基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
社会学部
大学名(カナ)
しゃかいがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
5678502
住所
大阪府茨木市西安成2丁目1の15

基本情報

地域
大阪府
区分
私立
問い合わせ先
入試課:072-641-91659:30〜17:00(土日祝除く)
本部所在地
大阪府茨木市西安成2丁目1の15
設置学科
社会
他学部
経済学部/経営学部/地域創造学部/心理学部/国際教養学部/国際学部/文学部
併設教育機関
大学院-経営・経済研究科/心理学研究科/現代社会文化研究科(M.D)

アクセス

キャンパス住所①
茨木安威キャンパス:〒567-8502大阪府茨木市西安成2丁目1の15
キャンパスアクセス①
茨木安威キャンパス:JR京都線茨木駅、阪急京都線茨木市駅から直通バスで約20分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授92名,准教授58名、講師32人、助教12
建学の精神/大学の理念
「独立自彊・社会有為」が、学院に共通する教育理念である。 「独立自彊」の「彊(きょう)」は「他者と一線を画し、弓を硬く張ったように揺るぎないこと」を意味する。「独り立ちして、他者に惑わされることなく、強く生きる」人物を育成することが、開学以来の教育理念として継承されている。
資格取得支援
社会で活用できる実用的な資格を中心に、様々な資格講座を学内で格安の料金で実施しています。また、国家公務員や地方上級公務員への合格を目指し、1年生から宅建や行政書士の資格取得にも力を入れており、全国平均を上回る高い実績を残しています。
学生数:男女割合込
7,916名(男5,165人:女2,751人)
GPA制度の導入の有無および活用例
学生個人の成績を客観的・総合的に評価するための指標です
寮の有無
学食の有無
学部紹介①
社会学部(定員1,414人) [特色] 社会のありとあらゆるものを研究対象とする社会学の学びを提供する「社会学専攻」と「スポーツ文化学専攻」の2専攻を設置。「社会学専攻」には、「現代社会学」「社会文化デザイン」「社会問題」、「スポーツ文化学専攻」には、「スポーツ文化デザイン」「地域・健康スポーツ」「スポーツキャリア」の各3つのコースがある。それぞれ関心のある分野を選び、多様な観点からの観察や調査・分析・考察を通じて、世の中のさまざまな問題を解決する方法を知り、社会に役立つ人材を育成する。

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 160,000円 [年間授業料(施設費等を除く)] 850,000円
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数] 情報収集中 [主な奨学金制度] 追手門学院大学が取り扱っている経済的支援制度(奨学金・授業料等減免)には、 国の予算により運用されているもの(日本学生支援機構)や、本学が独自に設けているもの、民間団体や地方自治体が行っているものなどがあります。

進路情報

進路概要
卒業者237名、進学2名、就職191名
院生数
70名
主な就職先①
防衛省〈自衛隊)3、北おおさか信用金庫、大阪府(中学校教員)、コーナン商事各2など。
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
全学部全学年で実施
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
◎本大学の修業年限は、4年とする。 ◎本大学における卒業に必要な最低修得単位数は、124単位とする。 ◎卒業要件単位数:124 単位(基盤教育科目:28 単位以上、学科科目 70 単位以上、残り 26 単位は自由選択)

海外留学制度

海外留学制度
短期留学:語学留学やオンラインプログラム現地での実践型プログラムなど、学生のニーズに応えた多彩なラインナップ 派遣派遣交換留学(4~9ヶ月):GIPプログラム協定大学に、追手門学院大学の代表として4~9ヶ月間留学する制度です。Global Initiative Program(グローバル・イニシアティブ・プログラム[通称GIP])とも呼称され、ただ留学するだけでなく、留学までの事前研修、留学中の学習支援、帰国後の事後研修から構成されているプログラムです。

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] HPより請求可。 [定員人数] 社会350人
偏差値・ボーダー得点率・競争率
社会学部 偏差値:47.5~50.0 共通テスト得点率:63%~68% (河合塾調べ)
試験科目①
【特別入試・指定スポーツ・文化型】 ①小論文(60分/1,000字)②プレゼンテーション(10分程度/質疑応答含む)③競技成績書・調査書の全体の学習成績の状況(評定平均値)等提出書類の評価 【特別入試/専門・総合学科型】 ①志望理由書②出身学科証明書③調査書④小論文(60分/800字)⑤面接 【特別入試/帰国生徒型】 ①筆記試験(英語・60分)②面接 【特別入試/社会人型】 ①筆記試験(論文・60分/800字)②面接 【総合型選抜/アサーティブ入試】 ①志望理由書・自己PR書・学習認定証明書 ②1次試験(各50点):基礎学力適性検査(国・数・英) ③2次試験:面接

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] 各学期の成績は、春学期(8月下旬~9月上旬)、秋学期(2月下旬~3月上旬)にCAMPUSSQUAREの単位修得状況照会で発表します。発表日時の詳細は、事前にCAMPUSSQUAREにて掲示します。書面等での成績通知は一切行いませんので、必ず各自で確認をしてください。 [防災対策] 大規模災害等の危機発生時に、学生及び教職員の安否確認を迅速かつ確実に実施するため、「追手門学院大学安否確認システム(ANPIC)」を導入しています。 [学生相談室] 学生相談室は、学生の皆さんが抱える様々な問題や悩みを一緒に考え、一人ひとりが有意義で充実した学生生活を送れるよう支援するところです。 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。Wi-Fi環境がない学生にモバイルルータを貸出し。また、学部3年生以上(1-2年生はBYOD対応)でパソコンがない学生にもパソコン貸出を実施した。新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変するなど困窮している学生に対しては、経済的な支援を実施。
非常時の講義対応①
【気象警報発表時】 気象警報が発表された場合の授業の実施は次のとおりとなります。なお、気象警報発表の有無については、気象庁のホームページで確認してください。 (1)気象警報が大阪市、北大阪、東部大阪のいずれかに発表された場合(北大阪とは、豊中市、池田市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町のいずれか、東部大阪とは守口市、枚方市、八尾市、寝屋川市、大東市、柏原市、門真市、東大阪市、四条畷市、交野市のいずれかをいう。 <気象警報の種類> 暴風特別警報・大雨特別警報・大雪特別警報・暴風雪特別警報・暴風警報・大雪警報・暴風雪警報、のいずれかが発表された場合 ◎午前7時現在発表、午前9時30分までに解除(午前7時以降に指定の気象警報が発表され、午前9時30分までに解除された場合も同様) →1時限と2時限を休講とし、3時限以降の授業を行う ◎午前7時現在発表、午前9時30分現在も継続(午前7時以降に指定の気象警報が発表され、午前9時30分現在、継続されている場合も同様) →全日休講 ◎午前9時30分以降に気象警報発表 →発表以降の授業は中止し、学生は速やかに帰宅。なお、安威キャンパスの帰宅に係る直通バスの時刻については、放送でもって案内をする。 ※これ以外の場合でも、予期できない災害等によって休講の措置をとることがあります。

その他情報

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク