基本情報

0
0
この記事に関連するタグ
基本情報

高校情報

高校名
鎌ケ谷高等学校
高校名(カナ)
かまがや
略称
鎌ケ谷高校
略称(カナ)
かまがや
郵便番号
273-0115
住所
千葉県鎌ケ谷市東道野辺1-4-1

基本情報

地域
千葉
県立
男子,女子,共学
共学
生徒数
1年:男121名、女199名(8クラス)
2年:男116名、女204名(8クラス)
3年:男122名、女200名(8クラス)
登下校時間(夏季)
8:35/ー
登下校時間(冬季)
登下校時間(土曜)

アクセス

路線名1
東武野田線(アーバンパークライン)
最寄駅1
鎌ケ谷駅
最寄駅からのアクセス1
徒歩10分

学校について

理事長・校長名
末永奈穂子
沿革
1971年、創立
資格取得

教育方針・建学の精神

教育方針・建学の精神
教育目標に掲げた人間の育成を目指す過程で、特に社会的・職業的自立に向けて必要な能力である「自ら考え、表現する力」及びその態度を育成し、あわせて生徒及び保護者のニーズに応え、地域や中学校等に信頼される学校づくりを行う。

学校生活

施設設備
各教室個別設定のエアコン設置、蔵書の豊富な図書室、各種理科実験室、作法室、野球場、体育館、格技場、卓球場、トレーニングルームなど。
特色のあるクラブ
文化部18(同好会含む)、運動部21。90%以上が加入。体育系は全国大会優勝の陸上部,県大会上位のバスケット部,ハンドボール部,卓球部のほか,バドミントン部などが頑張っている。文化系では全国大会出場の百人一首かるた部のほか,吹奏楽部,料理研究部や放送部などが各大会で活躍中。
行事
ほとんどの行事を生徒が自主的に企画・運営している。中でも9月の鎌高祭は,文化の部と体育の部を続けて開催する本校最大のイベント。文化の部は3年各クラスによる演劇など,体育の部は応援合戦やリレーなどで盛りあがり,楽しいひとときを過ごす。ほかにも1年校外オリエンテーション,3年芸術鑑賞会,球技祭,予餞会など多彩。また,生徒会活動もさかん。2年修学旅行は10月で,行き先は年度によって異なるが,近年は沖縄を訪れている。

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム
3学期制。50分31時間授業(1・2年次は31時間)副教材なども数多く取り入れ,理解・定着に努める。1・2年次はほぼ共通履修で,主要3教科に多くの時間をあて基礎を固める。3年次には文系と理系に分かれる。両系とも必修を数科目におさえ,文系は国語・英語、理系は数学・理科に多くの時間を割き,応用力を練成する。また,選択科目は2~3科目(合計6単位分)を選べる。古典研究,英語研究,物理など22科目が設けられるので,志望大学や学部に即した効果的な学習ができる。夏期実力養成講座の実施などサポートも手厚い。夏期実力養成講座ほか補講を多数実施する。
授業時間数パターンA
英語数学国語理科社会合計
5544422
5654424
57618
合計15111681464
授業時間数パターンB
英語数学国語理科社会合計
5544422
5654424
5524218
合計151611121064
授業時間数パターンC
英語数学国語理科社会合計
5544422
5654424
941161242
合計191520142088
授業時間数パターンD
英語数学国語理科社会合計
5544422
5654424
9968840
合計192015161686
授業時間数パターンE
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000
授業時間数パターンF
英語数学国語理科社会合計
0
0
0
合計000000

海外研修制度

海外研修制度

募集要項

①入試日程 出願期間2/9・2/10・2/12、試験日2/24・2/25、合格発表日3/5、手続締切日 ※①出願は、在籍校から一括して郵送・個人で郵送、または在籍校が一括して高校に持参・個人で直接提出。郵送の場合、2/4・2/5・2/8のいずれかの日を配達日に指定した簡易書留郵便による提出。②合格発表はWebサイトにて確認、合格者のみ来校。③入学手続は午前10時~正午、午後1時~午後3時の指定された時間に。④志願校変更期間は2/17・2/18。
②募集人員 男女320名
③試験科目 調査書(評定)165点、学力検査(5教科)500点、自己表現(口頭による)20点 第1日:英・数・国、第2日:理・社(各教科100点・英のみ60分、ほか各50分)
④面接 自己表現(入室から終了まで2分程度、検査官の前でスピーチ)
⑤報告書 必要
⑥受験料 2,200円
⑦納入金 224,250円 <内訳> 入学手続時:入学金5,650円 高1終了まで:合計円(授業料118,800円、その他99,800円) ※授業料は4回分納。その他は、PTA会費・生徒会費・旅行積立金など。ほかに制服代などがある。
・当該年度入試合格最低点 -
・入試競争率(前期/後期) 2018年:応募者559/272、受験者558/271、合格者192/132、競争率2.91/2.05 2019年:応募者516/238、受験者515/238、合格者192/129、競争率2.68/1.84 2020年:応募者503/248、受験者503/248、合格者192/128、競争率2.62/1.94

2020入試の合格情報および進学情報

2020入試の合格情報および進学情報
前期の受検者数は前年並みに落ち着き,依然厳しい入試が続く。後期は上位生も回ってきたもよう。通学圏も広く,船橋東・柏高などからの流入に注意。確実な併願校を。
①付属/系列大学特徴と進学条件 -
②卒業生の進路進学情報 卒業生数324、大学263、短大7、専門22、就職4、ほか28
③付属/系列大学・短大への進学状況 ー
④指定校推薦がある大学 東京理科大4、青山学院大2、立教大3、法政大10、学習院大6、明治学院大6、日本大7、ほか。
⑤大学合格実績 (現役)千葉大3、茨城大2、琉球大2、千葉県立保健医療大2、慶應義塾大1、早稲田大6、上智大3、明治大18、日本女子大4、ほか。
⑥卒業生の就職状況 -

保護者向け情報

保護者向け情報
募集要頂:千葉県内の公立中学校を卒業見込みの方には、中学校で「入学願書」が配付されます。それ以外の方は、千葉県教育庁教育振興部学習指導課学力向上室や最寄りの教育事務所等で入手することができます。事前に電話で確認してから来庁してください。
保護者会:-
入学金:5,650円
総費用:約63万円(制服代含まない)
他情報:千葉県では、奨学金貸付制度、奨学のための給付金制度、授業料の減免制度等があります。地域との交流がさかん。

早見表

制服の有無
有り
カウンセラーの有無
-
授業料減免制度有無
有り
学食の有無(食堂利用の有無)
-
寮の有無
-
海外研修の有無
-
土曜授業の有無
-
SGH指定校
無し
SSH指定校
無し

その他の項目

持ち物指定の有無
-
給食の有無
x
留学制度の有無
-
宗教教育の有無
無し

制服

参考書

コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク