基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
社会情報学部
大学名(カナ)
しゃかいじょうほうがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
住所
東京都

基本情報

地域
東京都
区分
私立
問い合わせ先
入学広報部 TEL03-3409-0135
設置学科
社会情報
他学部
文,教育人間科, 経済,法,経営,国際政治経済,総合文化政策,理工,社会情報,地球社会共生,コミュニティ人間科
併設教育機関
大学院―文学、教育人間科学、経済学、法学、経営学、国際政治経済学、総合文化政策学、理工学、社会情報学、国際マネジメント、法務、会計プロフェッション
大学間協定、連携など
168大学(交換留学先137大学,2020年9月1日現在)
部局間協定、連携など
111大学(交換留学先8大学,2020年9月30日現在)

アクセス

キャンパス住所①
相模原キャンパス:〒252-5258神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1
キャンパスアクセス①
相模原キャンパス:JR横浜線―淵野辺より徒歩7分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授389名,准教授117名,助教87名
建学の精神/大学の理念
スクール・モットー「地の塩,世の光」
資格取得支援
税理士試験へのステップとして簿記2級・3級試験対策と税法入門の課外講座を開講するほか,外交・国際公務指導室を設置し,特別講座を実施。公務員試験対策学外講座は,提携資格学校の各校舎にて,さまざまなコースを用意して行っている。
学生数:男女割合込
18,141名(男8,979名,女9,162名)
GPA制度の導入の有無および活用例
奨学金等対象者選定、留学候補者選考、大学院入試選抜のほか、大学院科目特別履修制度(文)、英語講義プログラム選考(国際)などに活用
1年以内の退学率
0.006
寮の有無
学食の有無
受け入れ留学生数
339名(2020年5月1日現在)(中国,韓国,タイ,台湾,アメリカなど)
学部紹介①
社会情報学部(定員880名) [特色] 社会情報 現代が抱えるさまざまな社会的課題を解決するために,文系の「社会科学」「人間科学」と,理系の「情報科学」を融合させながら学び.新たな社会価値の創造に取り組む。
主なOB・OG
[法]丼阪隆―(セブン&アイ・ホールディングス社長) [理工]草開千仁(ウェザーニューズ社長) [国際政治経済]堂場瞬―小説家) [文]田中みな実(フリーアナウンサー,タレント)など
外国人専任教員
教授24名,准教授15名,助教8名(2020年5月1日現在)(アメリカ,韓国,中国,フランス,イギリス,カナダなど)

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 200,000円 [年間授業料(施設費等を除く)] 833,000円~
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 253,464,000円 [年間奨学金受給者数] 913人 [主な奨学金制度] 入学前予約型給付奨学金の「地の塩,世の光奨学金」や「青山学院大学経済支援奨学金」「青山学院大学経済援助給付奨学金」「青山学院スカラーシップ」など,学生を支援する豊富な制度を設置。また,学費減免制度も用意され,2019年度には16人を対象に総額で約351万円を減免している。

進路情報

進路概要
就職92.1% 進学2.0%
標準年限での卒業率
0.813
院生数
1,110名(男745名、女365名)
主な就職先①
SCSK.三井住友信託銀行,大和ハウスエ業,横浜銀行,KDDI,Zホールディングス,日本ビジネスシステムズ,大塚商会,東京海上日動システムズ,楽天など。
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
インターンシップ科目:全学部で開講している 必修専門ゼミ:文・社会情報・コミュニティ(3・4年次)、教育人間(4年間)、経営・理工(4年次)、総合文化政策(2年次)、地球社会共生(1年次)で実施
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
<社会情報学部> 青山スタンダード科目:必修・選択必修26単位 外国語科目(英語基礎科目):必修4単位 外国語科目(英語展開科目):選択必修6単位 専門科目(基礎科目):必修8単位、選択必修6単位 専門科目(基礎科目(数理系)):選択必修4単位 専門科目(演習科目):選択必修10単位 専門科目(フルリエゾン科目):必修12単位 専門科目(自コースリエゾン科目 ):選択必修10単位 専門科目(他コースリエゾン科目):選択必修4単位 専門科目(自コースエリア科目):選択必修26単位 自由選択科目:選択18単位 卒業に必要な最低単位数:134単位

海外留学制度

海外留学制度
長期の協定校留学(派遣交換留学)や認定校留学,春期・夏期休暇を利用した海外語学・文化研修,海外インターンシップ,ASEAN諸国への半期留学プログラムを実施。コンソーシアムは,ともにキリスト教に関連したMISENとACUCAに参加。
海外への留学生数
305名/年(21カ国・地域,2019年度)

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] 入学者選抜要項は、入学者選抜制度ごとに異なります。ご確認の上、お間違えのないようダウンロードしてください。 ※入学者選抜要項の販売・窓口配付・郵送は行っておりません。 [定員人数] 社会情報:220名[全学部(A方式約17名、B方式約10名)、個別(A約45名、B約25名、C約35名、D約15名)、共通テスト約15名、特別58名]
偏差値・ボーダー得点率・競争率
社会情報学部 偏差値 57.5~65.0 共テ得点率 76%~85% (河合塾調べ)
試験科目①
①数(200)数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B(数列・ベク) 一般選抜(個別学部日程)〈C方式・共通テスト併用〉〈共通テスト科目〉2科目 ①外(100)英(リーディング・リスニン) ②③数(100)「数Ⅰ・数A」・「数Ⅱ・数B」 (学部独自問題〉1科目 ①数(200)数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(数列・ベク) 一般選抜(個別学部日程)〈D方式・共通テスト併用〉〈共通テスト科目〉2科目 ①外(100)英(リーディング・リスニング) ②国・地歴・公民(100)国(近代)・世B・日B・地理B・現社・倫・政経・「倫・政経」から1 〈学部独自問題〉1科目 ①総合問題(200)日本語の文章やデータを読み解き,物事を論理的に考察し,的確に表現する力を問う論述等を課す 共通テスト利用入学者選抜3科目 ①外(100)英(リーディング・リスニング) ②③国・「地歴・公民」・数(200)国(近代)・「世B・日B・地理B・現社・倫・政経・〈倫・政経〉から1」・「数Ⅰ・数A」・「数Ⅱ・数B」から2 [個別試験]行わない。

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] 成績通知書を保証人宛に郵送。 [父母懇談会] 例年5月末から両キャンパスにおいて,主に3年次の保証人を対象に就職説明会を開催。また,6・7月に「ペアレンツウィークエンド(地区父母懇談会)」を実施している。 [防災対策] 「青山学院大学災害カード」を入学時に配布。学生が被災した際には、ポータルサイトを利用して安否を確認する。 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。希望者にポケットWi-Fiの通信料を大学で負担(前期のみ)したほか、5万円を給付。
非常時の講義対応①
<交通機関の運休> 災害(地震、台風、大雪)、事故等により通常利用している交通機関の運行が停止した場合の取扱いは次のとおりとしますが、いずれの場合も緊急時の伝達手段(大学ウェブサイト)で確認してください。 01.代替交通機関を利用して登校が可能と判断できた場合には、危険のない限り、極力、登校するよう努めてください。 02.代替交通機関の利用ができず登校できなかった場合には、所属キャンパスの教務窓口で「交通機関不通による授業欠席届」を受け取り、交通機関等が発行した遅延証明書、事故証明等を添えて授業担当者に提出して欠席分の学習補填の指示を受けてください。 03.台風の接近等による被害が予想される場合には、休講等の特別措置がとられることがあります。 04.大規模地震の発生が予想され「地震防災対策強化地域判定会」が招集された時点で休講措置がとられます。

その他情報

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク