基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
人文学部
大学名(カナ)
じんぶんがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
住所
千葉県

基本情報

地域
千葉県
区分
私立
問い合わせ先
入試センター直通 TEL(047)371-1127
設置学科
日本文学文化、心理、こども発達、英語コミュニケーション、国際、服飾造形、健康栄養、家政福祉、看護
他学部
人文、国際、家政、看護
併設教育機関
大学院一人文科学、総合生活

アクセス

キャンパス住所①
〒272-8533 千葉県市川市国府台2丁目3の1
キャンパスアクセス①
JR市川駅から松戸営業所行きバスで8分、真間山下下車。京成国府台駅から徒歩9分。JR松戸駅から市川駅行きバスで20分、和洋女子大前下車

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授61・准教授39・講師163(常勤9、非常勤154)・助教32
建学の精神/大学の理念
建学の精神及び教育理念 人を支える「心」と「技術」を持って行動する女性の育成
資格取得支援
資格対策講座を設けている。(秘書検定、リテールマーケティング、ファイナンシャルプランニング技能士など)
学生数:男女割合込
3,069名(女子のみ)
GPA制度の導入の有無および活用例
導入している
寮の有無
学食の有無
学部紹介①
人文学部(定員1,210名) [特色] 日本文学文化学科は3専攻制。 ・日本文学専攻は、さまざまな時代の日本の文学作品を理解し、その時代に生きた日本人の思想や感性を学ぶ。 ・書道専攻では、奥の深い「書の世界」を理論と実技の両面からバランスよく学び、創造性も発揮し自らを表現できる女性を目指す。 ・文化芸術専攻では、古典からサブカルチャーまで、理論と実技を学んでクリエイティブな感性を磨き、現代文化の担い手を目指す。 心理学科では、「心」について、さまざまな角度から観察し、客観的なデータをもとに読み解く方法を、体験や実践を通じて学ぶ。 こども発達学科では、幼稚園教諭一種免許状と保育士資格の取得を目指し、少人数教育により、子どもの保育や教育についての理論と現場で活躍するための実践力をバランスよく学ぶ。

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 250,000円 [年間授業料(施設費等を除く)] 人文学部(日本文学文化学科・心理学科)660,000円 人文学部(こども発達学科)750,000円
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数] 情報収集中 [主な奨学金制度] ・学内奨学金 ・私費外国人留学生授業料減免 ・高等教育の修学支援制度(授業料等減免と給付型奨学金) ・学外奨学金・貸与型(返還義務有り) ・学外奨学金・給付型(返還義務無し) ・その他(看護学部の学生対象奨学金)

進路情報

進路概要
就職89.3% 進学0.9%
院生数
27名
主な就職先①
IMSグループ10、ユーカリ優都会5、千葉興業銀行4、千葉県教育委員会、図書館流通センター、江戸川区役所、lTS、データサイエンス、住友生命保険、成田市役所各3、千葉信用金庫2など。
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
企業との緊密な連携をはかり、充実した就業体験プログラムを実現しています。
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
人文学部 <日本文学文化学科> 共通総合科目:26単位以上 専門教育科目:88単位以上 卒業要件:124単位以上 <心理学科> 共通総合科目:26単位以上 専門教育科目:90単位以上 卒業要件:124単位以上 <こども発達学科> 共通総合科目:26単位以上 専門教育科目:54単位以上 卒業要件:124単位以上

海外留学制度

海外留学制度
長期休暇時プログラムとして、海外語学研修(米・英・豪・カナダ・ニュージーランド)、海外文化研修(中国・韓国)を実施している。協定大学等への認定留学(半年・1年)も可能。

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] 資料をご希望の方は、ホームページの「資料請求はこちら」ボタンをクリックしてご請求ください。 ※インターネット出願サイト「Post@net」から出願となります。詳細は「インターネット出願ガイド」をご覧ください。 [定員人数] 人文学部 日本文学文化学科110名[一般(A日程)35名(B日程)15名(C日程)若干名、共通テスト(Ⅰ期・Ⅱ期)10名、総合型10名、学校推薦型40名] 心理学科60名[一般(A日程)15名(B日程)5名(C日程)若干名、共通テスト(Ⅰ期・Ⅱ期)10名、総合型10名、学校推薦型20名] こども発達学科70名[一般(A日程)18名(B日程)2名(C日程)―名、共通テスト(Ⅰ期・Ⅱ期)5名、総合型15名、学校推薦型30名]
偏差値・ボーダー得点率・競争率
人文学部 偏差値 40.0~47.5 共テ得点率 63%~71% (河合塾調べ)
試験科目①
1科目選択(100)、2科目選択(200) 外国語:英語・ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語 ※英語:リーディング(100)、ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語(200) ※個別学力試験は行いません <一般選抜A日程> 解答はマークシート方式です。ただし、国語は一部記述式の解答を含みます。 ※国語の記述式問題は本文を読み、指示にしたがって指定文字数で解答するものも出題します。 出題範囲: 国語:国語総合(古文・漢文を除く) 英語:コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ ※面接は段階評価です。 【健康栄養学科】 面接(自己PR)…受験生1名に対して教員2名の形式で10分前後行います。自分自身の誇れること等を話してください。 <一般選抜B日程> 解答はマークシート方式です。ただし、国語は一部記述式の解答を含みます。 ※国語の記述式問題は本文を読み、指示にしたがって指定文字数で解答するものも出題します。 出題範囲… 国語:国語総合(古文・漢文を除く)なお、漢字の読み・書き、熟語・ことわざ・文法(敬語を含む)などの正しい用法等、基礎的な国語の知識も含みます。 英語:コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ 書道実技:楷書・行書・草書・隷書・かなの中から二点を選び、古名跡を見て臨書します。書道用具(筆・墨・文鎮・練習用半紙)を持参してください。硯は当日、試験会場で貸し出します。 ※面接は段階評価です。 【健康栄養学科】 面接(自己PR)…受験生1名に対して教員2名の形式で10分前後行います。自分自身の誇れること等を話してください。 <一般選抜C日程> ※小論文・面接は段階評価です。

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] ポータルサイトによる「Web 成績通知」を行っている。 [父母懇談会] 毎年5月に後援会総会を執り行う。そのほか、母の会として行事を企画運営している。 [防災対策] 「災害対応マニュアル」を教室等に避難経路を掲示しているほか、災害対応マニュアルを在学生と教職員に配付しています。 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。オンラインと対面で受講できるハイブリット授業など
非常時の講義対応①
<気象警報発令時の休講の扱い> 千葉県北西部(東葛飾・千葉中央、印旛の全地域※)に暴風・大雨・洪水・大雪警報のいずれかが発令された場合は、次のとおりとします。気象警報による休講は各自で気象警報を確認し、判断してください。 「気象警報」⇒「 授業の取扱い」 「当日午前6時までに警報解除 」⇒「 平常どおり授業を行う 」 「当日午前6時現在警報発令中 」⇒「 1・2時限の授業は休講とする 」 「当日午前10時現在発令中 」⇒「午後のすべての授業は休講とする※対象区域以外の気象警報により通学ができない場合は、後日、担当教員にその旨を申し出ること。 」 ※全地域とは、東葛飾(市川市・船橋市・松戸市・野田市・習志野市・柏市・流山市・八千代市・我孫子市・鎌ヶ谷市・浦安市)、千葉中央(千葉市・市原市)、印旛(成田市・佐倉市・四街道市・八街市・印西市・白井市・富里市・酒々井町・栄町)の3地域にわたる全市町村すべてに発令された場合。 <気象警報の確認方法> 1. パソコン・スマートフォン等で、気象庁ホームページを検索。 2. 千葉県北西部全域の気象情報を確認する。   気象庁>防災情報>気象防災(気象警報・注意報)>全国一覧>都道府県選択>千葉県

その他情報

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク