基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
法学部
大学名(カナ)
ほうがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
8028577
住所
福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

基本情報

地域
福岡県
区分
公立
問い合わせ先
093-964-4004
本部所在地
福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1
設置学科
法律学科、人間関係学科
他学部
外国語学部、経済学部、文学部、国際環境工学部、地域創生学群
併設教育機関
大学院(法学研究科、社会システム研究科、国際環境工学研究科、マネジメント研究科)
大学間協定、連携など
46大学・機関(交換留学先21大学,2020年3月31日現在)
部局間協定、連携など
67大学・機関(2020年3月31日現在)

アクセス

キャンパス住所①
北方キャンパス:〒802-8577福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1
キャンパスアクセス①
北方キャンパス:北九州モノレール「競馬場前(北九州市立大学前)」下車徒歩約3分/小倉・田川方面から西鉄バスで北方・北九州市立大学前で下車、徒歩約3分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授148名,准教授104名,講師10名
建学の精神/大学の理念
[公立大学法人北九州市立大学定款] この公立大学法人は、大学を設置し、及び管理することにより、産業技術の蓄積、アジアとの交流の歴史及び環境問題への取組といった北九州地域の特性を活かし、豊かな未来に向けた開拓精神に溢れる人材の育成及び地域に立脚した高度で国際的な学術研究拠点の形成を図り、もって地域の産業、文化及び社会の発展並びに魅力の創出に寄与するとともに、アジアをはじめとする世界の人類及び社会の発展に貢献することを目的とする。
資格取得支援
法:中学校教諭1種免許状(社会)、高等学校教諭1種免許状(公民)
学生数:男女割合込
6,160名 (男2,941名,女3,219名 )
GPA制度の導入の有無および活用例
奨学金等の選定基準、留学候補者の選考、成績優秀者表彰のほか、一部の学部で早期卒業、転学部・学科の基準などに活用。
1年以内の退学率
0.3%
寮の有無
学食の有無
受け入れ留学生数
101名(2020年5月1日現在) (中国、韓国、ベトナム、インドネシア、台湾など。)
学部紹介①
法学部(定員1,012名) [特色] 法:社会における様々な問題を発見・分析する能力を備え、法的思考力や政策立案・評価能力を駆使することにより、弾力的で総合的な判断に基づいて問題を解決し、社会の発展に貢献することができる人材の育成。 ・法律:基礎法系,公法・刑事法系,民・商事法系,社会法・国際法系の4つを段階的に学べるカリキュラムを設定し,法的思考を駆使して,複雑化した社会に新たな秩序を与えることのできる人材を養成。 ・政策課:都市計画・まちづくり,環境や社会保障などの各分野の間題を解決するための政策分析・立案能力を育成する。
主なOB・OG
[法]山本甲士(小説家)、[旧商]立石泰則(ノンフィクション作家)など。
外国人専任教員
教授14名 ,准教授16名 ,講師1名 (2020年5月1日現在) (韓国、中国、アメリカ、イギリス、オーストラリアなど。)

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 市内の者:282,000円 市外の者:423,000円 [年間授業料((施設費等を除く)] 535,800円(第1期・第2期2回納付)
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 6,300,000円 [年間奨学金受給者数] 21人 [主な奨学金制度] 一般選抜入試成績の上位者に対して入学金を1/2に減額する「スカラシップ入試制度」や,成績優秀で経済的理由により修学困難な学生に月額25,000円を1年間給付する「北九州市立大学同窓会奨学金」などを設置。
非常時の学費について①
家計の急変(主たる家計支持者が失職、破産、事故、病気若しくは死亡等又は火災、風水害等の災害等)で奨学金を緊急に必要とする場合は、随時奨学生の募集を行っています。

進路情報

進路概要
就職83.5%、進学3.8%
標準年限での卒業率
78.8%
院生数
575名
主な就職先①
法:シチズンマシナリー株式会社、三菱化工機株式会社、グローリースター株式会社、山九株式会社、山陽三菱電機販売株式会社、AIG損害保険株式会社、株式会社西日本シティ銀行、横濱コーポレーション株式会社、自由民主党本部事務局、岐阜県教育委員会、株式会社ベネッセスタイルケア、えびの市役所、海上保安庁など。
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
該当なし
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
[インターンシップ] 本学では、短期ー長期、就業体験型ープロジェクト推進型など学生の皆さんの希望に合わせて様々なインターンシップを実施します。(北方キャンパス) インターンシップは、就職のミスマッチを防ぐために就業体験として、主に春休み、夏休みを利用して行われます。具体的な支援としてガイダンスの開催(インターンシップの目的、マナーなど)やインターンシップ先の紹介などを行っています。(ひびきのキャンパス) 2020卒向け求人・インターンシップ情報から、株式会社ディスコが提供するキャリア支援クラウドサービス『キャリタスUC』を導入し、求人情報、インターンシップ情報を学生にリアルタイムに公開することとしました。
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
[必修専門ゼミ] 1・4年次 [卒業必要単位数] 法:124単位以上

海外留学制度

海外留学制度
協定校への交換留学(約1年間),派遣留学(半年または1年間),語学研修のプログラム(夏・春期体暇を利用)を実施するほか,留学を希望する学生への各種奨学金・補助金制度も充実しており,希望にあつたサポートを受けられる。学内の国際教育交流センターでは,経験者による助言が受けられる留学相談会の実施や,英語圏の留学をめざす学生を対象に,英語力を養成する講座を開講している。
海外への留学生数
151名/年(2019年度) (15カ国・地域)

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] 法 前期日程:出願期間2022/1/24~2/4、試験日2/26、合格発表3/8、入学次続3/9~3/15 後期日程:出願期間2022/1/24~2/4、試験日3/13、合格発表3/20、入学次続3/22~3/25 検定料:17,000円 [定員人数] 法学部253名(前期140名、後期25名、学校選抜型80名)
偏差値・ボーダー得点率・競争率
法学部 偏差値:情報収集中 共通テスト得点率:68%~75%(河合塾調べ)
試験科目①
法学部(法律学科・政策化学科) <大学共通テスト・前期/後期> ・3教科3科目 国語 外国語:英、独、仏、中、韓から1 ※以下から選択1 地歴・公民:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B、現社、倫、政経、倫・政経から1 数学:数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、簿、情報から1 理科:物基、化基、生基、地学基から2、または、物、化、生、地学から1 <個別学力検査・前期/後期> 小論文(90分・300) 面接(200)

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] 成績表を保護者に郵送している。 修学簿交付および成績調査日程については、Moodle北方キャンパス電子掲示板(学術振興課全学)に掲載していますので、確認してください。(北方キャンパス) [学報] 学報「青嵐」発行 [懇談会] 2020年は保護者懇談会が中止となったため,保護者向けの相談窓口を設置。 [防災対策] 入学時に「安全・安心ハンドブック」を配布。被災時の学生の安否確認はメールおよび電話連絡を利用する。 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。学修環境整備のために支援金―律1万円を全学生に給付。ひぴきのキャンパスでは自習室を開放した。
非常時の講義対応①
[自然災害等の場合] 自然災害等により全学的に休講になる場合は、授業開始2時間前を目途に、休講情報のページに掲載しますので、ご確認ください。 [気象警報発表の場合] ・北九州市に、台風接近により「暴風警報」が発令され、福岡県が強風域に入ったことが確認された場合や強い寒気による「大雪警報」が発令された場合に、原則として授業(学期末試験)について休講措置が講じられます。 午前6時までに解除された場合:授業実施(平常通り) 午前10時までに解除された場合:1・2時限は休講、3時限から実施 午後3時までに解除された場合:3~5時限は休講、6時限から実施 午後3時を経過しても解除されない場合:全授業休講 [その他の場合] ・地震等の自然災害や気象条件、公共交通機関の運休等により、交通手段が遮断されたために授業を欠席したり、遅刻をした場合は、授業担当教員へ届け出てください。その状況を考慮し、通学困難であったと 判断した場合には、学生の不利益にならないよう配慮します。

その他情報

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク