基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
看護学部
大学名(カナ)
かんごがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
3501336
住所
埼玉県狭山市柏原新田311の1

基本情報

地域
埼玉県
区分
私立
問い合わせ先
西武文理大学入学者選抜本部  04-2954-7575
本部所在地
埼玉県狭山市柏原新田311の1
設置学科
看護学科
他学部
サービス経営学部、看護学部
併設教育機関
なし

アクセス

キャンパス住所①
〒350-1336 埼玉県狭山市柏原新田311の1
キャンパスアクセス①
西武新宿線新狭山駅、JR埼京線、東武東上線川越駅、西武池袋線稲荷山公園駅、 JR八高線、西武池袋線東飯能駅からスクールバス、西武新宿線狭山市駅、新狭山駅から路線バスで西武柏原ニュータウン下車、徒歩5分

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授27・准教授9・講師106(常勤17・非常勤89)・助教10
建学の精神/大学の理念
建学の精神 「学識と技術の錬磨」「報恩の精神」「不撓不屈の精神」
資格取得支援
「資格取得」を奨励し、即戦力を養成 本学のキャリアサポートセンター(就職課)では、学生一人ひとりの進路希望にあわせてさまざまな講座を開講。資格取得や就職活動で有利になるスキル習得をバックアップしています。
学生数:男女割合込
1,414名
GPA制度の導入の有無および活用例
導入している
寮の有無
学食の有無
学部紹介①
看護学部(定員320人) [特色] 看護の対象となる人を、ひとりの人間として理解し、思いやり、支えるため、ホスピタリティ教育を基盤にして、豊かな人間性をはぐくむ。そして、専門的な知識と技術に裏づけられた的確な判断力と、問題解決能力を身につけた看護専門職の育成を目指している。実習は1年次後期の基礎看護実習から4年次の総合実習まで各年次に配置され、段階的に経験を積める。

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 300,000円 [年間授業料(施設費等を除く)] 1,000,000円
主な奨学金制度
[年間奨学金総額] 情報収集中 [年間奨学金受給者数] 情報収集中 [主な奨学金制度] ・「西武文理大学独自の奨学金制度」 ・「日本学生支援機構の奨学金制度」

進路情報

進路概要
[進路状況] 就職92%、進学1.1% [就職率] 100% [就職支援] 社会で役立つ資格取得の支援や、ホスピタリティ教育など、学生一人ひとりに接している。グローバルにホスピタリティを学ぶための留学制度も充実している。 [資格取得支援] 「資格取得」を奨励し、即戦力を養成 本学のキャリアサポートセンター(就職課)では、学生一人ひとりの進路希望にあわせてさまざまな講座を開講。資格取得や就職活動で有利になるスキル習得をバックアップしています。
院生数
該当なし
主な就職先①
愛和病院、イムス富士見総合病院、イムス三芳総合病院、医療生協さいたま、恩方病院、川口市立医療センター、慶應義塾大学病院、公立昭和病院、公立福生病院、国立国際医療研究センター病院、国立成育医療研究センター、国立病院機構 埼玉病院、埼玉医科大学国際医療センター、埼玉医科大学病院、埼玉県立がんセンター、埼玉県立小児医療センター、さいたま赤十字病院、埼玉石心会病院、自治医科大学附属さいたま医療センターほか
博士前期課程 説明
大学院ページを参照
博士後期課程 説明
大学院ページを参照
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
体験学習等も組み入れ知識がより実践力に結びつくカリキュラムとして、1年次からのインターンシップなども用意しています。
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
(卒業の要件) 学生は学則に規定する授業科目を履修し、看護学部においては126単位以上を修得しなければなりません。 (卒業の認定) 卒業するためには4年以上在学し、所定の単位を修得しなければなりません。 <必修・選択・自由科目別の必要単位修得数> ●看護学部看護学科 全学共通・学部共通科目(教養科目):必修8単位、選択10単位、卒業要件18単位 専門基礎科目:必修23単位、選択3単位、卒業要件26単位 専門科目:必修66単位、選択0単位、卒業要件66単位 統合科目:必修14単位、選択2単位、卒業要件16単位 卒業要件単位(看護師受験資格要件単位):必修111単位、選択15単位、卒業要件126単位 ●看護学部看護学科(保健師選択者) 全学共通・学部共通科目(教養科目):必修8単位、選択10単位、卒業要件18単位 専門基礎科目:必修23単位、選択5単位、卒業要件28単位 専門科目:必修66単位、選択10単位、卒業要件76単位 統合科目:必修14単位、選択2単位、卒業要件16単位 卒業要件単位(保健師・看護師受験資格要件単位):必修111単位、選択27単位、卒業要件138単位

海外留学制度

海外留学制度
国際化が急速に進む現代。 日本を飛び出し、もっとグローバルに学びたいと考える学生のために、西武文理大学では、海外の高等教育機関と協定を結び、様々な留学制度を設けています。1セメスターの派遣留学から、中長期・短期の語学留学もできます。 本学では、留学をサポートするための 奨学金制度 も用意しています。

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] 資料請求 ①資料請求フォーム②テレメール③LINE④スタディサプリ[進路] [定員人数] 看護学部:80名[一般(A日程)20名、(B・C日程)10名、共通テスト(1・2期)10名、特別40名]
偏差値・ボーダー得点率・競争率
看護学部 偏差値 37.5 共テ得点率 59% (河合塾調べ)
試験科目①
<看護学部> A日程・B日程[2教科] 一般選抜(A日程・B日程)は、以下を総合して判定します。 1.学力試験 2.書類審査(調査書等・志望理由書) 必須 :英語「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ」 選択: ①国語「国語総合」(古文・漢文を除く) ②数学「数学Ⅰ・数学A」 ③理科「生物基礎」 ①~③より試験場で1教科選択 各教科100点(合計200点満点) C日程 一般選抜(C日程)は、以下を総合して判定します。 1.小論文(70点)「小論文テーマ」は、保健・医療・福祉に関するものです。 2.面 接(30点)面接員2名と受験者との個人面接で、面接時間は15分程度です。 3.書類審査(調査書等・志望理由書)

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] 情報収集中 [父母懇談会] 情報収集中 [防災対策] 情報収集中 [オンライン授業 (2020年 実績)] 情報収集中
非常時の講義対応①
ホームページにて授業措置について連絡する

その他情報

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク