基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
経営学部
大学名(カナ)
けいえいがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
5941198
住所
大阪府和泉市まなび野1の1

基本情報

地域
大阪府
区分
私立
問い合わせ先
入試課:0725-54-3245
本部所在地
大阪府和泉市まなび野1の1
設置学科
経営学科
他学部
国際教養学部、社会学部、法学部、経済学部、ビジネスデザイン学部
併設教育機関
大学院-文学研究科、経営学研究科、経済学研究科、社会学研究科(以上M・D)
大学間協定、連携など
7大学・機関

アクセス

キャンパス住所①
和泉キャンパス:〒594-1198大阪府和泉市まなび野1の1
キャンパスアクセス①
和泉キャンパス:泉北高速鉄道和泉中央駅下車、徒歩約12分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授85名,准教授55名,講師28名
建学の精神/大学の理念
「キリスト教精神に基づく世界の市民の養成」を建学の精神とし、「キリスト教精神に基づく人格の陶冶と世界の市民として広く国際的に活躍し得る人材の養成」を教育理念としている。
資格取得支援
公務員試験対策講座やエアライン業界への就職をサポートする桃山エアラインスクールのほかに、学科で提供される正課の資格課程カリキュラムを受講し、単位修得することによって目指せる資格、課外の授業等専門知識を学べる課外講座がたくさん開講されています。
学生数:男女割合込
6,429名(男4,428名:女2,001名)
GPA制度の導入の有無および活用例
奨学金の支給基準などの参考データとして使用
1年以内の退学率
2.6%
寮の有無
学食の有無
受け入れ留学生数
122名(2020年5月1日現在/中国98、韓国8、ベトナム9、インドネシア4、タイ2、台湾1)
学部紹介①
経営学部(定員1,025人) [特色] 3つのスタディエリアで、セカイをビジネスする。経営学科は2021年に改組し、新しく3つのスタデイエリアが誕生した。スタデイエリアは、グローバル&ローカル(=まちをビジネスする)、デジタル&マーケティング(=SNSでビジネス)、マネジメント&アカウンティング(=地域企業の経営コンサル)。各エリアの科目は学生自らで複合的かつ柔軟に選択し、幅広い教養から高度な知識まで学べる。また、キャンパスを出て現場で学ぶ実践的な授業が特長で、地域や企業の課題解決などに取り組む。
外国人専任教員
12名

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 230,000円 [年間授業料(施設費等を除く)] 129,000円
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数] 情報収集中 [主な奨学金制度] 日本学生支援機構、学内奨学金、地方・民間等。

進路情報

進路概要
卒業者277名、進学7名、就職240名
院生数
64名
主な就職先①
池田泉州銀行3、日本食研ホールディングス、ナイキジャパン、因幡電機産業、ユナイテッドアローズ、りそな銀行、自衛隊各1など
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
夏休み期間を利用して、企業や行政機関などで就業を体験します。実際に働く現場に触れることで、職業や就職に対する意識を養うことができます。事前研修の他、公開で行われる事後報告会も行います。
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
卒業するためには、4年以上在学し、「学則」および「履修規程」に従って一定の学科目を履修し、所定の単位(最低124単位)を修得しなければなりません。4年間で卒業するための、1年あたりの修得単位数の目安は33単位以上となります。

海外留学制度

海外留学制度
海外学術交流協定校は、25の国と地域に世界トップレベルを含む62大学(2021年5月現在)。留学だけでなく、国際ボランティアや日本語教育実習など、学生の目的やレベルに応じた海外プログラムを用意。また、キャンパス内では年間約250名の留学生と日常的に交流することができる。留学生の支援や交流を目的としたバディー制度(対面・オンライン)や、外国人教員から英語のレッスンを受けられるプログラムなどがあり、海外に行かなくても国際体験をする機会が豊富。
海外への留学生数
51名(2019年度)

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] ①大学案内・入試ガイドはWebサイト上でご覧いただけます。 ②インターネットで請求 ③テレメールで請求 ④メール・電話・はがき・FAXで請求:住所、氏名、電話番号、学年、請求する資料名を書いてメール、葉書もしくはFAXにて請求。 ⑤大学へ直接来学して入手:入試課窓口 ※窓口時間外、土、日、祝日、大学休校日には、正門守衛室にて大学案内、受験ガイド、試験問題集、願書等を受け取り可。(24時間対応) ⑥大阪市内にて入手:夕陽丘予備校キャンパス・アクセスプラザにて資料配布コーナーにて受け取り可。(平日9:00~20:00/土日祝9:00~17:00) [定員人数] 295名
偏差値・ボーダー得点率・競争率
経営学部 偏差値:42.5 共通テスト得点率:55%~66% (河合塾調べ)
試験科目①
<中期> ◎2教科型/300点:①外・国・地歴・公民・数・理より高得点2科目200点 ◎3教科型/400点:①外・国・地歴・公民・数・理より高得点3科目300点 ◎4教科型/500点:①外・国・地歴・公民・数・理より高得点4科目400点 ◎5教科型/600点:①外・国・地歴・公民・数・理より高得点5科目500点 【社会人選抜】 ①書類審査:自己経歴書、志望理由書 ②面接 【外国人留学生選抜(一般、編・転入学)】 ①書類審査:日本留学試験の必要科目(日本語および総合科目または数学)の成績通知書、または日本語能力試験N2の成績証明書(該当者のみ) ②上記「①」で日本語能力を提出した者:面接/上記①で日本語能力を提出できない者:エッセイ(当日作成)+面接 ※面接官2名、受験生2~3名のグループ面接。ただし、受験者数によって個人面接となる場合があります。 ※エッセイは、60分間で作成します。 【渡日前入学許可制度(外国人留学生対象)】 ①書類審査 ・日本留学試験の必要科目(日本語および総合科目または数学)の成績通知書・英語能力証明書(該当者のみ) ②面接(ビデオ会議システム等を利用した遠隔実施) ※出願完了後、選考日前日までの間にオンライン面接のための事前接続テストを行います

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] 保護者・保証人へは、学生の成績発表後に成績表を郵送(将来的には、保護者・保証人用M-Portによる発表への変更を検討しています。)します。 [後援会] 大学と家庭をつなぐ架け橋として、在学生の保護者によって「教育後援会」が組織されています。教育後援会では、「教育・就職懇談会」を全国14支部で開催し、大学の教育の状況などを皆さまにお伝えてしています。また、頑張る学生を援助したいという方の寄付・ご支援のお申し出についても受け付けております。 [防災対策] 本学では学生・教職員の安否確認をおこなっています。災害時にはM-Port(学生向けポータルサイト)から安否確認を配信しますので、連絡可能な状況になり次第、安否を報告してください。また、災害時は桃山学院大学の学生、教職員及びその他の方からの桃山学院大学関係者の安否確認依頼についても対応することにしています。 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。学生の授業環境整備の一環として、自宅(下宿先)にパソコンが無い方や、通信環境に不安がある方への支援を主たる目的として①ノートPC・モバイルWi-Fiルーターの無償貸出し②学内のWi-Fi環境、パソコン、図書館、プリンタの利用(申込制)許可を行った。
非常時の講義対応①
大阪府下のいずれかの地域に特別警報、暴風警報または暴風雪警報が発表された場合、臨時休講になることがあります。また、大阪府以外の特定の地域に特別警報、暴風警報または暴風雪警報が発表された場合、当該地域に居住する学生については全日公認欠席になることがあります。詳細は大学HP、M-Port等でお知らせしますので確認し早急に手続きを行ってください。

その他情報

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク