基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
看護学部
大学名(カナ)
かんごがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
1438540
住所
東京都大田区大森西5-21-16

基本情報

地域
東京都
区分
私立
問い合わせ先
入試事務室 TEL:03-5763-6598
本部所在地
東京都大田区大森西5-21-16
設置学科
看護学科
他学部
医,薬,理,健康科
併設教育機関
大学院―医学・看護学・薬学・理学(以上M・D) 東邦大学附属東邦中学・高等学校 駒場東邦中学・高等学校
大学間協定、連携など
17大学(交換留学先0大学,2020年9月1日現在)
部局間協定、連携など
21大学(交換留学先0大学,2020年9月1日現在)

アクセス

キャンパス住所①
大森キャンパス:〒143-0015 東京都大田区大森西4-16-20
キャンパスアクセス①
大森キャンパス:JR京浜東北線―蒲日よリバス4分・東邦大学下車すぐ,大森よリバス15分・東邦大学下車すぐ/京急本線―梅屋敷・大森町より徒歩8~10分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授204名,准教授129名,講師185名
建学の精神/大学の理念
[建学の精神] 「自然・生命・人間」
資格取得支援
理学部に教員養成課程と臨床検査技師課程を設置。理学部で臨床検査技師の資格を取得できるのは,首都圏では東邦大学のみで,付属3病院の協力を得て最先端の医療現場で実習を経験し,毎年9割以上の同課程所属学生が国家試験に合格している。
学生数:男女割合込
4,995名(男2,252名,女2,743名)
GPA制度の導入の有無および活用例
一部の学部で奨学金等対象者選定、退学勧告基準、学生に対する個別の学修指導に活用
1年以内の退学率
0.015
寮の有無
学食の有無
受け入れ留学生数
2名(ベトナム,中国。)
学部紹介①
看護学部(定員102人) [特色] 看護学科:90年以上の歴史を持つ伝統と実績の看護教育で,高度な専門知識と豊かな人間性を備えた良き医療人を育成する。
主なOB・OG
[医]上野正彦(法医学者,元東京都監察医務院院長) [医]木村好珠(精神科医・漢方医,タレント) [医]高橋怜奈(産婦人科専門医,プロボクサー)など。
外国人専任教員
教授2名,准教授0名,講師2名(2020年5月1日現在) (韓国,アメリカ。)

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 250,000円~ [年間授業料(施設費等を除く)] 900,000円~
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数] 情報収集中 [主な奨学金制度] 「幡井奨学助成金」(看護)や「東邦大学医学部東邦会給付奨学金」「東邦大学理学部鶴風会給付奨学金」のほか,「在学生対象の特待生制度」(全学部),「授業料減免制度」(看護),「入学時の教育充実費減免制度」(薬),「スラシップ制度」(理),「入学時納付金の減免制度」(健康科)などを用意。
非常時の学費について①
家計急変等の緊急時には、以下の制度に採用される可能性があります。いずれの場合も詳しい状況をお聞きする必要がありますので、まずは以下の担当部署までお早めにご相談ください。 新型コロナウイルス感染症の影響により学費等支援が必要になった方も、要件を満たす場合は対象となります。 新型コロナウイルス感染症により経済的な影響を受けている学生等への緊急対応措置として、「緊急特別無利子貸与型奨学金(日本学生支援機構)」が創設されました。 緊急特別無利子貸与型奨学金(日本学生支援機構)(令和2年度及び令和3年度限定) 貸与奨学金(日本学生支援機構) 高等教育の修学支援新制度

進路情報

進路概要
就職89.8% 進学6.5%
標準年限での卒業率
4年制:91.0% 6年制:93.2%
院生数
428名
主な就職先①
東邦大学医療センター大森病院・大橋病院・佐倉病院,慶應義塾大学病院など。
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
理学部で開講している
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
[卒業要件] 4ヵ年以上在学して所定の課程を修了するためには、一般教育領域、基礎領域、専門領域Ⅰ、Ⅱ、統合領域の所定の単位を修得した者を卒業とする。 126単位以上を修得。 [必修専門ゼミ] 全学部で実施。ただし,理学部は物理・情報科・生命圏環境科学科のみ4年次に実施 [卒業論文] 理(化 ・生物・生物分子科)を除き卒業要件

海外留学制度

海外留学制度
海外の大学での選択制臨床実習も可能な医学部, 1~ 3年次の選択科目に海外研修を用意している看護学部,海外実務実習を行う薬学部,さまざまな海外体験プログラムや学科に特化したプログラムがある理学部など,幅広い分野でグローバルに活躍する医療人や科学者などの育成を見据えて,海外との学術交流に積極的に取り組んでいる。
海外への留学生数
80名/年(8カ国・地域,2019年度)

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] 2022年度の学生募集要項をHPで公開した。 [定員人数] 看護学科:総合入試約10名、推薦入試役37名、一般入試約55名
偏差値・ボーダー得点率・競争率
看護学部 偏差値:47.5 (河合塾調べ)
試験科目①
一般入試 〈1次試験〉2科目 ①外(100)コミュ英Ⅰ・コミュ英Ⅱ・英表Ⅰ ②数・理(100)「数Ⅰ・数A」・化基・生基から1 〈2次試験)1科目 ①個人面接 ※1次試験合格者のみに実施。

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[オープンキャンパス] 通常のオープンキャンパス時に保護者のための大学説明会を実施。 [広報誌] 学生,教職員,保証人を結ぶ広報誌「TOHO UNIVERSITY NOW」を発行。 [父母懇談会] 各学部で年2回父母懇談会を,大学としての父母会総会を年1回開催。 [防災対策] 学生向けの防災ハンドブックを用意。学生が被災した際の安否確認の方法も構築。 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。学修環境整備のため,全学生に一律1万円を給付。希望者にはパソコンを無償貸与。

その他情報

その他情報
取得可能な資格:教職(養護二種),看護師・保健師(選抜制)受験資格など
コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク