基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
栄養学部
大学名(カナ)
えいようがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
6650006
住所
兵庫県宝塚市紅葉ガ丘10-1

基本情報

地域
兵庫県
区分
私立
問い合わせ先
0797-87-2493(入試センター事務室)
本部所在地
兵庫県宝塚市紅葉ガ丘10-1
設置学科
栄養学科、フードデザイン学科
他学部
栄養学部
併設教育機関
甲子園大学大学院(栄養学研究科、心理学研究科) 甲子園短期大学(生活環境学科、幼児教育保育学科) 甲子園学院中学校、高等学校 甲子園学院小学校 甲子園学院幼稚園

アクセス

キャンパス住所①
〒665-0006兵庫県宝塚市紅葉ガ丘10-1
キャンパスアクセス①
JR宝塚線・阪急電鉄「宝塚駅」、または、阪急電鉄「宝塚南口駅」から徒歩約20分、学生専用送迎バスあり

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授20名 ,准教授14名,講師31名(常勤10名・非常勤21名),助教3名
建学の精神/大学の理念
[建学の精神] 「黽勉努力」自らの意思に従って勉め励むこと 「和衷協同」心を同じくして、ともに力を合わせること 「至誠一貫」真心をもって一筋に貫くこと
資格取得支援
栄養 (栄養学科)栄養教諭一種普通免許状、管理栄養士、臨床栄養療法士、食品デザイナー、スポーツ栄養専門誌、食育専門士 (フードデザイン学科)栄養教諭二種普通免許状、食品衛生管理者、食品衛生監視員、食Pro.、フードスペシャリスト (受験資格)、
学生数:男女割合込
455名(男193名:女262名)
GPA制度の導入の有無および活用例
・大学等の修学支援に関する法律施行規則(令和元年文部科学省令第6号)及び独立行政法人日本学生支援機構に関する省令(平成16年文部科学省令第23号)に定める基準に基づき授業料等減免の対象者の選考を行う場合並びに、独立行政法人日本学生支援機構への給付型奨学金の対象者の推薦を行う場合。 ・進級や卒業判定の基準及び甲子園大学学則第29条第2号の規定による除籍になる前に行う退学勧告。
寮の有無
学食の有無
学部紹介①
栄養学部(定員800名) [特色] ・栄養学科では、食を通じて人々の健康を支える管理栄養士を養成する。さらに、管理栄養士にプラスαとなる資格取得を目指す4つの資格取得カリキュラムを用意しでいる。病院など臨床の現場での栄養管理を行う「臨床栄養療法士」、企業での商品・メニュー開発などを行う「食品デザイナー」、アスリートやスポーツを楽しむ人の栄養サポートを行う「スポーツ栄養専門士」、食を通じた子供たちへの教育を行う「食育専門士」のカリキュラムで、さまざまな現場で活躍できる専門的な知識や実践的な技能を身につける。 ・フードデザイン学科では、人々の健康維持や増進を食事・栄養面からサポートする栄養士を養成する。また、新時代の食品の企画・開発から生産・保存・加工・調理・流通・販売まで、食の6次産業化を推進できる幅広い知識や手法を身につける「食の6次産業化プロデューサー養成プログラム」を設置。調理場・病院、カフェ経営、食品メーカー、ドラッグストア・卸売・イヽ売業、保健所など、さまざまなフイールドでの活躍を目指す。
アルバイト率
74%
一人暮らし率
15%

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 300,000円 [年間授業料(施設費等を除く)] 栄養学部 (栄養学科)958,000円 (フードデザイン学科)908,000円
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数] 情報収集中 [主な奨学金制度] ・「甲子園大学奨学金」(従前の学内奨学金を一本化して令和2年度に創設):奨学生は入学から前年度までの学業成績ならびに大学への貢献度を基準に厳正なる審査の上、各学部からの推薦を参考にして選出される奨学生です。 ・「ファミリー入学制度」:父母・兄弟・姉妹・子または本人が、甲子園学院の幼稚園・小・中・高・短大・大学・大学院のかを卒業(修了)または在学している者対象(専願のみ)
非常時の学費について①
[コロナ禍における支援] 「緊急特別無利子貸与型奨学金」:新型コロナウイルス感染症の影響によりアルバイト収入等が大幅に減少し修学が困難となっている学生を対象。

進路情報

進路概要
栄養:就職66名、進学3名
院生数
16名
主な就職先①
栄養:塩梅、日清医療食品、グリーンハウス、ジャパンウェルネスサービス、向陽病院など。
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
[クラブ・サークル] 学生広報部、甲友会、軽音楽部、食品加工研究部、ダンス部KD、バレーボール部、演劇部、吹奏楽部、卓球部バドミントン部など、文化系9部、体育系13部、同好会1がある。
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
[卒業要件] 本学に4年以上在学し、所定の授業科目を履修し、その単位数を修得した者については、当該学生の所属する学部教授会の意見を聴いて、学長が卒業を認定する。 <卒業所要単位数> ・栄養学科:130単位以上修得すること(総合教養科目28単位、専門科目(必修)102単位) ・フードデザイン学科:126単位以上修得すること(総合教養科目27たんい、専門科目(必修、選択合計)99単位)

海外留学制度

海外留学制度
海外留学、海外研修あり。

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] <一般入試> 前期A:出願期間2022/1/4~1/26、試験日2/4、合格発表2/16、入学手続3/1 前期B:出願期間2022/1/4~1/26、試験日2/5、合格発表2/16、入学手続3/1 中期:出願期間2022/1/24~214、試験日2/25、合格発表3/8、入学手続3/18 後期:出願期間2022/2/14~3/7、試験日3/14、合格発表3/19、入学手続3/25 検定料:30,000円 [定員人数] 栄養学部200名(栄養学科120名、フードデザイン学科80名)
偏差値・ボーダー得点率・競争率
栄養学部 偏差値:35.0~37.5 共通テスト得点率:情報収集中 (河合塾調べ)
試験科目①
栄養学部 <一般入試・前期A/B/後期> ※調査書、学力検査の総合判定 ・2科目選択(各60分・各100点、合計200点) ①国語・英語から1科目を試験場で選択 国語:国語総合(古文・漢文を除く) 英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ ②理科:「化学基礎+生物基礎」「化学」「生物」から1種類を試験場で選択 <一般入試・中期> ※調査書、学力検査の総合判定 ・1科目選択(60分・100点) 理科:「化学」または「生物」から1科目を試験場で選択

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[オープンキャンパス] 2021年は、予約制でオープンキャンパス、入試相談会を実施。 [相談室] 学生の心身の健康を保持増進し、自らの意思決定に基づいて学び生活することができる環境を保持し、学生に対し健康の増進に必要な指導・支援を行っていくための相談体制として、「学生生活相談室」を設置している。 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。遠隔授業に係る通信環境及びPC・スマホ等情報処理端末の整備の経費軽減を目的に、「通信環境整備資金」として、在学生全員に一律30,000円を支給。
非常時の講義対応①
[交通機関運行停止時の授業の取り扱い] ・交通機関のストライキまたは事故による運行停止の場合(阪急電鉄(全線)運行停止の場合) 〇午前7時までに開通:1時限から平常通り実施 〇午前7時現在運行停止中 ①午前10時までに開通した場合、午前(1時限・2時限)は休講、午後(3時限)から平常通り実施。 ②午前10時現在運行停止中の場合、全日休講。 1.上記以外の交通機関が運行停止の場合は、原則として平常通り授業を行います。なお、通常の通学経路における交通機関が運行停止で、代替交通機関を用いても通学できない場合は『特別欠席届出制度』に従い、所定用紙により教務課に届け出てください。この届出のあった者については特別欠席の扱いとします。

その他情報

その他情報
・附属施設は、蔵書数約13万冊の図書館、情報処理センター、発達・臨床心理センターなどがある。 ・2023年4月「食創造学科」新設予定。
コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク