基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
医学部
大学名(カナ)
いがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
住所
東京都文京区本郷2-1-1

基本情報

地域
東京都、千葉県、静岡県
区分
私立
問い合わせ先
医:03-5802-1021
本部所在地
東京都文京区本郷2-1-1
設置学科
医学科
他学部
スポーツ健康科,医療看護、保健看護,国際教養,保健医療,医療科学(2022年開設)
併設教育機関
大学院-医学・スポーツ健康科学・医療看護学(以上M・D)
大学間協定、連携など
33大学・機関(2020年9月1日現在)
部局間協定、連携など
35大学・機関(2020年9月1日現在)

アクセス

キャンパス住所①
本郷・お茶の水キャンパス:〒113-8421東京都文京区本郷2-1-1
キャンパスアクセス①
本郷・お茶の水キャンパス:JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線-御茶ノ水より徒歩7分/東京メトロ千代田線-新御茶ノ水より徒歩9分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授262名 ,准教授533名,講師40名
建学の精神/大学の理念
人を思いやり慈しむ気持ちを大切にする心「仁」を学是に掲げ,豊かな人間性・感性を備えた国際性ある人材の育成を進めるとともに,現状に満足せず,常に高い目標をめざす「不断前進」の理念と,出身校・国籍・性別を差別しない「三無主義」の学風のもと,健康と国際化をキーワードに新たな分野に果敢にチャレンジし,国際レベルの社会貢献と人材育成に努めている。
資格取得支援
看護師試験対策としては,試験対策委員と指導教員が協働しながら補講や模擬試験を行い,苦手科目を克服。保健医療学部では,1年次から授業やゼミなどで国家試験問題に触れる機会を提供。国家試験対策室も設置し,学習環境を整備している。
学生数:男女割合込
4,959名(男2,078名:女2,881名)
GPA制度の導入の有無および活用例
学部によリ、奨学金等対象者選定、留学候補者選考、進路判定・退学勧・卒業判定基準、個別の学修指導、履修上限単位数の設定に活用。
寮の有無
有(医学部、スポーツ健康科学部)
学食の有無
受け入れ留学生数
63名(中国,韓国,台湾,マレーシア,ベトナムなど。)
学部紹介①
医学部(定員136人) [特色] 医学・医療の知識・技能のみならず豊かな感性と教養を持ち、国際社会に役立つ未来を拓く人間性溢れる医師・医学者を養成する。学是『仁』の心を養うため、1年次はさくらキャンパスでスポーツ健康科学部の学生と寮生活を送る。
主なOB・OG
[医]富坂美織(産婦人科医) [旧体育(現スポーツ健康科)]鈴木大地(水泳・五輪金メダリスト) [スポーツ健康科]田中佑典、加藤凌平(体操・五輪金メダリスト)、鈴木雄介(競歩選手)など。
外国人専任教員
教授3名,准教授11名,講師1名(2020年5月1日現在) (韓国、アメリカなど。)

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 2,000,000円 [年間授業料(施設費等を除く)] 700,000円
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 174,075,000円 [年間奨学金受給者数] 282人 [主な奨学金制度] 「入学試験総合成績上位者奨学金」や,卒業後に看護師として静岡病院に勤めた年数分,貸与された奨学金が免除される「順天堂大学医学部附属静岡病院奨学金」などの制度を設置。「特待生制度」などの学費減免制度もあり,2019年度には26人を対象に総額で1,945万円を減免している。
非常時の学費について①
非常被害等の被災による経済的理由から、修学が著しく困難となった本学の在学生及び新入生に対し、被害状況を勘案のうえ、学納金の全額または一部を免除することにより、学業の継続および進学の機会を支援する制度があります。

進路情報

進路概要
初期臨床研修医99.2%
標準年限での卒業率
96.9%(4年制)、96.1%(医)
院生数
1,073名
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
スポーツ健康科と国際教養で開講
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
学長は、医学部に6年以上在学し、第70条の規定による単位及び時間を取得した者について、教授会の審議を経て、卒業資格の認定を行う。この認定を得た者を卒業とする。 ●最低必要単位:43単位 ●時間数:3886時間

海外留学制度

海外留学制度
国際教養学部では,セブ島での英語短期研修,シンガポールで学ぶグローバルヘルス短期研修,フランス語・フランス文化短期研修など多彩なプログラムを実施。他学部でも医学部の海外インターンシップ実習をはじめ,特色ある留学制度を用意。
海外への留学生数
225名/年

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] 2022年度医学部学生募集要項は2021年11月下旬~12月上旬に公表予定 [定員人数] 136人
偏差値・ボーダー得点率・競争率
医学部 偏差値:70.0 共通テスト得点率:89~91% (河合塾調べ)
試験科目①
◎大学入学共通テスト=①国<近代以降の文章(古典を除く)>②地歴・公民<世B・日B・地理B・現社・倫・政経・「倫・政経」から1>③数<「数Ⅰ・数A」・「数Ⅱ・数B」④理<物・化・生から2>⑤英<「リーディング」・「リスニング」> ※地域枠選抜の国語は「近代以降の文章および古典(古文・漢文)」 ◎学力試験=①理<「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2>②英<コミュ英Ⅰ・コミュ英Ⅱ・英表Ⅰ・英表Ⅱ>③数<数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(数列・ベク)>④小論文 【外国人選抜】 ●一次試験:①小論文②面接 ●二次試験:日本留学試験、一次試験結果の成績に基づく(一次試験合格者のみ) ※日本留学試験=①日本語<読解、聴解・聴読解>②理<物理、化学、生物から2科選択>③数学<コース2> 【国際バカロレア選抜・帰国生選抜】 ●一次試験:①小論文②面接 ●二次試験:大学入学共通テスト、一次試験結果の成績に基づく(一次試験合格者のみ) 【研修医特別選抜】 ●一次試験:学力試験 ●二次試験:①小論文②面接③一次試験結果の成績に基づく(一次試験合格者のみ) 【地域枠選抜/東京都・新潟県・千葉県・埼玉県・静岡県】 ●一次試験:大学入学共通テスト、学力試験(一般独自試験) ●二次試験:①小論文②面接(一次試験合格者のみ) ※東京都は面接①・②あり(①は大学実施②は地域医療に貢献する意志確認びため都ぼ職員同席)

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] 成績表を郵送している。履修科目と単位数の情報はWeb閲覧も可能。 [保護者会] 学部により,保護者会などを開催。「順天堂だより」も発行している。 [就職ガイダンス] スポーツ健康科学部のみ,毎年9月に開催している。 [相談窓口] 医学部のみ,専用の窓口を設置。 [防災対策] 入学時の新学期オリエンテーションなどで「災害対応マニュアル」を配布。学生が被災した際の安否は,メールやポータルサイト,大学独自の安否システムなどで確認する。 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。希望者にWi-Fiルーター、パソコンなどを貸与。
非常時の講義対応①
●大規模地震の警戒宣言が発令された場合 本学では大規模地震の発生が予想され、大規模地震対策特別措置法に基づき、地震防災対策強化地域判定会の招集が確認された場合には授業を休講とし、次の措置をとります。 ①在宅中及び通学途中の者は、登校を中止してください。 ②警戒宣言解除後の授業再開については、「通学困難発生時の授業について」を準用します。 ●通学困難発生時の授業について (1)災害、事故または交通機関のストライキ等で通学困難が発生した時の授業については、次の通り取扱います。 【浦安キャンパス】午前7時現在のニュースでJR(京葉線)が止まっていた場合、1時限目は休講とします。2時限目以降についてはJUNTENDOPASSPORTで掲示するとともに、メール配信します。 【三島キャンパス】午前6時現在のニュースでJR(東海道線)が止まっていた場合、1時限目は休講とします。2時限目以降については、三島キャンパス事務室に問い合わせてください。 【本郷・お茶の水キャンパス】通学途上の鉄道線が止まっていて遅刻した場合、駅発行の遅延届を担当教員へ提出してください。 (2)休校・休講等が発生した場合の連絡について本学が、災害や交通機関トラブルで休校・休講等の緊急連絡を必要と判断した場合は、JUNTENDOPASSPORTで掲示するとともに、メール配信します。

その他情報

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク