基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
総合人間科学部
大学名(カナ)
そうごうにんげんかがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
1028554
住所
東京都千代日区紀尾井町7-1

基本情報

地域
東京都
区分
私立
問い合わせ先
入学センター:03-3238-3167
本部所在地
東京都千代日区紀尾井町7-1
設置学科
教育学科、心理学科、社会学科、社会福祉学科、看護学科
他学部
神,文,法,経済,外国語,総合グローバル,国際教養,理工
併設教育機関
大学院-神学研究科、文学研究科、実践宗教学研究科、総合人間科学研究科、法学研究科、経済学研究科、言語科学研究科、グローバル・スタディーズ研究科、理工学研究科、地球環境学研究科(以上M・D)、法学研究科(P)/短期大学-英語科
大学間協定、連携など
373大学・機関(2020年3月現在)

アクセス

キャンパス住所①
目白聖母キャンパス:〒161-8550東京都新宿区下落合4-16-11
キャンパスアクセス①
目白聖母キャンパス:西武新宿線-下落合より徒歩8分/JR山手線-目白より徒歩15分またはバス・聖母病院下車徒歩2分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授312名 ,准教授139名,講師38名,助教43名
建学の精神/大学の理念
国や言語,学問の境界線を越え,「キリスト教ヒューマニズム」に基づく教育を展開し,グローバル化を牽引する「世界に開かれた大学」として,類を見ない“グローバルキャンパス”を実現。世界に並び立つ大学となるべく今日まで成長を続け,教育精神である“他者のために,他者とともに”のもと,他者と理解し合い,ともに時代の「これから」を形づくつていける叡智ある人を育成し,世界に新たな一歩を刻むことのできる人を輩出し続けている。
資格取得支援
課程センターを設置し,全学科生を対象とする学芸員課程履修のサポートのほか,教職課程で,教員免許状取得をめざす学生の支援を行っている。
学生数:男女割合込
12,255名(男4,823名:女7,432名)
GPA制度の導入の有無および活用例
学内各種奨学金の選考基準や大学院への内部進学の判定、早期卒業の申請条件、交換留学の出願資格|などに活用している。
1年以内の退学率
0.01
寮の有無
学食の有無
受け入れ留学生数
853名(中国,韓国,アメリカ,フランス,台湾,ドイツ,インドネシアなど。)
学部紹介①
総合人間科学部(定員1,220人) [特色] ●教育:人間と教育をめぐる諸問題を教育学的観点から総合的・多角的に考究し,人間尊厳の教育を実現する力を養う。 ●心理:時代が求める「心」を探究する力を養成し,人の「心」をとらえるための総合的視野を持つた人材を育成する。 ●社会:さまざまな不平等・不公平を生み出すメカニズムを解明し,改善に向けての政策や実践を構想・提言できる人材を育成。 ●社会福祉;社会的・文化的に生きる「人間の尊厳」を研究し,人間らしい暮らしを営むことができる福祉社会をデザインする。 ●看護:教養教育と看護専門教育を総合したカリキュラムで学び「ヒューマン・ケアリングとしての看護実践力」を修得する。
主なOB・OG
[文]宮下奈都(作家) [法]細川護熙(第79代内閣総理大臣) [外国語]鈴木貴子(エステー社長) [理工]大西啓介(ナビタイムジャパン創業者・社長) [理工]谷本秀夫(京セラ社長)など。
外国人専任教員
教授27名,准教授32名,講師21名(2020年5月1日現在) (アメリカ,イギリス,フランス,中国,ドイツなど。)

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 200,000円 [年間授業料(施設費等を除く)] (心理)857,000円(看護)1,162,000円
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数] 情報収集中 [主な奨学金制度] 入学前に出願する「上智大学新入生奨学金」は,経済的理由により入学が困難,かつ入学する以前の高校の成績が優秀な本学を第一志望とする新入生を対象に,初年度の授業料相当額・半額相当額・3分の1相当額のいずれかを給付。このほか,「上智大学修学奨励奨学金」などの制度を設置。
非常時の学費について①
大規模災害による入学志願者本人または家計支持者の被災状況が甚大であると判明した場合、学費等の減免や生活支援金の給付を行います。

進路情報

進路概要
就職80.5%、進学11.7%
院生数
1,374名
主な就職先①
虎の門病院,東京医科歯科大学医学部附属病院,国立がん研究センター中央病院,東京海上日動火災保険,東京都23特別区,三井不動産リアルティ,楽天など
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
全学部で開講している
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
本学に入学した学生が卒業し,学位を取得するためには以下の2つの条件を満たすことが必要です。 1:修業年限を満たすこと  (原則としては4年です。ただし,編入学・再入学・学士入学の場合は修業年限が異なることがあります。) 2:卒業に必要な所定の授業科目および必要単位数を修得すること(総合人間科学部:●看護学科以外:計124単位/●看護学科:計128単位)

海外留学制度

海外留学制度
協定校への交換留学,中南米諸国の提携校で学ぶLAP,ASEAN政府主導のSAIMSプログラムなどの長期留学と,夏期・春期休暇を利用した海外短期語学研修,海外短期研修,フィールドワークや国際貢献活動に参加する実践型プログラムを実施。大学コンソーシアム(連合)との交換留学として,ACUCA,東アジア3キャンパス(日中韓)で学ぶ2つのプログラムも用意している。
海外への留学生数
1,006名/年

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] ①アドミッションズオフィス(12号館1階・北門横)で配布 ②デジタルパンフレットにて閲覧 ③郵送:LINEで請求、またはテレメールで請求。(送料200円、日本国内のみ) ※現在、新型コロナウイルス感染症の影響で入構制限を行っております。資料請求の方法は郵送のみとなります。 [定員人数] 教育学科60人、心理学科55人、社会学科60人、社会福祉学科60人、看護学科70人
偏差値・ボーダー得点率・競争率
総合人間科学部 偏差値:57.5~67.5 共通テスト得点率:81~89% (河合塾調べ)
試験科目①
【カトリック高等学校対象特別入試】 教育:①教育に関する小論文②面接 心理:①小論文②面接 社会:①文章理解力・表現力・思考力についての試問②面接 社会福祉:①小論文②面接(口頭試問を含む) 看護:①小論文②面接 【国際バカロレア(IB)入試】 ●1期 IB Diplomaの成績証明書、もしくは、成績見込証明書、高等学校の成績証明書、志望理由書、EEの要約・オリジナルの全文コピー、TOK・CASに関するレポート、TOEFL®、もしくは、による「書類審査」と、「面接(心理学科、社会福祉学科、看護学科のみ)」によって総合的に判断 ●2期 IB Diplomaの成績証明書、高等学校の調査書、志望理由書、EEの要約・オリジナルの全文コピー、TOK・CASに関するレポート、事前課題(社会学科のみ提出)による「書類審査」にて総合的に判断 【外国人入試】 ①学科試問②面接および書類審査 <学科試問> 教育:教育学の学修に必要な基礎学力の試験(90分) 心理:課題文に関する論述試験(90分) 社会:文章理解力、表現力、思考力についての試問(60分) 社会福祉:小論文-社会および社会福祉に関する理解力と思考力を問う試験(90分) 看護:小論文(60分) 【社会人入試】 ①学科試問(小論文)②面接※「書類審査」と合わせて総合判定

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[広報誌] 「上智大学通信」を年9回発行。 [成績確認] 成績表を郵送している。 [後援会] 大学を支援する父母の団体として後援会を設置し,2020年度は「秋の懇親会」をオンラインで開催。「後援会NEWS」も発行。 [防災対策] 「学生生活ハンドブック」に防災情報を掲載している。また,2020年7月より,「安否確認システム」の本格運用を開始した。 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。学修環境整備のため,希望者にモバイルWi-Fiルーター,パソコンを無料で貸与。また,日本国外でオンライン授業を受けている(いた)学生の希望者に5万円を給付。
非常時の講義対応①
台風・大雨など各種の自然災害や事故・ストライキなどによる電車運行停止のため、授業や定期試験を平常通り行うことができないと判断された場合は、休講もしくは試験日の振替などの特別措置をとることがあります。特別措置の内容については、Loyolaで確認してください。状況に応じて大学WEBサイト、公式ソーシャルメディアを活用することもあります。

その他情報

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク