基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
表現学部
大学名(カナ)
ひょうげんがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
1958585
住所
東京都町田市金井ヶ丘5-1-1

基本情報

地域
東京都
区分
私立
問い合わせ先
044-988-1434
本部所在地
東京都町田市金井ヶ丘5-1-1
設置学科
総合文化学科、芸術学科
他学部
現代人間学部、経済経営学部
併設教育機関
和光大学大学院(社会文化総合研究科) 和光高等学校 和光中学校 和光小学校 和光鶴川小学校 和光幼稚園 和光鶴川幼稚園
大学間協定、連携など
7大学(6カ国)

アクセス

キャンパス住所①
〒195-8585東京都町田市金井ヶ丘5-1-1
キャンパスアクセス①
小田急線「鶴川駅」下車徒歩15分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授59名,准教授29名,講師290名(常勤9名・非常勤281名)
建学の精神/大学の理念
[教育理念] 「大学は自由な研究と学習の共同体」 「大学の生命は研究者としての教師」
資格取得支援
表現 (総合文化)中学校教諭一種(国語・英語)、高等学校教諭一種(国語・英語)、司書教諭、司書、学芸員、社会教育主事など。 (芸術)中学校教諭一種(美術)、高等学校教諭一種(美術)、司書教諭、司書、学芸員、社会教育主事など。
学生数:男女割合込
3,248名(男2,195名、女1,053名)
GPA制度の導入の有無および活用例
本学では、学生の学習意欲を高めるとともに、適切な修学指導に役立てることを目的として、GPA制度を導入しています。
1年以内の退学率
6.5%
寮の有無
指定学生会館有
学食の有無
受け入れ留学生数
71名(2021年5月1日現在) (中国、台湾、ベトナム、インドネシア、マレーシア)
学部紹介①
表現学部(定員812名) [特色] 総合文化学科では、文学・言語・現代文化の3つの系統を通じて、言葉と文学、神話、映像、演劇、メデイア、音楽などの表現にアプローチする。国語、英語の教員や、広報、企画、観光など人をつなぐ文化の担い手として活躍できる人材を育成する。 芸術学科では、アート、デザイン、プランニングの3つの系統を通じて、絵画、立体、映像、デザインなどの表現手法を身につける。他学部他学科の授業にも触れながら、芸術にかかわる教養と技術を身につける。
外国人専任教員
27名(内訳不明)

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 250,000円 [年間授業料((施設費等を除く)] 900,000円~
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数] 情報収集中 [主な奨学金制度] ・「和光大学成績優秀者奨学金」:学部に在籍する者で、特に学業成績が優秀である者に学資を補助する制度。 ・「和光大学給付奨学金(入学前)」:学部に入学する者で、学業成績優秀者および経済的に就学が困難な者に学資を補助する制度。 ・「和光大学給付奨学金(在学中)」:学部・大学院に在籍する者で、学業成績が優秀であるにも関わらず、経済的理由で就学が困難な者に学資を補助する制度。
非常時の学費について①
・経済支援制度:就学継続の意志が強くありながら、やむを得ない事情により、学費納入が困難な場合、学費延納や授業料免除などの経済支援を行っています。(学費延納・授業料免除などの制度) ・授業料免除制度:火災・地震・台風等の災害のため、経済的に困難な状況にあると認められる者について、授業料免除の申請を受け付けています。 ・授業料免除(学部生・大学院生):以下の事由いずれかに該当する2年〜4年次生対象。 ⓵家計支持者である保証人が、死亡、疾病等により、学費の支払いが困難なため、学業の維持が著しく困難であると認められる者。 ②火災あるいは地震、台風等の災害のため、経済的に困難な状況にあると認められる者。 ・新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、表現学部芸術学科の前期実習科目について、対面による授業実施が困難である状況に鑑み、芸術学科のすべての学生を対象に、2020年度実験実習費を4割減免した。

進路情報

進路概要
表現:就職72名、進学0名(卒業者数135名)
標準年限での卒業率
71.5%
院生数
29名
主な就職先①
表現:共同コンピュータ、BUMPSなど。
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
該当なし
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
[インターンシップ] さまざまな企業や団体のご協力を得て、就業体験を実施しているほか、インターンシップ対策講座も実施している。 [ゼミ] 1年次に履修するプロゼミ・キャリア研究・ゼミナールは、大学での学習方法の基礎の基礎を学びます。 経営学科では、4年間を通じて少人数教育を実践するゼミナールを開講しています。
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
[卒業要件] 卒業必要単位数:124単位(総合文化・芸術)卒業論文・卒業制作10単位必修

海外留学制度

海外留学制度
和光大学の国際的な教育・研究活動、文化交流の推進を目的に、2006年4月に国際交流センターが設置されており、夏休み中のフィールドワークや短期語学留学などの海外活動期間中、安全に過ごせるよう大学でもバックアップ体制をとっています。短期語学留学は、語学学習を目的に夏休み・春休みの長期休暇を利用して、海外の大学・語学学校に留学する制度で、大学と提携する単位認定校にて学んだ成果は卒業単位として認定します。
海外への留学生数
0名(2021年5月1日現在)

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] <一般選抜> 前期(英・国方式):出願期間2022/1/5~1/20、試験日1/30、合格発表2/4、入学手続2/5~2/21 前期(2科目方式):出願期間2022/1/5~1/20、試験日1/31、合格発表2/4、入学手続2/5~2/21 後期(英・国方式):出願期間2022/2/5~2/18、試験日2/28、合格発表3/4、入学手続3/7~3/18 <大学入学共通テスト利用選抜> A日程:出願期間2022/1/5~2/4、試験日:個別試験は実施しません、合格発表2/16、入学手続2/17~3/1 B日程:出願期間2022/2/5~3/2、試験日:個別試験は実施しません、合格発表3/11、入学手続3/14~3/18 検定料 一般選抜:30,000円(2学科まで)50,000円(3学科~全学科) 大学入学共通テスト利用選抜:12,000円(1学科まで)20,000円(2学科~全学科) [定員人数] 表現学部203名(総合文化学科123名、芸術学科80名)
偏差値・ボーダー得点率・競争率
表現学部 偏差値:37.5~40.0 共通テスト得点率:55%~59%(河合塾調べ)
試験科目①
<一般選抜・前期/後期(英・国方式)> 全学部 英語(100点):コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ・Ⅱ 国語(100点):国語総合(ただし古文・漢文は除く) <一般選抜・前期(2科目選択方式)> 全学部 【2科目選択者】 ※以下から2科目を選択。(合計200点) 英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ・Ⅱ 国語:国語総合(ただし古文・漢文は除く) 地歴・公民:日本史B、世界史B、政治・経済 数学:数学Ⅰ、数学A 情報:社会と情報、情報の科学 【実技選択者】 ・選択科目(100点)+実技(100点)(合計200点) ※以下から1科目を選択。 英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ・Ⅱ 国語:国語総合(ただし古文・漢文は除く) 地歴・公民:日本史B、世界史B、政治・経済 数学:数学Ⅰ、数学A 情報:社会と情報、情報の科学 ・実技(90分) コラージュ課題またはデッサン課題のうちどちらか1つを選択し制作します。 <大学入学共通テスト利用選抜・A日程/B日程> 全学部 ※外国語、国語から1科目(100点) 外国語:英、独、仏、中、韓から1科目(必須) 国語 ※以下から1科目選択(100点)選択科目が2科目以上の場合、得点の高いほうの科目を選択科目の得点とする。 国語 地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B 公民:現社、倫、政経、倫・政経 数学:数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、簿、情 理科:物基、化基、生基、地学基から2科目、または物、化、生、地学から1科目

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] 成績発表は、和光ポータルで行います。原則、全保証人宛に、9 月中旬と 3 月中旬に「単位修得簿」を郵送します。 [父母懇談会] 入学登録時に父母懇談会を実施。 [オープンキャンパス] 2021年度は、「秋のオープンキャンパス」を対面型で開催。(事前予約制) [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。オンライン授業の受講に必要な機器(パソコン・Wi-Fiルータ等)の整備や通信費にかかる負担軽減のため、すべての学生(大学院生を含む)に対し、1人あたり5万円の特別給付金を支給した。
非常時の講義対応①
[全学休講について] JR山手線・JR中央線・JR南武線・JR横浜線・小田急線のいずれかが全面運休した場合は次の休講措置を講じる。 ⓵1限目および2限目の授業を休講とする場合:午前6時30分の運行状況で判断し、午前7時をめどに、ホームページおよび和光ポータルにて、案内・配信する。 ②3限目以降の授業を休講とする場合:午前10時の運行状況で判断し、午前10時30分をめどに、ホームページおよび和光ポータルにて、案内・配信する。 ※事故等による一部分の運休の場合は、授業を行います。 ほかに、大学において、全学的に授業を行うことが著しく困難となる事態が発生、または発生しうると予測される場合。

その他情報

その他情報
2020年4月、和光大学大学院「社会文化総合研究科」に心理学専攻開設
コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク