基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
情報工学部
大学名(カナ)
じょうほうこうがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
7191197
住所
岡山県総社市窪木111

基本情報

地域
岡山県
区分
公立
問い合わせ先
0866-94-2111
本部所在地
岡山県総社市窪木111
設置学科
情報通信工学科、情報システム工学科、人間情報工学科
他学部
保健福祉学部、デザイン学部
併設教育機関
大学院(保健福祉学研究科、情報系工学研究科、デザイン学研究科)
大学間協定、連携など
19大学

アクセス

キャンパス住所①
〒719-1197岡山県総社市窪木111
キャンパスアクセス①
JR桃太郎線・服部駅から徒歩5分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授59名,准教授61名,講師3名(令和3年5月1日現在)
建学の精神/大学の理念
[建学の精神] 「人間尊重と福祉の増進」 [大学の理念] 岡山県立大学は、建学の理念である「人間尊重と福祉の増進」の実現に向けて、他の教育研究機関及び地域社会との自由かつ堅密な交流連携のもとに、人間・社会・自然の関係性を重視する実学を教授研究するとともに、知性と感性を育み、豊かな教養と深い専門性を備えて新しい時代を切り拓く人材の育成を図り、もって学術文化の進展及び地域産業の振興に寄与することを目的とする。
学生数:男女割合込
1,584名(男666名、女918名) 情報工学部:612名(男532名、女80名)
GPA制度の導入の有無および活用例
本学では、学修達成度の評価及び学修指導等に使用することとしている。 ※学期ごとの成績について算出する学期GPAと、入学からの成績について算出する累積GPAがあり、成績通知に併せて通知するほか、卒業時等に使用する最終累積GPAがある。
寮の有無
学食の有無
受け入れ留学生数
8名(令和2年度) (中国、韓国ほか。)
学部紹介①
情報工学部(定員560名) [特色] 情報工学部:情報工学部は、豊かな教養と人間性をもって情報技術を活用して、人間及び自然との調和を図りながら高度情報化社会の持続的発展に貢献できる技術者の育成を目指しています。

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 県内の者:188,000円 県外の者:282,000円 [年間授業料((施設費等を除く)] 535,800円(前・後期2回納付)
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数](※独立行政法人日本学生支援機構から貸与・給付を受けている奨学生の数。令和3年3月31日現在) 837人(大学) 2名(大学院) [主な奨学金制度] 情報収集中

進路情報

進路概要
情報工学部:就職95名、進学64名(卒業生162名)
院生数
207名(前期課程161名、後期課程46名)
主な就職先①
(株)滝澤鉄工所、川崎油工(株)、セイコーエプソン(株)、(株)せとうちシステム、倉敷化工(株)、住友電工焼結合金(株)、三菱電機エンジニアリング(株)、倉敷商工会議所、(株)NTTデータSBC、三井造船システム技研(株)、岡山ガス(株)、西日本旅客鉄道(株)など。
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
[インターンシップ] 本学では、将来のキャリアに関連した就業体験のため、自治体(総社市、真庭市など)や病院、民間企業等との連携を図り、インターンシップ参加学生への支援を行っています。
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
[卒業要件] ・本学に4年以上(編入学生については別途定める)在学し、所定の単位を修得した場合、卒業が認定される。 ・各学科とも必修科目として「卒業研究」を課している。 情報通信工学科 :124単位以上 情報システム工学科 :125単位以上 人間情報エ学科:124単位以上

海外留学制度

海外留学制度
学生の海外での語学・専門学習や異文化体験を目的として、様々な海外研修プログラムを実施しています。

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項]※令和4年度募集要項は11月中旬公表予定。 令和3年度 前期日程:出願期間2021/1/25~2/5、試験日2/25または2/26、合格発表3/5、入学手続3/10~3/11・3/13~3/15 中期日程:出願期間2021/1/25~2/5、試験日3/8、合格発表3/21、入学手続3/24~3/27 検定料:17,000円 [定員人数] 情報工学部:140名 情報通信工学科50名(前期14名、中期23名、学校推薦型13名) 情報システム学科50名(前期14名、中期23名、学校推薦型13名) 人間情報工学科40名(前期12名、中期15名、学校推薦型13名)
偏差値・ボーダー得点率・競争率
情報工学部 偏差値:45.0~50.0 共通テスト得点率:57%~66%(河合塾調べ)
試験科目①
情報工学部情報通信工学科・情報システム工学科・人間情報工学科 <大学共通テスト・前期/中期> ・4教科6科目 国語(必須) 数学:「数学Ⅰ・数学A」(必須)と、「数学Ⅱ・数学B」,「簿記・会計」,「情報関係基礎」から1 理科:「物理」(必須)と、「化学」,「生物」,「地学」から1 外国語:「英語(リスニングの成績も利用する)」 (必須) 情報工学部 <個別学力検査・前期/中期> 数学(120分):数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B(数列、ベクトル)

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] 学生への成績通知は、4月及び9月に(※4年次生の第3、第4クォーター分、後期及び通年分は、後期の定期試験終了後)に事務局教学課で履修状況確認表を配付することにより行う。配付日時は、別途「はっとりん」又は掲示により通知する。なお、「はっとりん」でも成績を通知する。 [キャリア・学生生活支援センター] 当センターには、学生のキャリア形成を支援する部門[キャリア形成支援部門]、就職を支援する部門[就職支援部門]、障がいのある学生を含めて大学生活を支援する部門[学生生活支援部門]の3部門があり、それぞれが連携して学生の皆さんをサポートしています。 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。
非常時の講義対応①
[暴風警報・特別警報発令時における授業・試験の取扱いについて] 岡山県全域、岡山県南部又は、岡山地域、東備地域、倉敷地域、井笠地域、高梁地域のいずれかの地域に暴風警報又は何らかの特別警報が発令された場合は、その後の授業・試験(以下「授業等」という。)を休講とする。 ただし、警報が解除された場合、解除時刻に応じ次のとおり授業等を実施する。 ・午前7時までに解除:1時限から実施 ・午前7時から午前10時までに解除:3時限から実施 ・午前10時1分以降に解除:全時限休講

その他情報

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク