基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
農学部
大学名(カナ)
のうがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
6808550
住所
鳥取県鳥取市湖山町南4-101

基本情報

地域
鳥取県
区分
国立
問い合わせ先
入学センター(学生部入試課) TEL:0857-31-5061
本部所在地
鳥取県鳥取市湖山町南4-101
設置学科
生命環境農学科、共同獣医学科
他学部
医学部,地域学部,工学部
併設教育機関
大学院―医学系(M・D),持続性社会創生科学(M),工学・連合農学・共同獣医学(以上D) 鳥取大学附属幼稚園 鳥取大学附属小学校 鳥取大学附属中学校  鳥取大学附属特別支援学校
大学間協定、連携など
82大学・機関(交換留学先58大学・機関,2020年6月1日現在)
部局間協定、連携など
21大学・機関(交換留学先15大学・機関,2020年6月1日現在)

アクセス

キャンパス住所①
鳥取キャンパス:〒680-8550 鳥取県鳥取市湖山町南4-101
キャンパスアクセス①
鳥取キャンパス:JR山陰本線―鳥取大学前より徒歩3分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授215名,准教授184名,講師94名
建学の精神/大学の理念
[教育理念] 「知力」「実践力」「気力」「体力」「コミュニケーションカ」を総合的に磨く教育を実践している
学生数:男女割合込
5,159名(男3,061名,女2,098名)
GPA制度の導入の有無および活用例
奨学金や授業料免除対象者の選定基準,留学候補者の選考,学業優秀者の判定,研究室等配属に活用
寮の有無
学食の有無
受け入れ留学生数
54名(2020年5月1日現在)(中国,韓国,台湾,マレーシア,バングラデシュなど。)
学部紹介①
農学部(定員255名) [特色] 生命環境農学科(定員220名):年進級時に各自の興味と適性に応じて,国際乾燥地農学,里地里山環境管理学,植物菌類生産科学,農芸化学の4コースに分属。地域規模から地球規模までの広範な課題に対応で きる人材を養成する。 共同獣医学科(定員35名):「動物と社会の繋がり」「動物と人の健康と福祉」をキーワードに、命の専門家を養成する。
主なOB・OG
[医]田中雄三(医学者・精神科医),[農]山根義久(獣医師,東京農工大学名誉教授),[農]小林裕和(生物学者),[工]高島秀行(GMOフィナンシャルホールディングス会長)など。
一人暮らし率
8~9割が自宅外

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 282,000円 [年間授業料((施設費等を除く)] 535,800円
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数] 情報収集中 [主な奨学金制度] 「鳥取大学優秀学生育成奨学金(給付型)」(成績優秀者対象。年1回4名に10万円支給)や「とりりん奨学金(給付型)」(経済的理由で就学が困難な成績優秀者対象。3万円支給)を設置しているほか,入学料,授業料免除制度もある。
非常時の学費について①
経済支援制度について 新型コロナウイルス感染症等の影響により家計が急変した学生に対し、本学で受付等をしている支援制度をまとめています。 1.「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』(国の事業)  家庭から自立してアルバイト等により学費を賄っている学生で、新型コロナウイルス感染症拡大の影響でその収入が大幅に減少し、既存の支援制度を活用しても修学の継続が困難な学生に対する給付金制度。 【給付額】住民税非課税世帯の学生 20万円、それ以外の学生 10万円 2.JASSO奨学金 在学採用申込について  JASSO(日本学生支援機構)が行っている、経済的理由により修学が困難な優れた学生に学資を「貸与」または「給付」する制度。  ○学部学生向け:貸与奨学金、給付奨学金(入学料・授業料減免を含む)  ○大学院生向け:貸与奨学金  ※直近、父母が死亡・病気による就労困難・失職となった場合は申込手続きが異なります。奨学係に問い合わせてください。 3.授業料免除(大学院生)  経済的理由により授業料の納付が困難で、学業優秀と認められる者等を対象とした授業料免除制度。
非常時の学費について②
4.地方公共団体・民間育英団体の奨学金  地方公共団体及び民間育英団体の奨学金で、人物、学業ともに優秀で、健康であり、学資の支弁が困難と認められる者に貸与または給付されるもの。 5.国の教育ローン (日本政策金融公庫・教育一般貸付)  高校、大学、短大、専修学校、各種学校などに入学・在学されるお子さまをお持ちのご家庭の「家庭の経済的負担の軽減」と「教育の機会均等」を図るために創設された、公的な融資制度。 6.授業料納付期限の延期について  新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、主に学生の学資を負担している保護者等の経済状況が変化することが予想されるため、すべての学部生・大学院生を対象として、令和2年度前期分授業料の納付期限を8月末に延期するもの。 7.緊急給付型支援金  新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、アルバイトなどの収入が激減して生活に困窮し、支援を必要としている学生のため、本学独自の「緊急給付型支援金」を支給(一人3万円)するもの。

進路情報

進路概要
就職71.4% 進学22.3%
院生数
650名
主な就職先①
パスコ,ホクト,西武造園,農林水産省,鳥取県,島根県,動物病院など。
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
[インターンシップ科目]地域・工・農学部で開講している
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
①生命環境農学科126単位,共同獣医学科183単位以上を修得 ②共同獣医学科は最終年次において卒業論文を提出 ③修業年限は4年とする [必修専門ゼミ]地域学部で3年次に実施 [卒業論文]医学科、生命環境農学科を除き卒業案件

海外留学制度

海外留学制度
海外協定校等に,交換留学生として派遣する長期留学制度のほか,夏・春体みを利用した語学研修や文化体験をはじめ,Global Gatewayプログラムとしてフィールドワーク・講義・語学教育を融合した海外教育実践プログラムをメキシコ(約2カ月)やウガンダ(約3週間)で実施している。また,学部別プログラムには工学部が実施するアメリカ・ライス大学の研究インターンシップ(約2カ月~1年)や,地域学部の海外フィールド演習(1~ 2週間),医学部の臨床実習(約2週間)などがある。短期派遣でも要件を満たせば奨学金が支給されるプログラムもある。
海外への留学生数
96名/年(15カ国・地域,2019年度)

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] 令和4年度版の入学者選抜要項を7月にホームページで公開した。令和3年度版の学生募集要項は11月下旬公開した。 [定員人数] 生命環境農学科:前期110名、後期25名 共同獣医学科:前期30名
偏差値・ボーダー得点率・競争率
農学部 共通テスト得点率63%~80% 偏差値 47.5~62.5 (河合塾調べ)
試験科目①
前期 【生命環境農学科】 [共通テスト(900)]7~6科目 ①国(200) ②外(200)英・独・仏・中・韓から1 ③地歴・公民(100)世A・世B・日A・日B・地理A・地理B・現社・倫・政経・「倫・政経」から1 ④⑤数(200)「数Ⅰ・数A」必須、「数Ⅱ・数B」・簿・情から1 ⑥⑦数・理(200)「物基・化基・生基・地学基から2」・物・化・生・地学から1 [個別学力検査(220)]2科目 ①外・数・理(200))「コミュ英Ⅰ・コミュ英Ⅱ・コミュ英Ⅲ・英表Ⅰ・英表Ⅱ」・「数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B」・「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1 ②書類審査(20) 【共同獣医学科】 [共通テスト(900)]7科目 ①国(200) ②外(200)英・独・仏・中・韓から1 ③地歴・公民(100)世A・世B・日A・日B・地理A・地理B・現社・倫・政経・「倫・政経」から1 ④⑤数(200)「数Ⅰ・数A」・「数Ⅱ・数B」 ⑥⑦数・理(200)物・化・生・地学から2 [個別学力検査(420)]3科目 ①外(200)コミュ英Ⅰ・コミュ英Ⅱ・コミュ英Ⅲ・英表Ⅰ・英表Ⅱ ②理(200)「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1 ③書類審査(20) 後期 【生命環境農学科】 [共通テスト(900)]7~6科目 前期と同じ [個別学力検査(100)]1科目 ①面接(100)

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[防災対策] 被災した際の学生の安否はメールを利用して確認する。 [オンライン授業(2020年実績)] 実施。パソコン等が準備できない学生に学内の設備の利用を案内。また,自宅でWeb接続が困難な場合の対応として,学内で受講できる場所を提供した。
非常時の講義対応①
周知の方法 (1)特別警報の場合、原則、周知は行わない。 (2)警報の場合、次のとおりとする。 午前の授業 午前 7時30分までに周知 午後の授業 午前11時30分までに周知 1)学務支援システムの掲示板又は鳥取大学ホームページのお知らせ欄に次のとおり掲載する。 2)学生部から各学部へ連絡し、各学部は掲示等により周知する。 3)非常勤講師については、必要に応じて各学部及び学生部からメール及び電話等により速やかに周知する。 悪天候により通学困難な場合の取扱い 授業等を休講しない場合において、公共交通機関が運休する等のやむをえない事情により学生が授業等を欠席又は遅刻した場合は、授業担当教員は当該学生に対し、不利益を与えないよう配慮するものとする。

その他情報

その他情報
取得可能な資格:教職(理・展),獣医師受験資格など。
コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク