基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
医学部
大学名(カナ)
いがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
4488542
住所
愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1

基本情報

地域
三重県
区分
国立
問い合わせ先
学務部入試チーム TEL:059-231-9063
本部所在地
愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1
設置学科
医学科、看護学科
他学部
人文学部,教育学部,工学部,生物資源学部
併設教育機関
大学院―医学系・工学・生物資源学・地域イノベーシヨン学(以上M・D),教育学(M・P),人文社会科学(M) 三重大学教育学部附属幼稚園 三重大学教育学部附属小学校 三重大学教育学部附属中学校 三重大学教育学部附属特別支援学校
大学間協定、連携など
66大学・機関(交換留学先64大学,2020年4月1日現在)
部局間協定、連携など
55大学・機関(交換留学先32大学,2020年4月1日現在)

アクセス

キャンパス住所①
上浜キャンパス:〒514-8507 三重県津市江戸橋2174
キャンパスアクセス①
上浜キャンパス:近鉄名古屋線―江戸橋駅より徒歩約15分/JR紀勢本線,近鉄名古屋線―津駅よリバス約10分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授286名,准教授221名,講師73名
建学の精神/大学の理念
[大学の理念] 「二重の力を世界へ:地域に根ざし,世界に誇れる独自性豊かな教育・研究成果を生み出す。~人と自然の調和・共生の中で~」をミッションに,幅広い教養の基盤に立った高度な専門知識や技術を有し,地域のイノベーシ∃ンを推進できる人材を育成するため,「感じる力」「考える力」「コミュニケーションカ」とそれらを総合した「生きる力」を養成することを教育目標として掲げる。
学生数:男女割合込
5,960名 (男3,590名, 女2,370名)
GPA制度の導入の有無および活用例
一部の学部で学生の表彰基準,奨学金等対象者の選定基準,留学候補者の選考 個別の学修指導に活用
1年以内の退学率
0.006
寮の有無
学食の有無
受け入れ留学生数
64名(2020年5月1日現在)(中国,韓国,ベトナム, ドイツ,マレーシアなど)
学部紹介①
医学部(定員205名) [特色] 医学科(定員125名):問題を論理的・科学的思考によって解決する能力と幅広い医学知識,優れた診療技術を修得する。 看護学科(定員80名):倫理観と責任感,協調性のある人間性と国際的感覚を持ち,地域医療・保健に貢献できる看護職者を育成する。
主なOB・OG
[人文]吉原清隆(小説家),[教育]小川信治(画家)など。
外国人専任教員
教授3名,准教授2名,講師2名(2020年5月1日現在)

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 282,000円 [年間授業料((施設費等を除く)] 535,800円
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 4,520,000円 [年間奨学金受給者数] 30人 [主な奨学金制度] 医学部看護学科で,免許取得後,附属病院の看護師・助産師として勤務を希望する学生を対象とした「看護学生奨学金制度」(2年次生以上対象。月額5万円,条件により返還免除もあり)や生物資源学部の3年次の学生を対象に「渡遷文二奨学金」(年額48万円給付)がある。ほかに学費減免制度などもある。
非常時の学費について①
三重大学では、下記の「免除対象者」に該当する場合、本人の申請に基づき、選考の上、授業料の〈全額〉又は〈半額〉が免除されます。授業料免除希望者は、必ず所定の期限までに《学務部 学生支援チーム》に、申請に必要な書類等を整えて申請してください。また、授業料免除の予算には、上限がありますので「免除対象有資格者」全員が必ずしも免除されるとは限りません。なお、三重大学では半額免除から優先して許可しています。 1.免除対象者について 審査基準(成績及び家計困窮度)に基づき、次に該当する者を「授業料免除申請対象者」とします。 経済的理由による場合 経済的理由によって授業料の納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる者。 特別な事情による場合 授業料の納期前の6ヶ月以内に、学資負担者が死亡した場合。 学生又は学資負担者が風水害等の災害を受けた場合。

進路情報

進路概要
[医]初期臨床研修医95.3% [看護]就職96.1% 進学3.9%
標準年限での卒業率
89.4%(4年制)、96.0%(6年制)
院生数
1,084名(男793名 / 女291名)
主な就職先①
三重大学医学部附属病院、名古屋大学医学部附属病院など。
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
工・生物資源学部で開講している
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
①医学科は6年以上、看護学科は4年以上在学 ②所要の単位を修得 医学科:教養教育38単位以上、専門教育(情報収集中)単位以上 看護学科:教養教育30単位、専門教育(情報収集中)単位以上 [必修専門ゼミ]全学部で1~4年次に実施。 [卒業論文]医学部医学科を除き卒業案件

海外留学制度

海外留学制度
交換留学は協定校へ1年以内で派遣され,原則として授業料等は免除,単位が認定される場合もある。短期留学では夏期・春期休暇中に中国,マレーシア,カナダなどの協定校と提携した語学や文化研修のプログラムを実施。ベトナムでは8~10日間のフィールドスタディを実施,ほかにも学部・研究科によるプログラムや外部機関による国際インターンシップ・プログラムなどがある。三重大学国際交流特別奨学金制度は協定校に1学期以上留学する学生対象で,年間20名以内に15万円を支給する。
海外への留学生数
214名/年(27カ国・地域,2019年度)

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] 令和3年度版の一般選抜学生募集要項は12月にホームページで公開した。 [定員人数] 医学科:前期75名、後期10名 看護学科:前期52名、後期5名
偏差値・ボーダー得点率・競争率
医学部 共通テスト得点率66%~88% 偏差値 50.0~65.0 (河合塾調べ)
試験科目①
[個別学力検査(300)]3科目 ①外(150)コミュ英Ⅰ・コミュ英Ⅱ・コミュ英Ⅲ・英表Ⅰ・英表Ⅱ ②国・数(150)国総・「数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B」から1 ③面接(100) 後期 【医学科】 [共通テスト(600)]7科目 前期と同じ [個別学力検査(300)]2科目 ①小論文(200)人間・健康・医療・生命科学・時事問題に関わる課題について論述させ、洞察力、論理構成力、表現力などを総合的に評価(英語の理解力を必要とするものを含む) ②面接(100) 【看護学科】 [共通テスト(750)]7~6科目 前期と同じ [個別学力検査(300)]2科目 ①小論文(300)人間・健康・医療・生命科学・時事問題に関わる課題について論述させ、洞察力、論理構成力、表現力などを総合的に評価(英語の理解力を必要とするものを含む) ②面接(総合評価)

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] 学部により成績表を郵送するほか,履修科目と単位数がWebで閲覧できる。 [就職ガイダンス] 3年次の10月に保護者向け就職ガイダンスおよび学部別保護者向け説明会を開催している。 [会報誌] 「安濃津だより」(看護学科),「父母連絡会会報」を発行している。 [防災対策] HPの防災情報に記載。被災した際の学生の安否はアプリを利用して確認する。 [オンライン授業(2020年実績)] 実施。希望者にポケットWi-Fiを貸与した。
非常時の講義対応①
各部局の長、附属紀伊・黒潮生命地域フィールドサイエンスセンター長、各附帯施設長及び附属練習船勢水丸船長は、休業期間中の授業等の実施又は附属教育研究施設での授業等の実施等において、悪天候等により授業等を実施することが困難である又はそのおそれがあると判断した場合は、自らの判断により休講措置をとることができるものとする。 なお、自らの判断により休講措置をとった場合は、教育を担当する理事に速やかに報告するものとする。 上記の措置に関わらず、教育実習、臨床実習、臨地実習、介護等体験及びインターンシップ等については、各実習先の指示に従うものとする。 [交通スト又は悪天候等により通学困難な場合の取扱いについて] 授業担当教員は、交通スト又は悪天候等により通学困難なため学生が授業等を欠席した場合において、学生の届出に基づき、その学生が通学不能であったと判断したときは、本人の不利益にならないよう配慮するものとする。 [休講及び授業再開の周知について] 休講措置をとる場合又は授業を再開する場合、学内電子掲示板等への案内により学生へ周知するものとする。 ※1「いずれかの市町」とは下記に示す市町 三重県北部区域:四日市市、桑名市、鈴鹿市、亀山市、いなべ市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町 三重県中部区域:津市、松阪市、多気町、明和町 ※2特別警報とは下記に示すもの 大雨・暴風・高潮・波浪・暴風雪・大雪の各特別警報

その他情報

その他情報
取得可能な資格:教職(養護二種)、医師、看護師、保健師、助産師受験資格など。
コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク