基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

大学情報

大学名
保健福祉学部
大学名(カナ)
ほけんふくしがくぶ
略称
略称(カナ)
郵便番号
0968641
住所
北海道名寄市西4条北8丁目1

基本情報

地域
北海道
区分
公立
問い合わせ先
01654-2-4194
本部所在地
北海道名寄市西4条北8丁目1
設置学科
栄養学科、看護学科、社会福祉学科、社会保育学科
他学部
該当なし
併設教育機関
該当なし
大学間協定、連携など
5大学(3カ国)

アクセス

キャンパス住所①
〒096-8641北海道名寄市西4条北8丁目1
キャンパスアクセス①
名寄駅前から「なよろコミュニティバス・西まわりバス」(約10分)で「名寄市立大学前」下車

学校について

専任教員数:理事長、教授、准教授、講師
教授30名,准教授17名,講師17名
建学の精神/大学の理念
[名寄市立大学の理念] 名寄市立大学は、ケアの未来をひらき、小さくてもきらりと光る大学を目指す。
資格取得支援
栄養学科:管理栄養士、食品衛生管理者、栄養教諭 看護学科:看護師、保健師 社会福祉学科:社会福祉士、社会福祉主事任用資格、特別支援学校教諭免許 社会保育学科:保育士、幼稚園教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状
学生数:男女割合込
778名(男124名、女654名)(令和3年5月1日現在)
GPA制度の導入の有無および活用例
通常の成績評価に加え、成績評価基準の明確化、厳格な成績評価の実施などのため、GPA(Grade Point Average)評価を行います。
寮の有無
学食の有無
学部紹介①
保健福祉学部(定員760名) (栄養学科160名、看護学科200名、社会福祉学科200名、社会保育学科200名) [特色] 保健福祉学部は、栄養学科、看護学科、社会福祉学科、社会保育学科の4学科により構成され、保健・医療・福祉・保育の分野における「ひと」への支援サービスである「ケア」に優れた能力を備えた専門職の育成を使命としています。 カリキュラムは、「教養教育科目」と「専門教育科目」によって構成されています。教養教育科目は、基礎的知識、倫理的思考力や情報処理などの技能、地域活動を通じた社会性や課題解決力を修得し、国際化に対応するコミュニケーション力や広く豊かな世界観を育むことを目的としています。専門教育科目は、教養教育の学びを基礎として様々な社会的要請に対応できる専門性の修得を目的としています。

費用

費用(初年度納入金と年間授業料)
[入学費] 地域内の者:188,000円 地域外の者:282,000円 [年間授業料((施設費等を除く)] 535,800円(前・後期2回納付)
主な奨学金制度
[主な奨学金制度] 名寄市立大学では、市民の皆さんや市内企業からの寄附および同窓生など本学を応援いただいている皆さんからのふるさと納税などを財源に、給付型奨学金などの奨学金・助成金制度を創設し、令和元年度からスタートしています。 ・「めいだい奨学金」 向学心があり、学業成績が優秀な本学学生であって、本学学生の属する世帯の奨学金の給付を受けようとする年度の前年の総所得金額(所得税法(昭和40年法律第33号)第22条第2項に規定する総所得金額をいう。)が426万円未満の者を給付対象者。 ・​​​災害等一時給付奨学金 (1)激甚災害等で、学生の属する世帯の家屋等に相当の損壊があった場合 (2)学生の属する世帯の生計維持者が、死亡又は重度心身障害者の認定を受けた場合 (3)その他、(1)・(2)に類する特別な事情があると名寄市長が認めた場合 ・国際交流等助成金 (1)海外の大学等に相当する教育施設の課程に在学して、その課程を履修するもの (2)海外で語学研修を受講する者 (3)本学が実施する海外交流事業に参加する者
非常時の学費について①
・災害等一時給付奨学金(10万円) ・授業料減免制度:学生の家庭が何らかの理由で経済的困窮に陥った場合に授業料等を減免する制度がある。

進路情報

進路概要
(令和3年5月1日現在) 栄養学科:就職87.8%、進学4.9%、その他7.3% 看護学科:就職90.2%、進学9.8%、その他0% 社会福祉学科:就職97.9%、進学0%、その他2.1% 社会保育学科:就職100%、進学0%、その他0%
院生数
主な就職先①
栄養学科:北見市、伊達市、宇都宮市、名寄市立総合病院、八雲総合病院、株式会社LEOC、日進医療食品株式会社、社会福祉法人名寄市社会福祉事業団、社会福祉法人ささゆり会、厚生労働省、株式会社アレフ、石屋商事株式会社など。 看護学科:北海道大学病院、旭川医科大学病院、札幌医科大学附属病院、北海道立こども総合医療・療育センター、市立札幌病院、北海道がんセンター、北海道、名寄市、帯広市、稚内市など。 社会福祉学科:北海道、青森県、岩手県、小樽市、恵庭市、北海道教育委員会、社会福祉法人函館市社会福祉協議会、社会福祉法人北ひろしま福祉会、市立室蘭総合病院、日本赤十字社旭川赤十字病院、公立学校共済組合北海道支部、株式会社ツルハなど。 社会保育学科:世田谷区、札幌市、大館市、ふじのバンビーニ保育園、モエレはとポッポ保育園、旭川聖母幼稚園、ピノキオ幼稚園、名寄幼稚園、旭川大谷さくら幼稚園、児童養護施設羊ケ丘養護園、社会福祉法人北翔会、筑波大学附属久里浜特別支援学校など。
博士前期課程 説明
該当なし
博士後期課程 説明
該当なし
インターンシップ情報(講義、ゼミ、サークル、学部)
[インターンシップ] キャリタスUC(名寄市立大学キャリア支援ナビ)では、以下のサービスが利用できます。 1.求人票・インターンシップ情報の検索・エントリー 2.キャリア支援センターで実施するガイダンス等の予約申込 3.就職に関する様々なお知らせの閲覧
卒業要件(卒業論文、ゼミ、必修科目)
[卒業要件] 名寄市立大学保健福祉学部は、次の要件を満たした学生について、豊かな人間性と教養に支えられ、関連する諸領域を幅広く理解し、高度な専門性をもって地域社会に主体的に貢献する専門職業人としての実践力を修得したと認め、卒業を認定し、学士の学位を授与する。 1.修業年限を満たすこと 2.学科ごとに定める授業科目について、128単位以上の卒業要件単位を修得すること

海外留学制度

海外留学制度
本学では、保険・医療・福祉、保育、教育分野の教育研究ならびに地域ケア力の向上に資することを目的として、海外の研究者等の視察・研修受け入れを行っています。

募集要項

募集要項・募集人員①
[募集要項] 前期日程:出願期間2022/1/24~2/4、試験日2/25、合格発表3/7、入学手続 後期日程:出願期間2022/1/24~2/4、試験日3/12、合格発表3/20、入学手続 [定員人数] 保健福祉学部190名(栄養学科40名、看護学科50名、社会福祉学科50名、社会保育学科50名)
偏差値・ボーダー得点率・競争率
保健福祉学部 偏差値:情報収集中 共通テスト得点率:情報収集中(河合塾調べ)
試験科目①
保健福祉学部(栄養学科・看護学科) <大学共通テスト・前期/後期> 国語(100):(必須) 外国語(100):英(リスニングを含む)(必須) 地歴・公民(100):世A、世B、日A、日B、地理A、地理B、現社、倫、政経、倫・政経から1 数学(100):数Ⅰ・数A、数Ⅱ・数Bから1 理科(100):化基、生基から2、または、化、生から1 ※理科の「基礎を付した科目」は2科目の合計100点満点を以て1科目とします。 <個別学力検査・前期/後期> ・小論文(160) ・個人面談(40) 保健福祉学部(社会福祉学科・社会保育学科) <大学共通テスト・前期/後期> 国語(100):(必須) 外国語(100):英(リスニング含む)(必須) 地歴・公(100)::世A、世B、日A、日B、地理A、地理B、現社、倫、政経、倫・政経から1 ※以下から1~2科目選択(100) 数学:数Ⅰ・数A、数Ⅱ・数Bから1 理科:物基、化基、生基、地学基から2、または、物、化、生、地学から1 ※理科の「基礎を付した科目」は2科目の合計100点満点を以て1科目とします。 <個別学力検査・前期/後期> ・小論文(160) ・個人面談(40)

保護者向け情報

保護者向けインフォメーション
[成績確認] 情報収集中 [相談窓口] 名寄市立大学では、学生の皆さんが学習や生活で悩んだり、困ったりした場合、さまざまな相談窓口を設けています。また、健康サポートセンターでは、学生相談員を配置し、健康面だけではなく、学生の皆さんの悩みや困りごとについて相談に乗るようにしています。 [防災対策] 情報収集中 [オンライン授業 (2020年 実績)] 実施。

その他情報

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク