基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
音楽学部
大学名(カナ)
おんがくがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
2158558
住所
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1

基本情報

地域
神奈川県
区分
私立
問い合わせ先
0120-86-6606
本部所在地
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1
設置学科
音楽芸術表現学科、音楽芸術運営学科
他学部
該当なし
併設教育機関
大学院(音楽研究科) 昭和音楽大学短期大学部
大学間協定、連携など
4大学・機関(3カ国)

アクセス

キャンパス住所①
〒215-8558神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1
キャンパスアクセス①
小田急線「新百合ヶ丘駅」下車、徒歩4分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授31名,准教授17名,講師575名(常勤7名、非常勤568名)
建学の精神/大学の理念
[建学の精神] 「礼・節・技の人間教育」
資格取得支援
学部:中学校教諭一種免許状(音楽)、高等学校教諭一種免許状(音楽)
学生数:男女割合込
1,302名(男308名、女994名)
GPA制度の導入の有無および活用例
<GPAの使用例> 学内:卒業時の表彰者の選抜、特待生や奨学生の選抜、学年進行時の学修指導と卒業判定 学外:企業等の採用者選考の判断材料、海外の大学・大学院の入学試験での審査項目、奨学金支給対象者 の選考基準
寮の有無
学食の有無
受け入れ留学生数
73名(大学) 37名(大学院)
学部紹介①
音楽学部(定員1,160名) [特色] 音楽芸術表現学科には、作曲・音楽デザイン、サウンドプロデュース、指揮、ピアノ演奏家、ピアノ指導者、ピアノミュージッククリエーター、ピアノ音楽、オルガン、電子オルガン、弦・管・打楽器、弦・管。打楽器演奏家、ウインドシンフォニー、声楽、ジャズ、ポピュラー音楽の15コースがある。 音楽芸術運営学科には、次の6コースがある。アートマネジメントコースでは、芸術活動を成功に導くプロデューサーを養成する。舞台スタッフコースでは、劇場空間全体をクリエイトできる技術と知識を身につける。音楽療法コースでは、実習を重視し、教育・医療・保健福祉の3領域で活躍できる音楽療法士の育成を目指す。ミュージカルコースでは、多様な作品に対応できるミュージカル俳優の育成を目指す。バレエコースでは、バレエ指導者の養成を目指し、指導者に必要な要素を多角的に学ぶ。音楽教養コースでは、幅広い音楽の知識と教養を身につける。
外国人専任教員
14名(内訳不明)

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 250,000円 [年間授業料((施設費等を除く)] 1,340,000円~
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数] 情報収集中 [主な奨学金制度] ・「特待生制度」:特に学業成績・人物ともに優秀な学生に対し、学費を免除する制度 ・「学費支援奨学金(給付)」:勉学の意思を有し、成績優秀でありながら、家計の経済的理由によって就学が困難な学生に対し、学費を免除する制度 ・「遠隔地出身学生支援奨学金(給付)」:遠隔地の出身で、自宅通学が不可能な学生を対象にした支援制度(経済状況に加え、成績も重視) ・「東成学園貸与奨学金」:経済的理由により学資の支弁が困難な学生に対し、学校法人東成学園の拠出金により学費を貸与 ・「 ティーチング・アシスタント(TA)制度」:教育内容の充実並びに本学大学院生の教育・研究能力の発展に資することを目的とし、TA(TeachingAssistant)制度を設けている
非常時の学費について①
・「応急奨学金(貸与)」:家計急変(家計支持者の失職・死亡・被災)に対して、応急奨学金(授業料 1/2 相当額が限度)を設けています。(随時) ・「激甚災害に伴う学納金等の減免」:地震・豪雨洪水等の激甚災害(激甚災害の指定を受けた場合)により、学費負担者が被災した場合に、学費等の減免措置を行います。

進路情報

進路概要
就職137名、進学38名(卒業者数253名)
院生数
109名
主な就職先①
公立学校教員、ヤマハ音楽振興会、島村楽器、河合楽器、宮地楽器、浜松市文振財団、住友不動産、住友林業、明治安田システムなど。
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
[インターンシップ科目] 3年次の選択科目として「フィールドインターンシップ」を開講し、インターンシップの機会を全学に拡充
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
[卒業要件] 卒業判定:卒業要件単位数(124単位以上)を修得し、GPA:1.5以上は卒業とする。 ・ディプロマ・ポリシーに則り、厳格な成績評価のもと、学則によって定められた、4年以上在学し、「卒業 要件単位数」の合計124単位以上を修得した者に卒業の認定を与える。(教職・司書に関する科目の単位は一部を除き卒業単位に含まれない。) ※本学は教育課程委員会および教授会等において、修得単位、GPA数値により、学修指導、卒業判定を行っている。

海外留学制度

海外留学制度
昭和音楽大学では、芸術や音楽が育まれた文化に触れながら、実体験を通して学ぶことを重視し、海外研修を実施しています。
海外への留学生数
0名

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] <一般選抜> 出願期間2022/1/7~1/17、試験日2/3~2/4、合格発表2/14、入学手続2/21 検定料:38,000円(第1志望のみ)、43,000円(第2志望あり) ※大学入学共通テストの成績を利用する場合は市立10,000円割引となる。 [定員人数] 音楽学部285名(音楽芸術表現学科185名、音楽芸術運営学科100名)
偏差値・ボーダー得点率・競争率
音楽学部 偏差値:35.0 共通テスト得点率:45%(河合塾調べ)
試験科目①
国語:国語総合(古文・漢文を除く) ②大学入学共通テストの成績を利用する((a)~(f)から1科目を採用) (a)国語、(b)地理歴史、(c)公民、(d)数学、(e)理科、(f)外国語 音楽と社会コース 主科に関わる課題 主科面接:主科に対する試問(出願書類に関する内容を含む) 一般科目:①または②のいずれか選択 ①本学で行う試験科目(a)(b)から1科目選択(45分) 英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ 国語:国語総合(古文・漢文を除く) ②大学入学共通テストの成績を利用する((a)~(f)から1科目を採用) (a)国語、(b)地理歴史、(c)公民、(d)数学、(e)理科、(f)外国語 <一般選抜・一般科目> ①本学で行う一般科目(a)又は(b)の中から1科目を選択して受験(45分) (a)英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ (b)国語:国語総合(古文・漢文を除く) ②大学入学共通テストの成績を利用する 以下の(a)~(f)の中から1科目を採用 (a)国語 :(古文・漢文をのぞく) (b)地理歴史:世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B (c)公民:現代社会、倫理、政治・経済、「倫理、政治・経済」 (d)数学:①数学Ⅰ、数学Ⅰ・数学A、②数学Ⅱ、数学Ⅱ・数学B、簿記・会計、情報関係基礎 (e)理科:①物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、②物理、化学、生物、地学 (f)外国語:英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語※英語選択の場合、リスニングを含む ※受験した科目のうち最も高得点の1科目を100点満点に換算して合否判定に使用。 ただし、「地理歴史」、「公民」、「理科」において、同一教科内で2科目受験した場合は第1解答科目の得点を採用。

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] 保護者(父母等)に直接成績表を交付します。前期分については学生本人(半期科目履修者のみ)に、通年分については1年間の就学状況の報告を兼ねて保証人(学費負担者)に送付します。 [学生相談室] 臨床心理士によるカウンセリングを学生相談室にて実施しているほか、 学生生活委員会の担当教員による学生相談も行っています。 [広報誌] 広報誌「Viva La Musica」に、本学の活動やキャンパスライフ等を掲載。 [オープンキャンパス] 各コースごとのオープンキャンパスを随時開催しているほか、オンラインによる個別相談も実施。 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。
非常時の講義対応①
[荒天時] 神奈川県横浜・川崎市において a)午前7時の時点で、下記の1~4のいずれかが発令中の場合:1・2時限休講 b)午前7時の時点で、下記の1~4のいずれかが解除の場合:通常授業(9時~) a)午前10時の時点で、下記の1~4のいずれかが発令中の場合:全日休講 b)午前10時の時点で、下記の1~4のいずれかが解除の場合:3時限より授業 1.暴風警報と大雨警報の両方 2.暴風警報と洪水警報の両方 3.暴風雪警報 4.大雪警報 [交通機関の不通を伴う場合] 小田急小田原線・江ノ島線において不通区間がある場合は、それぞれ a.項の発令中の措置と同様とします。(不通には、特急列車の運休は含まれません。多摩線区間は含まれません。) [授業開始以降に警報が発令された場合] 学生の安全および交通事情を勘案し、状況に応じて授業等を打ち切り、帰宅または避難を指示します。神奈川県には「警報」が発令されていない時でも、学生の居住している地域において「警報」が発令されている場合また上記区間以外でも交通機関に不通があり、登校が困難な場合は、各自、安全確保を第一に対処してください。 [交通機関に大きな乱れが生じた場合] 通常に授業を行いますが、登校が困難な場合は鉄道会社等が発行する、遅延証明などを取っておいてください。状況に応じて対処をいたします。小田急小田原線・江ノ島線に、復旧の目処が立たない不通が生じた場合は休講とすることがあります。 [首都圏直下型地震の警戒宣言] 警戒宣言が発令の場合は、発令と同時に授業を打ちきり、帰宅を指示します。翌日より宣言解除まで休講とします。

その他情報

その他情報
ヨーロッパの伝統と最新鋭の舞台機構が調和した本格的な総合劇場「テアトロ・ジーリオ・ショウワ」、自然な音響空間を作り出すシューボックス型コンサートホール「ユリホール」などがある。
コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク