基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
薬学部
大学名(カナ)
やくがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
6100395
住所
京都府京田辺市興戸

基本情報

地域
京都府
区分
私立
問い合わせ先
広報部入学課 TEL0774-65-8811
本部所在地
京都府京田辺市興戸
設置学科
医療薬
他学部
学芸,現代社会,看護,表象文化,生活科
併設教育機関
大学院一文学・看護学(以上M・D)、国際社会システム・生活科学(以上M),薬学(D)
大学間協定、連携など
69大学(交換留学先13大学,2020年9月1日現在)

アクセス

キャンパス住所①
京田辺キャンパス:〒610-0395京都府京田辺市興戸
キャンパスアクセス①
京田辺キャンパス:JR学研都市線―同志社前より徒歩3分/近鉄京都線―興戸より徒歩10分,新田辺よリバス10分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授106名,准教授44名,講師4名
建学の精神/大学の理念
教育の理念 「キリスト教主義」「国際主義」「リベラル・アーツ」
資格取得支援
資格取得等をめざす学生を対象に、多彩な講座を〈オンキャンパスコース〉〈オフキャンパスコース〉の2種類の方式により実施しています。 〈オフキャンパスコース〉行政書士、社会保険労務士、2級ファイナンシャルプランニング技能士などの難関資格や公務員採用試験対策として、本学が指定する専門学校等で指定講座を受講し、在学中の資格取得または公務員採用試験合格者に奨励金を支給します。 〈オンキャンパスコース〉京田辺キャンパス・今出川キャンパスを会場に、正課講義の少ない時間帯や、夏期・春期休暇中に開講。授業に支障をきたすことなく受講できます。負担は登録料(1講座6,000円)および教材費(実費)のみで、受講料は無料。パソコン操作能力・外国語によるコミュニケーション能力など実社会で生きる基礎的な技能を磨くコースのほか、「インテリアコーディネーター資格試験対策講座」「総合(国内)旅行業務取扱管理者対策講座」「日商簿記検定2・3級対策講座」「秘書技能検定準1・2級対策講座」「SPI対策講座」など25講座開設しています。2021年度は新たに「販売士検定試験(リテールマーケティング)2級対策講座」を開講します。
学生数:男女割合込
女6,127名
GPA制度の導入の有無および活用例
奨学金対象者の選定や留学候補者の選考に活用するほか,GPAに応じて履修上限単位数を認定
1年以内の退学率
0.048
寮の有無
学食の有無
受け入れ留学生数
13名(2020年9月1日現在)(韓国,台湾,中国,ベトナムなど)
学部紹介①
薬学部(定員730名) [特色] 医療薬 6年制。医療や創薬をはじめとする高度な専門性はもちろん,教養や倫理観を培い,人間性豊かな医療人を育成する。
主なOB・OG
[学芸]鳥越碧(小説家) [学芸]キムラ緑子(女優) [学芸]生方ななえ(モデル,タレント) [学芸]中島めぐみ(関西テレビ放送アナウンサー) [表象文化]清水麻椰(毎日放送アナウンサー)など
外国人専任教員
教授3名,准教授6名,助教6名(2020年5月1日現在)(アメリカ,イギリス,中国,カナダ, ドイツなど)

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 260,000円 [年間授業料(施設費等を除く)] 802,000円~
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 43,760,000円 [年間奨学金受給者数] 254人 [主な奨学金制度] 経済上の援助を必要とする優秀な学生に対して,選考により授業料相当額の2分の1以内を給付する「同志社女子大学奨学金」や「同志社同窓会奨学金」などの公募によるものと,学部。学科の推薦により奨学金を給付する「同志社女子大学指定奨学金」「同志社女子大学新島賞」などを設置。

進路情報

進路概要
就職74.5%、進学0.0%
標準年限での卒業率
93.9%(4年制)93.5%(薬)
院生数
女65名
主な就職先①
アイングループ,阪神調剤ホールディング,エーザイ・京都第一赤十字病院など。
博士前期課程 説明
大学院のページを参照
博士後期課程 説明
大学院のページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
インターンシップ科目:全学部で開講している 必修専門ゼミ:学芸1~3年次、現代社会・生活科1・3・4年次、薬3~4年次、看護1・3・4年次、表象文化1~4年次に実施
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
<医療薬学科> 必修科目164.5単位、選択科目20単位、選択科目の最低履修単位数を超える修得単位数2単位以上、計186.5単位以上履修しなければならない。

海外留学制度

海外留学制度
協定大学留学やセメスター語学留学などの中・長期から,短期留学(海外研修プログラム),日本語指導実習プログラム,海外インターンシップなど,多彩な国際交流の場を設定。国際教養学科では充実した留学支援体制で,一人ひとりの留学をサポート。
海外への留学生数
274名/年(12カ国・地域,2019年度)

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] 大学案内・入試ガイド・各種入試要項などを無料でお届けします。 ※ブラウザ上でも閲覧することができます。 ・フォームによる資料請求 ホームページ「資料請求」より「テレメールで資料請求する」ボタンをクリックすると、学外のホームページに移動します。資料を請求された方には、今回お送りする資料に加え、今後も継続して大学や入試に関するご案内を送らせていただきます。 ※上記申込サイトからの手続きが難しい場合は、下記電話番号までご連絡ください。 広報部入学課 TEL:0774-65-8811 [定員人数] 医療薬学科125名[推薦34名、一般(前期)3教科53名・共通テスト利用15名(後期)2教科8名、共通テスト(前期)3教科6名(後期)ー名、AO方式1名、特別8名]
偏差値・ボーダー得点率・競争率
薬学部 偏差値 47.5~50.0 共テ得点率 69%~75% (河合塾調べ)
試験科目①
<一般入試前期日程(3教科入試)>3科目 ①外(100)コミュ英Ⅰ・コミュ英Ⅱ・コミュ英Ⅲ・英表Ⅰ・英表Ⅱ ②数(100)数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B(数列・ベク) ③理(200)化基・化(高分子を除く) <一般入試前期日程(共通テスト併用方式)> 〈共通テスト科目〉2科目 ① 数(50)数Ⅱ・数B ②理(100)物・化・生から1 (個別試験科目〉2科目 ①外(100)コミュ英Ⅰ・コミュ英Ⅱ・コミュ英Ⅲ・英表Ⅰ・英表Ⅱ ②数(50)数Ⅰ・数A <一般入試後期日程>2科目 ①外(100)コミュ英Ⅰ・コミュ英Ⅱ・コミュ英Ⅲ・英表Ⅰ・英表Ⅱ ②理(200)化基・化(高分子を除く)

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] 成績通知表を郵送している。 [父母懇談会](2020年度) 在学生保護者の会である栄光会を組織し,総会や懇談会,各地方の集いなどで,就職説明会や就職相談などを行っている。 広報誌:同志社女子大学通信「Vine」を発行。 オープンキャンパス:保護者のためのナイトオープンキャンパスを開催している。 [防災対策] 入学時に,防災マニュアルが掲載されている「DWCLA Campus Lre Gu de」を配布。学生が被災した際の安否は,メールを利用して確認するようにしている。 [オンライン授業 (2020年 実績)] Wi-Fiやオンデマンド型授業システム,双方向オンライン授業システムなど通信環境を整備し,実施。希望者にはポケットWi-Fiやパソコンを貸与。
非常時の講義対応①
<交通機関不通・気象警報等発令による全学一斉休講について> [交通機関不通による休講] 対象となる交通機関(イ)が、(ロ)の状況の場合は、(ハ)の通り休講となります。 【1】 (イ)対象となる交通機関 ・近鉄電車(京都~奈良間、西大寺~難波間) ・阪急電車(河原町~梅田間) ・京阪電車(出町柳~淀屋橋間) ・JR東海道線(米原~神戸間) ・JR学研都市線(京橋~木津間) (ロ)状況 上記の2以上の交通機関が全面・部分を問わず同時に不通の場合。※1 (ハ) <午前6時30分現在不通の場合>⇒<Ⅰ、Ⅱ講時休講※2> <午前6時30分以降に不通になった場合>⇒<不通になった時刻以降休講※2> 【2】 (イ)対象となる交通機関 ・京都市営バスおよび地下鉄 ・近鉄電車(京都~奈良間、西大寺~難波間) (ロ)状況 左記の2系統の交通機関のどちらかが単独で全面不通の場合。 (ハ) <午前6時30分現在不通の場合>⇒<Ⅰ、Ⅱ講時休講※2> <午前6時30分以降に不通になった場合>⇒<不通になった時刻以降休講※2> ※1事故等による一時的な運転見合わせは、2系統で重なっても平常通り授業・試験を実施します。 ※2ただし、いずれの場合も、午前10時30分までに開通した場合は、Ⅲ講時以降授業を行います。

その他情報

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク