基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
歯学部
大学名(カナ)
しかくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
1010061
住所
東京都千代田区神田三崎町2丁目9の18

基本情報

地域
東京都、千葉県
区分
私立
問い合わせ先
教務課:03-6380-9528
本部所在地
東京都千代田区神田三崎町2丁目9の18
設置学科
歯学
他学部
該当なし
併設教育機関
大学院-歯学(博士)

アクセス

キャンパス住所①
千葉キャンパス:〒261-0011千葉県千葉市美浜区真砂1-2-2
キャンパスアクセス①
千葉キャンパス:JR総武線稲毛駅からバス10分、東京歯科大学正門下車

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授69名 ,准教授38名,講師79名、助教授125名
建学の精神/大学の理念
東京歯科大学は学校法人東京歯科大学により設置された教育機関として、歯学に関する専門の学術を教授研究すると共に、豊かな教養と高い人格とを備えた人材を育成し、人類の福祉に貢献することを目的とする。
資格取得支援
6年間の学習の成果が問われる歯科医師国家試験。低学年からの充実したサポートによって学生個々が積み上げた知識は、本番で発揮され、21年連続No.1という合格率に結果として表れています。
学生数:男女割合込
840名(男403名、女437名)
GPA制度の導入の有無および活用例
学生個人および科目の達成度の評価に利用
寮の有無
学部紹介①
歯学部(定員560名) [特色] 各科目を横断的に理解する統合型科目を積極的に導入。自ら問題を発見し、解決法を見出す学習法により、総合的な診断能力を養う。5年次からの臨床実習は、附設の2病院と歯科医療センターで行う。忠者の立場に立った歯科医療を行うために、段階的・継続的なコミュニケーション教育を実施する。1~4年次でトレーニングを経験し、5年次からの臨床実習で実際に患者と接し、医療人としての態度を身につける。

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 600,000円 [年間授業料(施設費等を除く)] 3,500,000円
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数] 情報収集中 [主な奨学金制度] 学生生活を経済的に援助することを目的とした独自の奨学金制度として、学資の一部を給付する「東京歯科大学特別奨学金」や学資の一部を貸与する「東京歯科大学貸与奨学金」、 そのほかには、提携学資ローン借入利息の一部を補給(給付)する「東京歯科大学利子補給奨学金」制度を設けている。
非常時の学費について①
非常災害被災者や経済的に修学が困難で、 本学の定める基準に該当する者および学業成績が顕著な者に学費を減免する「東京歯科大学授業料等減免」措置も整備している。

進路情報

進路概要
卒業者132人、臨床研修歯科医124人、その他8人
院生数
153人
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
・本学の修業年限は6年とする。 ・卒業判定にあたっては、総合学力試験および臨床実習のそれぞれに合格しなければならない。 ※臨床実習は、GPA制度をとり、配属された全科のGPの総和を科目数で除したものをGPAとし、そのGPAが6.7点以上をもって合格とする。

海外留学制度

海外留学制度
学生の国際交流を支援する「Elective Study制度」を設け、姉妹校、交流大学を訪問

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] ホームページ内から請求(入試要項・願書は、9月以降から配布開始の予定) [定員人数] 128人
偏差値・ボーダー得点率・競争率
歯学部 偏差値:57.5 共通テスト得点率:85% (河合塾調べ)
試験科目①
①外:英(リスニングを除く)②数:「数Ⅰ・数A」・「数Ⅱ・数B」③理:「物基・化基・生基から2」または物・化・生(2科目を受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用する。) 2.小論文:一般選抜(Ⅰ期)と同様 3.面接:一般選抜(Ⅰ期)と同様 ※一般選抜(Ⅰ期)を併願する者は、一般選抜(Ⅰ期)の「小論文」「面接」試験の受験をもって大学入学共通テスト選抜(Ⅰ期)の「小論文」「面接」試験にかえる。 【一般選抜(Ⅱ期)】 1.学力試験 ①外:英(英)②数・物・化・生から1 2.小論文:一般選抜(Ⅰ期)と同様 3.面接:一般選抜(Ⅰ期)と同様 ※大学入学共通テスト利用選抜(Ⅱ期)を併願する者は、一般選抜(Ⅱ期)の「小論文」「面接」試験の受験をもって大学入学共通テスト利用選抜(Ⅰ期)の「小論文」「面接」試験にかえる。 【帰国子女・留学生特別選抜】 ※日本語で行う ①小論文:提示された資料(日本語)に対する理解力、分析力、論理的思考力、文章表現力、基礎的知識等を評価 ②小テスト:外(英)、数、理(物・化・生から1) ③面接:志望動機、勉学意欲等について 【学士等特別選抜A・B/編入学試験A・B】 ①小論文:提示された資料に対する理解力、分析力、論理的思考力、文章表現力、基礎的知識等を評価 ②小テスト:外(英)、数、理(物・化・生の基礎知識※中学・高校での履修内容のごく基礎的な内容) ③面接:アドミッションポリシーとの適合性を総合的に評価

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[大学広報] 年6回発行され、大学および3医療施設の行事、人事、研究の動向、慶事、弔事などを掲載。学内の日々の出来事を、東京歯科大学ならびに短期大学の教職員、学生および保護者らに逐次報告すると同時に、これらの記録として役立てています。 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。面接授業開始に先駆け、Google Meetによる各学年保護者への修学指導方針説明会を行った。

その他情報

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク