業休講。

その他情報

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク