基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
助産学専攻科
大学名(カナ)
じょさんがくせんこうか
略称
略称(カナ)
郵便番号
6418509
住所
和歌山県和歌山市紀三井寺811-1

基本情報

地域
和歌山県
区分
公立
問い合わせ先
073-448-2300
本部所在地
和歌山県和歌山市紀三井寺811-1
設置学科
助産学専攻
他学部
併設教育機関
大学院(医学研究科、保健看護研究科) 大学(医学部、保健看護学部、薬学部)
大学間協定、連携など
18大学

アクセス

キャンパス住所①
三葛キャンパス:〒641-0011和歌山県和歌山市三葛580
キャンパスアクセス①
三葛キャンパス:JRきのくに線「紀三井寺駅」から徒歩約10分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授72名,准教授64名,講師98名
建学の精神/大学の理念
[教育理念] 和歌山県立医科大学は、医学及び保健看護学に関する基礎的、総合的な知識と高度で専門的な学術を教授研究するとともに、豊かな人間性と高邁な倫理観に富む資質の高い人材を育成することにより、和歌山県の医療・保健の充実を図り、もって文化の進展と人類の健康福祉の向上に寄与する。
学生数:男女割合込
専攻科(助産学専攻科)9名(女子のみ)
GPA制度の導入の有無および活用例
薬学部では、学生の成績を総合的に評価するためにGPA制度を導入しています。
寮の有無
無(薬)
学食の有無
学部紹介①
専攻科(助産学専攻科)(定員10名) [特色] 助産学専攻科は、幅広い教養と豊かな人間性を育み、助産及び母子保健全般に関する高度な知識と優れた技術を教授研究し、保健医療の向上に寄与することのできる人材を育成し、もって地域の母子保健の発展向上に寄与することを目的としています。

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 県内生:169,200円 県外生:253,800円 [年間授業料((施設費等を除く)] 535,800円(前・後期2回納付)
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数] 情報収集中 [主な奨学金制度] 医学部前期授業料の減免(大学独自減免):本学が定める申請要件等に該当する場合、本人の申請に基づき予算の範囲で選考のうえ、認められた方に対して授業料等の免除を実施する大学独自の減免制度です。
非常時の学費について①
[授業料減免] ①学費を主として負担している者(以下「学費負担者」という。)の長期療養、失業、事業の 倒産等の経済的理由により授業料の納付が著しく困難であり、かつ学生の学業が優秀である と認められる場合。 ② 授業料の納期前1年以内において、学費負担者が死亡し、又は風水害等の災害を受け、授 業料の納付が著しく困難になったと認められる場合。 ③①②に準ずる場合であって、理事長が相当と認める事由がある場合。

進路情報

進路概要
[進路状況] 情報収集中 [就職率] 情報収集中 [就職支援] 看護キャリア開発センター設置。 [資格取得支援] 看護:きめ細やかな学生指導で、国家試験合格率100%(令和2年度)
院生数
194名(前期154名、後期40名)
主な就職先①
和歌山県立医科大学附属病院、紀南病院、日本赤十字社和歌山医療センター、和歌山ろうさい病院、国立循環器病研究センター、大阪市立大学医学部附属病院、大阪市立総合医療センター、関西医科大学附属病院、関西労災病院、堺市立総合医療センター、市立東大阪医療センター、社会福祉法人石井記念愛染園附属愛染橋病院、清恵会病院、聖バルナバ病院など。
博士前期課程 説明
博士前期課程は、広い視野と高邁な倫理観に立って保健看護学の学識を授け、この分野における研究および高度専門職を担うための卓越した能力を培うことで、保健・医療・福祉におけるニーズへの対応や、健康に関連する様々な分野との連携を図ることのできる、資質の高い保健看護専門職者および健康関連専門職者の育成を目的とします。
博士後期課程 説明
博士後期課程は、高度先進的かつ横断的な大学院教育による保健看護学研究の推進を通じて、自立して研究を行える高度の研究能力及びその基礎となる豊かな学識をもつ保健看護学の教育・研究者の育成を目的とします。

海外留学制度

海外留学制度
平成18年4月、和歌山県立医科大学の独立法人化にともなって、国際交流センターが設立されました。国際交流センターでは、地域の国際化に貢献するとともに本学及び関係機関等の国際交流の推進、医学・保健看護学における国際水準の教育・研究の推進、国際医療支援の推進を目的に活動しています。

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] 助産学専攻:出願期間2021/9/13~9/15、試験日10/2、合格発表10/21、入学手続11/9・11/10 検定料:18,000円 [定員人数] 助産学専攻:一般5名程度、推薦5名以内(合わせて10名)
試験科目①
助産学専攻 学力試験(60分):看護学一般 小論文(90分) 面接

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] 成績の結果は、父母(保証人)の方に送付します。(看護) [父母懇談会] 情報収集中 [防災対策] 情報収集中 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。
非常時の講義対応①
[和歌山市に暴風警報又は特別警報が発令されている場合] 1.午前7時現在発令中又は午前7時から午前8時50分までの間に発令された場合:第1時限から第2時限を休講及び試験を延期 2.1の警報が午前11時現在も発令中の場合:全時限休講及び試験を延期 3.午前8時50分以後に発令された場合:学部長が指示する

その他情報

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク