基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
こども教育学部
大学名(カナ)
こどもきょういくがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
住所
東京都〒164‐8631 中野区中央2‐33-26

基本情報

地域
東京都
区分
私立
問い合わせ先
入学センター TEL:03-3365‐0267
本部所在地
〒164‐8631 東京都中野区中央2‐33-26
設置学科
幼児教育学科
他学部
なし
併設教育機関
宝仙学園中学・高等学校/共学部 理数インター 宝仙学園高等学校女子部 宝仙学園小学校 宝仙学園幼稚園

アクセス

キャンパス住所①
〒164‐8631 東京都中野区中央2‐33-26
キャンパスアクセス①
地下鉄丸ノ内線、大江戸線中野坂上駅下車、徒歩8分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授9名・准教授3名・講師26名(常勤7名・非常勤19名)。うち外国人教員2名
建学の精神/大学の理念
[建学の精神] 仏教精神を基調とした人間教育によって品格と知性を兼ね備えた人を造る
資格取得支援
幼稚園教諭免許状と保育士資格の両方を、同時に取得することができます。
学生数:男女割合込
396名(男81名:女315名)
GPA制度の導入の有無および活用例
導入している
寮の有無
学食の有無
学部紹介①
こども教育学部(定員100人) [特色] 幼児教育学科:幼児教育・保育に携わる専門家としての幅広い専門知識や技法を身につける。また、現代を生きるひとりの人間としての情操と慈しみの心、高い倫理観(モラル)と、社会の一員として主体的に生き、社会を創り変えていくための豊かな教養をはぐくんだ総合的な能力を有する人材養成を目指す。 1年次の基礎ゼミにはじまり、2年次で保育実践演習、3年次と4年次に専門研究ゼミがある。身の回りの社会や海外の事情、外国語、情報に関する科目などで、学問そのものへの誘導を図る総合基礎領域から、幼児教育の総合専門領域まで少人数制(16~ 7名)のゼミ中心のカリキュラムが組まれ、幼児教育・保育のスペシャリストの育成を図る。大学に隣接する宝仙学園幼稚園などでの実習を含め、子どもに接する時間を多くとり、幼児教育・保育現場に対する視野を広げる実践的な指導力を養幼稚園、保育所などへ優秀な人材を送り出すことを目指す一方で、認定こども園、児童福祉施設、幼児関連商品を扱う一般企業への就職など、子どもにかかわるさまざまな分野で活躍できる人材の育成を目指す。
外国人専任教員
2名

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 300,000円 [年間授業料(施設費等を除く)] 800,000円 [施設維持費] 300,000円 [教育充実費] 70,000円
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数] 情報収集中 [主な奨学金制度] 日本学生支援機構奨学金、東京都保育士修学資金貸付、こども教育宝仙大学奨学生などがある。
非常時の学費について①
新型コロナウイルスの影響により家計が急変した場合の奨学金(公的支援)制度の利用については、学生生活支援センターへ問い合わせてください。

進路情報

進路概要
就職86.2%、進学1.2%
院生数
該当なし
主な就職先①
私立保育所、私立幼稚園、公務員(保育士)、認定こども園など。
博士前期課程 説明
該当なし
博士後期課程 説明
該当なし
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
①4年以上在学 ②124単位以上を修得 ③入学時からの累計GPAポイントが1.5以上

海外留学制度

海外留学制度
2014年度からオーストラリア短期留学制度を実施してきましたが、これを発展させ、2022年度からオーストラリア保育留学制度を開始します。

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] 募集要項をHPで公表したWeb出願システムは、9月1日から公開。 ※Web出願ではなく、紙での出願を希望の場合は、お手元の『2022年度学生募集要項』添付の提出書類、もしくは提出書類を印刷のうえ、ご記入し、入学センターまで郵送ください。 [定員人数] 幼児教育学科:学校推薦型選抜35名、総合型選抜50名、一般選抜10名、共通テスト利用選抜5名、その他若干名
偏差値・ボーダー得点率・競争率
こども教育学部 共通テスト得点率 49%~50% 偏差値 BF~35.0 (河合塾調べ)
試験科目①
〈学校推薦型選抜(公募制)〉 ①面接 ※面接、小論文および書類(調査書・推薦書・出願シート)審査を総合して合否を判定します。 ※評価の比重(面接:4割/小論文:2割/調査書・推薦書:3割/出願シート:1割) 〈総合型選抜・L方式〉 ①模擬授業を受講し小論文 ②個別面接 〈総合型選抜・R方式〉 ①個別面接 ※事前に課題の小論文を提出 〈総合型選抜・S方式〉 ①自己課題の発表・表現(セルフプレゼンテーション) ②個別面接 〈一般選抜・Ⅰ類型〉 ①国語または外国語から1 ②面接 〈一般選抜・Ⅱ類型〉 ①国語 ②英語 ※ただし、CEFR における A2 以上の資格取得者については、英語の筆記試験を免除し、高水準のみなし得点適用します。出願時に英語資格・検定試験成績証書を同封してください。対象とする英語資格・検定試験および CEFR との得点対照表は本学ホームページをご確認ください。 ※評価の比重 ・Ⅰ類型(筆記試験:5割/面接:3割/調査書:1割/出願シート:1割) ・Ⅱ類型(筆記試験:8割/調査書:1割/出願シート:1割) 〈大学入学共通テスト利用選抜・Ⅰ類型〉 ①国語または外国語から1 ②面接 〈大学入学共通テスト利用選抜・Ⅱ類型〉 ①国語 ②英語 ※評価の比重 ・Ⅰ類型(筆記試験:5割/面接:3割/調査書:1割/出願シート:1割) ・Ⅱ類型(筆記試験:8割/調査書:1割/出願シート:1割) 〈社会人選抜〉 ①小論文 ②面接

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。 [オープンキャンパス] 実施(申し込み必須)。来校型とオンライン型を選択。
非常時の講義対応①
●実習時における対応 実習中に発生した交通障害、気象災害等については、実習園の指示に従ってください。なお、実習中止等の場合は、実習指導室へ届けてください。 ●その他 大規模地震、広域火災等が発生し、通学が極めて困難で危険な場合、休講等の措置をとることがあります。

その他情報

その他情報
取得可能な資格:幼稚園教諭免許状、保育士資格
コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク